最終更新日:2025/4/21

四国建販(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • リース・レンタル
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
愛媛県

仕事紹介記事

PHOTO
オプションを含める商品の選択肢からお客様の最適な機械を提案します。現場訪問しお客様との会話を重ね、事業理解することもセールス職にとって大切な仕事です。
PHOTO
建設業界では人材不足や技術継承、生産性向上等の課題解消のためIT化が進んでいます。あらゆるものに変化はつきもの。人もアップデートしていくことが求められています。

募集コース

コース名
営業職【文理不問/ルート営業。さまざまな業種のお客様と関わる経営伴走者!】
建設や土木、解体、リサイクル、林業、農業などのお客様へニーズに合わせた建設機械を提案をします。
入社後は先輩の指導の下で業務の流れを覚えていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職(ルート営業)

建設機械(新車・中古車)や関連商品の販売・営業、レンタルの提案など。
お客様としっかりお話をさせて頂き、オプションを含める多種多様な機械の選択肢から用途に最適な機械の提案を行います。

建設機械は高額なお客様の資産になります。資金面の負担軽減をするため、割賦やリース等のファイナンスサービスのお話をするお客様のビジネスパートナーとしての一面もあります。

営業職は人と人の信頼関係がとても重要です。業務で得る商品やファイナンス、経営などの幅広い知識だけでなく、お客様に誠実で責任感を持って向き合う社員は、キャリア年数に問わずお客様と良好な関係を築き活躍しています。

私たちの仕事は形あるモノを生み出す仕事ではありませんが、製品の提供を通して、人々が住む町を豊かにしたり(道路や水道工事、トンネル施工、農作業、家屋解体など)、自然災害から命を守る(災害復興・復旧)お手伝いができる、幅広い業界に貢献できるお仕事です。


〈ポイント!〉
建設機械の知識がなくても大丈夫。入社後研修や振り返り研修、レベルアップ/スキルアップ研修など定期的研修やICT教育、新商品・機能教育など人材育成に力を入れています。

〈入社後研修〉
◆本社にて社会人マナーや建設機械、建設業界、営業等の基礎知識を学びます。
◆本社・支店にて顧客訪問・顧客管理・訪問管理・販売の基礎を学びます
◆研修中に必要資格の取得を行います。(小型車両系建設機械特別教育…3トン未満の油圧ショベルやホイールローダー等の運転作業資格です。)
1~1.5カ月の研修の後、配属予定の拠点でOJTを行い、その後配属となります。


(業務変更の範囲) 統括部門等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 会社見学・工場見学

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会時に会社見学・工場見学を行います。オンライン開催の場合はスマートフォンのビデオ通話機能を使ってご案内いたします。

募集コースの選択方法 会社説明会参加後、希望コースを選択していただきます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
書類選考から内々定まで1カ月以内が目安です
選考方法 面接:
【人物重視】お一人ずつじっくりとお話を伺わせていただきます。

一次面接(面接1):
 営業部門と業務部門の担当者が面接をいたします。

最終面接(面接2):
 社長と役員が面接をいたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

当社では面接を「相互理解の場」としています。
一方的にみなさんにお話していただくだけではありませんので、疑問に思ったことはなんでも質問してみてください。

提出書類 履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問!学部学科は問いません。
弊社の仕事内容に興味を持ってくださった方はぜひご応募ください。
営業職の出身学部例:経済経営系、法学系、心理学系、商学系、文学系、福祉学系

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

*配属地域は愛媛県・高知県・徳島県内の事業所になります。
*キャリアを積んでいく中で、複数の職種で経験を積んでいただくこともできます。

説明会・選考にて交通費支給あり ◎選考にて交通費支給あり◎
 採用選考(面談・面接)にかかる下記費用を支給いたします。

  ・公共交通機関(往復):鉄道、航空機、長距離バス、旅客船などの乗車券・特急券・急行券・指定席

  ・自動車(往復):有料道路のETC料金+ガソリン代
   原則:現住所最寄りIC~選考会場最寄りのIC区間のETC料金を支給
      ガソリン代は会場と同県内1,000円/県外2,000円

※地方公共団体などの補助金申請が可能な場合、そちらの利用を求めることがあります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職(大学:卒業見込み・既卒)

(月給)216,083円

175,043円

41,040円

営業職(短大、高専:卒業見込み・既卒)

(月給)205,844円

166,754円

39,090円

営業職(専門:卒業見込み・既卒)

(月給)201,980円

163,610円

38,370円

【諸手当】
 営業手当(大学:卒業見込み・既卒)\41,040~ /(短大、高専:卒業見込み・既卒)\39,090~ /(専門:卒業見込み・既卒) ¥38,370~
 *営業活動開始までは残業手当を支給(残業時間数に応じて)
 *営業業務開始後、営業手当を30時間分の固定残業代(上記金額)をベースに営業業績に応じて加算し支給。

※新卒採用実績がないため初任給は2026年4月予定額

  • 試用期間あり

【試用期間】
あり(3カ月) 労働条件変更なし

  • 固定残業制度あり

営業活動開始後に営業手当のベースとして支給します。(営業手当:固定残業代+営業業績)開始前は残業時間数に応じて時間外手当を支給します。
◆大学(卒業見込み・既卒)
固定残業代41,040円 (30時間分)
*固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
*営業手当はベース+3か月の営業業績を次3か月の給与で支給する
 (例:1-3月の営業業績は4-6月の給与でベースに加算され支給)

◆短大、高専(卒業見込み・既卒)
固定残業代39,090円 (30時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
*営業手当はベース+3か月の営業業績を次3か月の給与で支給する
 (例:1-3月の営業業績は4-6月の給与でベースに加算され支給)

◆専門(卒業見込み・既卒)
固定残業代38,370円 (30時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
*営業手当はベース+3か月の営業業績を次3か月の給与で支給する
 (例:1-3月の営業業績は4-6月の給与でベースに加算され支給)

モデル月収例 〈営業活動開始後の給与モデル〉
 2022年度新卒入社/4年制大学(文系)卒業

【7~12月】 223,923円
(内訳)基本給  168,423円(ベースアップ前の金額)
    営業手当  54,000円(固定残業30時間分39,000円+プロテクト手当15,000円)

【翌1~3月】 265,423円
(内訳)基本給  168,423円(ベースアップ前の金額)
    営業手当  97,000円(固定残業代39,000円+営業業績)
※固定残業代を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
 
*営業手当に含まれるプロテクト手当は初期6カ月間の補填手当。同期間において、計画達成した場合に支給する手当てが15,000円よりも多い場合はそちらを支給。

*入社後3カ月後(7月)に営業活動開始。7~12月は営業手当54,000円、翌1月~3月(3/31時点)で営業手当97,000円を支給。

*配属による住居賃借のため住宅補助費を支給(家賃、共益費、駐車料1台までを50,000円まで補助する/適用期間:原則から5年間)しているため、こちらを支給している間は住宅手当の支給はなし。帰省費用支給あり(月2回分を限度)
諸手当 【全社員共通】
・住宅手当(¥0~¥8,500)※住宅費補助制度を受けている者は支給なし
・家族手当(¥0~¥6,000)
・通勤手当(通勤方法・距離に応じ計算し支給。※11,000円を限度とする)

【営業職】
・営業手当営業手当(大学:卒業見込み・既卒)\41,040~ /(短大、高専:卒業見込み・既卒)\39,090~ /(専門:卒業見込み・既卒 )¥38,370~

【転任・転勤】
・住宅費補助(¥50,000を限度(5年間)とする。会社都合で自宅・実家から通勤が困難になり住宅を借り上げた場合の手当。)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日 120日以上(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇・年次有給休暇)
※年次有給休暇は入社時点で10日付与。半日単位で取得可。

【過去休日日数】
 2024年度・・・125日
 2023年度・・・126日
 2022年度・・・122日
待遇・福利厚生・社内制度

企業年金
財形
退職金制度
再雇用制度
育児休業
介護休業

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

勤務地
  • 徳島
  • 愛媛
  • 高知

松山支店:愛媛県松山市
高知支店:高知県高知市
徳島支店:徳島県徳島市

(変更の範囲)本社および全ての支店、営業所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    休憩60分

    • 事業場外みなし労働時間制
    みなし労働時間
    8時間/1日

    事業場外労働とは、労働者が事業場外で仕事をした場合、その労働時間を算出しがたいときに、所定労働時間の労働をしたものとみなす勤務形態です。

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 新入社員研修(1~2カ月)
   ビジネスマナー・基本知識習得・資格取得・実機研修
      ▼
  配属拠点にてOJT
   バックアップ体制の整った支店にて、先輩社員に同行するなど実務経験を
   積みながらお客様や業務を学びます
      ▼
  振り返り研修/レベルアップ研修/スキルアップ研修

 ※新商品・技術の教育研修(都度)
 ※悩んだ時、行き詰った時などアドバイザー役の営業部スタッフや部門長、
  先輩スタッフがサポートします。

問合せ先

問合せ先 四国建販株式会社
住所:愛媛県松山市空港通6丁目10番1号
電話:089-972-1481
担当:業務部 池田・田邉
URL https://shikoku-kenpan.co.jp/
E-MAIL recruit@shikoku-kenpan.co.jp
交通機関 伊予鉄バス 松山斉院営業所口バス停より徒歩約10分

画像からAIがピックアップ

四国建販(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン四国建販(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ