最終更新日:2025/3/28

海清水産(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
山口県
資本金
1,000万円
売上高
50億円(2024年3月期)
従業員
24名
募集人数
1~5名

        「世界の海から食卓へ。」世界中の安全で安心な食材を取り扱う山口県下関市の食品専門商社です。

【選考スタート】WEB説明会・会社見学会を随時開催中です! (2025/03/28更新)

こんにちは!海清水産(株)の採用担当です。
当社のページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

当社では日程を決めて、WEB説明会・会社見学会を開催しております。

また、選考についてもスタートしました。

ぜひ、エントリーの上、参加をお申込みくださいませ。
※マイナビだけでエントリー受付中

よろしくお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    風通しの良い職場です!20~30代の社員が多く、先輩も若手社員の意見や声をしっかり受け止めてくれます。

会社紹介記事

PHOTO
1980年創業の山口県下関市に本社を構え、水産物等の輸出入を行う食品専門商社。海外で魚の加工管理・指導を手掛けるほか、新商材開発にも注力し、販路を広げています。
PHOTO
ワークライフバランスに配慮し、誰もが働きやすい環境を整備。若手社員のアイデアを積極的に活かし、ホームページのリニューアル・運営、営業ルート開拓を進めています。

世界の水産物を扱うメーカー的商社。2年目で掴んだ大口商談で感じた、営業の醍醐味!

PHOTO

「大手商社が手を出しにくい特徴ある商品を世界各地で探し、おいしい調理法まで研究し商品を提供。メーカー的商社の仕事にやりがいを感じています」と話す金谷さん。

子供のころから青魚や貝類が好物で、定食屋に入るとサバの塩焼き・みそ煮を注文。大学でも魚の生態や飼育より“食”に興味があり、就職先は食品メーカーを志望しました。
弊社は世界中から特徴ある水産物を輸入し、飲食業界のニーズにあわせ、現地もしくは国内で加工まで手掛ける“メーカー的商社”だと知り、自分にぴったりだと飛び込みました。
1週間の新入社員研修を受け、営業部に配属。コロナ禍と重なり、本来ならアジア、中東、欧米で食材探しに駆け巡る上司・先輩と机を並べ、卸売の仕事を学びました。

注文は電話などで受け、冷凍物流会社に預けたタチウオやフグ、アカムツ(ノドグロ)、サワラなどの商品を、旅館・ホテル、飲食店、スーパーや市場へ発送します。味付けや調理法を研究するため、社員で試食も行い営業に活かすこともあります。
2年目から関東・東海エリアを担当。感染症がひと息ついたタイミングで出張し、WEB会議を重ねた市場関係者にやっと会えました。そこで「学校給食用の商材はないか」と、年間10トンを超す新規取引の提案を受けたんです。
すぐに技術指導しているベトナム工場に連絡し、水揚量や工場稼働状況を確認。英文メールは先輩にチェックしてもらい、商品作りを進めています。これぞわが社の営業の醍醐味ですね。

仕事中はたとえば営業社員が電話商談中に話が盛り上がっていると、やり取りを聞いていた他の社員も微笑み、その雰囲気が伝わるなど、とてもアットホームな雰囲気です。半面、社歴に関係なく互いを尊重し合う社風で、譲れないことは先輩後輩関係なく本気で向き合って話します。

スーパーに行くと、自分が関わった商品を見かけます。回転寿司チェーンにも納入実績があり、人々の豊かな食生活に貢献する実感があり、働きがいある職場に巡り合えた手ごたえがありますよ。
感染症が克服されれば、いよいよ世界へ飛び出すことになります。今のうちに営業スキルをしっかり磨き、英会話も身に着けたいですね。
夢は「郷里・愛知県に営業所を作る!」。そんな意気込みで、おいしい魚を今日も探しています。

会社データ

プロフィール

◆人とともに
わたしたちは、これからも、常に人とのふれあいを大切にし、仕事を通じて人としての成長を実現できる仲間たちであり続けたいと考えています。

◆チャレンジ精神
わたしたちのモットーはチャレンジ精神です。
わたしたちには、大手企業にはないフットワークとチャレンジ精神があります。
若手社員でも、どんどん新しいことにチャレンジできる会社。それが海清水産の魅力です。

◆下関大好き
わたしたちは、海峡のまち下関が大好きです。
下関から世界に飛び出し、ビジネスを拡大し続けることで地域貢献につなげてゆくことを目指しています。

事業内容
ワールドワイドに、安心で安全な食材を開発してお客様にお届けする、それがわたしたちの使命です。
わたしたちは、世界各地の産地へ出向き、現地の人とふれあい、現地の食材に触れ、それをお客様のニーズにマッチする形にして提供しています。
海外から食材を輸入することはもちろん、日本の豊かな食文化に育まれた食材を、海外のお客様にお届けすることもあります。
わたしたちは、単なる商社ではなく「ものづくり精神を持った商社」として活動することをモットーとしています。お客様の目線から見て、お客様の気持ちになって考え、お客様のニーズを実現するべく、日本と海外の橋渡しをする。水産物を中心としたトータルコーディネーターとしての役割こそが、わたしたちの仕事です。
本社郵便番号 750-0066
本社所在地 山口県下関市東大和町1丁目2番3号
本社電話番号 083(267)8541
設立 1980年2月
資本金 1,000万円
従業員 24名
売上高 50億円(2024年3月期)
事業所 本   社(山口県下関市)
東京営業所(東京都中央区銀座)
大阪営業所(大阪市中央区糸屋町)
青島事務所(中国山東省青島市)
上海事務所(中国上海市)
関連会社 (株)ふく衛門
(株)ブランチ
(株)ケイエム企画
青島瑞江商貿有限公司
平均年齢 39歳
沿革
  • 1980年
    • 海清水産(株)設立
      台湾より水産物輸入開始
      韓国より水産物輸入開始
  • 1987年
    • カイセイビル落成 本社を現在地に移転
  • 1988年
    • 韓国に関連工場設立 委託製品加工開始
  • 1989年
    • 中国より水産物輸入開始
      ニュージーランドより水産物輸入開始
  • 1991年
    • 香港より水産物輸入開始
      中国大連連絡事務所開設
  • 1992年
    • 中国青島連絡事務所開設
  • 1994年
    • ベトナムより水産物輸入開始
  • 1995年
    • タイより水産物輸入開始
  • 1996年
    • 中国青島事務所開設
      中国上海連絡事務所開設
  • 1998年
    • インドより水産物輸入開始
  • 2000年
    • 現地法人 青島開成食品有限公司設立
      製品加工開始
  • 2001年
    • ブランチハウス川中豊町店オープン
  • 2002年
    • 中東より水産物輸入開始
      ブランチハウス唐戸店オープン
  • 2003年
    • 欧州より水産物輸入開始
  • 2004年
    • 中国大連連絡事務所を青島事務所に統合
  • 2006年
    • ブランチハウス東大和町店開設
      グループ企業(株)ケイエム企画設立
      東京営業所開設
  • 2007年
    • HMR事業部を分社独立し(株)ブランチ設立
      青島開成食品有限公司を閉鎖し青島瑞江商貿有限公司設立
  • 2008年
    • (株)ふく衛門をグループ企業として傘下に入れる
      (株)海翔をグループ企業として傘下に入れる
  • 2010年
    • (株)海翔を海清水産(株)に吸収合併
  • 2011年
    • 大阪営業所開設
  • 2014年
    • アフリカより水産物輸入開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修で社会人の基礎とマナーをしっかり身につけることができます。
キャリアを積むに従いそれぞれのレベルやスキルに応じた研修をうけることができます。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学
<大学>
桜美林大学、九州産業大学、下関市立大学、水産大学校、西南女学院大学、立命館アジア太平洋大学、大阪産業大学、明星大学、國學院大學、亜細亜大学、岩手県立大学、関西外国語大学、京都産業大学、西南学院大学、同志社女子大学、追手門学院大学、神戸学院大学、福岡大学、梅光学院大学、宮崎大学、広島修道大学、日本大学、東京国際大学、関西学院大学、津田塾大学、鹿児島大学

<海外>
南京大学(中国)

採用実績(人数) 2015年 1名(中途1名)
2016年 1名(中途1名)
2017年 3名(新卒1名・中途2名)
2018年 1名(中途1名)
2020年 2名(新卒2名)
2021年 1名(中途1名)
2023年 3名(新卒2名・中途1名)
2024年 4名(新卒3名・中途1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

提案した商品が身近な飲食店のメニューに。
T.K
2024年入社
23歳
福岡大学
法学部経営法学科
営業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237039/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

海清水産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン海清水産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

海清水産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
海清水産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 海清水産(株)の会社概要