最終更新日:2025/5/8

河崎運輸機工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
山口県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

どの会社よりもここで働くイメージができました

  • 田畑 祥哉
  • 2021年
  • 27歳
  • 広島国際学院大学
  • 情報文化学部 現代社会学科
  • 岩国支店
  • クレーン車のリース営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名岩国支店

  • 勤務地山口県

  • 仕事内容クレーン車のリース営業

この会社に決めた理由

広島の企業説明会でお話を聞きました。
ガソリンスタンドでアルバイトをしていたのでガソリンの運搬などやっているという話を聞いて身近に感じて興味を持ちました。
その後現場見学に参加して、クレーン車を間近で見てカッコイイなと思いました。
他の企業は説明を聞いてもイメージしにくかったり、よく分からなかったりしたのですが、現場見学の時もつきっきりで説明してくださったのでここで働くイメージができました。


現在の仕事内容

運輸事業のクレーンリース営業をしています。
お客様情報の収集や、現場の下見をして何tのクレーンが必要か調査し、見積もりやプランをご提案します。
受注後の作業期間は現場立会に行ったりもします。


この仕事の面白いところ

現場によっては電線が邪魔だったり、障害物があって大きなクレーンは使えないなんてことがあります。なので現場の下見の段階で「ここにこんな風に搬入して…これなら入るかな…」とイメージを膨らませるんです。
知識が必要なので、最初は上手くできなくて上司からアイデアをもらったりしていましたが、自分も経験を積んでだいぶ1人で考えられるようになりました。
想定通りに進むと嬉しいですね。
あと、クレーン車は分解して運ぶのですが、組み立てていく工程は何度見てもトランスフォーマーみたいでワクワクします(笑)


入社して成長したこと

実は営業を志望したわりに、人とコミュニケーションを取るのがあまり得意ではなくて。
営業としてうまくやっていけるのか不安もあったんです。
でも、上司に同行させてもらううちにお客様とのコミュニケーションの取り方や、提案の仕方が分かってきました。
特に上司の支店長はお客様との付き合い方がうまいので勉強になります。
普段の雑談でも皆をよく笑わせてくれますね。
自分も入社前よりよく笑うようになったし、上司のおかげでコミュニケーション能力が上がったと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. 河崎運輸機工(株)の先輩情報