最終更新日:2025/4/19

ナルックス(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 経済学部
  • 企画・マーケティング系

どんなことにもチヤレンジさせてもらえる。こんな会社、最高です

  • 岡本栄太
  • 大阪産業大学
  • 経済学部 経済学科
  • 生産管理担当
  • 工場全体の司令塔となり、戦略を練り、大勢の人を動かす生産管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理担当

  • 仕事内容工場全体の司令塔となり、戦略を練り、大勢の人を動かす生産管理

この会社を選んだ理由。チャレンジングな社風。ノーと言われたことはありません

私は当社の「どんなことにもチャレンジさせてもらえる環境」だという部分に大いに惹かれました。実際に仕事をしている中でも、まだ1年目の頃から、どんどん色んなことにチャレンジさせて頂き、やりがいのある仕事を任されています。「海外に行ってこの会社と直接打ち合わせがしたぃです」と言うと、「よし、行っておいで」と行かせてもらえました。また「この新規の大型受注を僕に担当させてくださいと言うと、「おー、いいね、やってみて」と担当させてもらいました。まだ早い、などとは一度も言われたことはありません。全部OKを頂いています。こんなにチャレンジングな会社、最高です。


工場全体の司令塔となって戦略や計画を練り、生産や大勢の人たちを動かす生産管理という仕事

生産管理を簡単にいうと、受注から出荷までの生産計画を立案し、工場を動かし、確実に納期通りに商品を届けるという仕事です。生産設備やスタッフの稼働状況、在庫状況、受注見込みなど、あらゆる要素を勘案し、いかに効率よく生産できるかということを考えた生産計画を立案し、現場に指示を出す役割です。年ごとの大計画から、月ごとの中計画、週ごとの小計画まで立案し、その都度、補正していきます。そのような仕事ですので、自分の判断が会社の売上げや信用に大きな影響を及ぼすことになる重責業務です。この仕事は工場全体の称働状況や品質状況を常に把握し、お客様の要望にできるだけ添える形で商品を提供する仕事で、つまり、できるだけ早く、安く、そして高品質のモノづくりをみんなでするということです。その中心で司令塔となり、みんなを指揮するのが生産管理者です。他部門とうまく連携し、社内の様々な事情や要素も調整し、厳しい納期を上手くクリアできた時のチームでの達成感や、またお客様からの感謝の言葉を聞けると、頑張って良かったなあ・・・と感じることができ、疲れが吹き飛ぶ瞬間です。このチームプレイの喜びと達成感が私は大好きなのです。


サッカーと同じ喜び

私は子供の頃からサッカーをしていたのですが、この仕事には同じ喜びがあります。


みんながついてきてくれるのが嬉しい

私も携わっている新規製品が好調で売り上げも上がり嬉しい反面、現場は忙しい毎日を送っています。そのような中で改善など、みんなでどうすれば高品質な商品を製造できるかと検討し実践、そして結果がついてきて、みんなで喜び合う。このようなチーム活動をしている時間がとても面白いと思う部分です。みんながこんな若い私についてきてくれて、仕事が本当に楽しいです。海外顧客とのやり取りも多く、国によって様々な価値観や考え方があり、勉強の毎日です。これまで知らなかったことに触れることにより多くの刺激をもらっています。


皆さんへの就職活動のアドバイス

自己研究(自分にとってなにが大事なのか)をよく理解した上で、就職活載することが大事なことだと思います。まずは自分を知ることから始めてみて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. ナルックス(株)の先輩情報