最終更新日:2025/5/27

(株)DACS【NTTデータグループ/りそなグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 数学・物理系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

失敗を恐れずスピード感をもって、新しいことに挑戦し続ける

  • K.N
  • 2006年入社
  • 甲南大学
  • 理学部 応用数学科
  • 経営企画部
  • 全社で利用するシステム関連の企画、全社での業績管理・分析

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容全社で利用するシステム関連の企画、全社での業績管理・分析

現在の仕事内容

・全社で利用する様々なシステム導入に関する企画を行っています。具体的にはMicrosoft365(Teamsなど)やバーチャルオフィス、ワークフローの導入、会計システムのリニューアルなどです。どんなシステムを導入すれば社員の方々がより便利になるかを常に考えています。
・全社での業績管理・分析や業績関連の経営会議資料作成、親会社(NTTデータ、りそなHD)への業績報告などを担当しています。各部で業績管理がしやすいように、業績分析ツールの展開も行っています。
・社内の様々な委員会に参画し、労働生産性の向上や従業員エンゲージメント向上につながる様々な施策を検討・推進しています。


仕事上でのポリシー

・どんな仕事でもスピードを重視しています。ああでもない、こうでもないと悩んでいるよりかはさっさと手を動かした方が早期に課題や問題点なども発見することもできます。失敗することもありますが、早期に失敗することで改善点を見つけることもできます。色んな人との応対も可能な限り即レスポンスを心がけています。
・上司の仕事を積極的に奪うことです。上司の仕事は今の自分の仕事より難易度が高いため、積極的に奪うことで自分自身のキャリアアップが加速します。また上司も新たな仕事に着手できるようになり、組織全体でもプラスになります。
・業務効率化や全く新しい観点での取組みなど、自身の担当業務以外に新しい仕事を作り出すことで新たな付加価値が生まれることもあります。そのためには自ら考え自ら行動することが大切だと思います。


DACSの魅力

どこの会社も色んな人がいますが、DACSは真面目でいい人が多いと感じます。私は転職を3回しており、過去の会社では人間関係で苦労をしたこともありましたが、DACSでは人間関係で悩んだことはありません。DACSは事業の幅が広いので最初に従事していた業務に向いている場合もありますが、他の部門の業務に向いているなんてこともあります。私は入社当時はずっとエンジニアとしてのキャリアを考えていましたが、経営企画に異動してからは「本当にやりたかったのはコレだ!」というのが30代後半で見つかりました。
あと私は社内では仕事についてある程度自由にさせてもらっています。どんな施策を行えば社員が働きやすくなるか、満足度が上がるかを色々と考えて実践するのは責任重大ですが、すごくやりがいがあって面白いです。具体的には社員がテレワークをよりしやすくするためのTeamsやバーチャルオフィス導入などになります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)DACS【NTTデータグループ/りそなグループ】の先輩情報