予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
総合職…システムエンジニア・システム運用・システム基盤・BPOサービス・営業・コンサル等■開発・自社商品の人事給与システム構築プロジェクト 学校向け人事給与システム構築プロジェクト 保育園経営企業向けの業務システム構築(ERP) 銀行向け入金管理システム構築プロジェクトなど、多様なシステム構築を行っています。*配属後はシステム開発に必要な技術を研修として学び、各プロジェクトに参画していただきます。*使用言語:Java / C# / VB.NET / Vue.js(Nuxt.js) / SQL Server 等■BPOサービス・給与計算業務受託お客様に代わって給与計算業務や住民税徴収額改定業務、年末調整業務を行っていただきます・銀行業務支援銀行に常駐し、銀行商品の運用サポート、電話対応、営業を行っていただきます・自治体窓口での業務国民健康保険加入者の皆さまが、手続きや問い合わせ等で自治体窓口にご来訪された際の手続きや、電話によるお問い合わせ対応、また受け付けた申請書に対する内部事務を実施していただきます■システム運用・金融機関向け、証券系、公共系など、日本を代表する重要なシステム運用プロジェクトに参画し、運用保守SE、運用管理、オペレータとして業務を担当していただきます 自分に合った職種で成長し、運用エキスパートとして活躍いただき、いずれはチームリーダーへ!!!*24時間365日交替勤務となるため、休日については調整いただく場合がございます■営業・コンサル・金融業務コンサルティング、リスク管理、金融システム構築支援「金融×コンサルティング」をキーワードに、PMO支援やBCP策定、情報セキュリティポリシー策定支援などの業務を行っていただきます*開発やBPOサービスでの業務経験を積んだうえで、チャレンジいただく分野となります
会社説明会
WEBにて実施
面接(グループ)
1回実施予定
適性検査
面接(個別)
内々定
マイナビよりエントリー ↓会社説明会 ↓一次選考(人事面接) ↓二次選考(作文・適性検査・役員面接) ↓最終選考(社長面接) ↓★内々定
★求める人物像学部・学科は問いません!文系社員も活躍しております!NTTデータグループは研修制度が充実しており、知識やスキルは入社後に十分修得することが可能です。~人との関係を大切にできる方を求めています~#自主性がある方#積極的にチャレンジできる方#コミュニケーション能力がある方#柔軟性がある方#規律性がある方
(2025年04月実績)
大学院了
(月給)232,000円
232,000円
大卒/専門卒(4年制)
(月給)227,000円
227,000円
専門卒(3年制)
(月給)210,000円
210,000円
高専卒/短大卒/専門卒(2年制)
(月給)207,000円
207,000円
■初任給(月額)は、所定勤務時間 7:20 に対する金額です。■26/4入社の方は、以下の通り変更となる予定です。 ・大学院卒 :月額 245,000円 ・大卒/専門卒(4年制) :月額 240,000円 ・専門卒(3年制) :月額 223,000円 ・高専卒/短大卒/専門卒(2年制):月額 220,000円■地域手当 主勤務地が東京23区内の方:基本給の3%相当額
入社後3カ月/試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件の相違はありません。
社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険等)企業型確定拠出年金(DC)制度(マッチング拠出あり)、退職金制度財形貯蓄制度(奨励金あり)、資格取得奨励金制度、育児休業、介護休業制度会員制福利厚生サービス、サークル活動サポート制度 など◎結婚・出産後に引き続き勤務している女性はいますか?→産休・育児休暇・時短勤務などの制度が整っているため、子育てと仕事を両立されている方も在籍しています。◎ジョブ・ローテーションはありますか?→新卒の方には定期的にジョブ・ローテーションを行い、様々な経験を積んで頂きたいと考えています。ですが、同じ部署でスペシャリストを目指す方や多様な知識をもつゼネラリストを目指す方など人によって様々です。
■本社大阪府大阪市中央区瓦町1-4-8 瓦町恒和ビル■東京支店東京都千代田区神田須田町1-1-4 神田須田町スクエアビル◎配属先はどのように決まりますか?研修期間中に人事担当者が適性や希望を考慮して判断します。◎転勤はありますか?異動により転勤する可能性もありますが、1年目は基本的に面接を受けた地域での採用になります。
(休憩60分)