予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!株式会社SBS情報システムの採用担当です。2026採用の活動イベントについては「近日出展イベント予定」をご覧ください!
代表からのメッセージ
当社は1999年静岡放送から分社独立し2024年に創立25周年を迎えました。その源流をたどると、1965年静岡放送に電算部として現在につながる業務を始めたところに遡り、起業してから60年を経る歴史のある企業です。自治体、医療機関、メディアをはじめ、公共性が高いお客様に対して、それぞれの基幹システムの構築、保守、運用の業務を担うことで、地域の発展に貢献しています。当社の経営理念である「豊かな業務知識と確かな技術に裏打ちされたプロフェッショナル集団を目指す」のもと、社員の4分の3を占める技術者には様々な資格の取得を奨励しており、若い社員を中心に、切磋琢磨して技術を磨いています。現在、中期経営方針で「チャレンジ精神を持った活力ある組織の構築」を目指し、新しい技術の取得、新製品の開発、手法の導入などに、積極的に対応し、チャレンジを繰り返しています。静岡新聞社・静岡放送のイノベーションプロジェクトにも参加し、これまでに数名の社員がシリコンバレーでの研修に参加しました。若い社員の思いを汲み、職場環境や制度の改善につながる活動が、この数年続いており、そのお陰もあってか、当社の離職率は他社と比較しても低い数値に落ち着いています。社員全員が多様性を尊重し、社員全員がリーダーシップを発揮できる組織を目指しています。そして、社員それぞれが働いてよかったと思う会社でありたいと考えています。
(1)静岡新聞・SBS静岡放送グループの情報基地として誕生した、静岡県に根差した地域密着型のIT企業です。(2)地方自治体、医療機関、民間企業向けに、ソフトウェア、SI及びアウトソーシング等のサービスメニューを、豊富な業務ノウハウにより開発導入から運用保守まで一貫して提供しています。(3)電子カルテ(PrimeKarte)、家屋評価システム(HYOCA-Z Web)等全国に展開する自社のパッケージ製品がある事もポイントです。これらのパッケージ製品をクラウドサービスで提供しています。(4)近年では、従来のB2B事業からB2B2Cを見据えたDX(デジタルトランスフォーメーション)にも取り組んでいます。【企業理念】地域の情報化によって地域社会の発展に貢献する。【経営理念】豊かな業務知識と確かな技術に裏打ちされたプロフェッショナル集団を目指す。【行動精神】1. 誠心誠意 運命をともにする覚悟で誠心誠意尽くす2. 創意工夫 創意工夫して最大の効果を上げる3. スピード 大競争時代の経営を迅速にサポートする4. チャレンジ 時流を先取りした提案を積極的に行っていく
男性
女性
<大学院> 岡山大学、京都大学、群馬大学、静岡大学、中部大学、東京理科大学、富山県立大学、名古屋大学、山形大学、茨城大学、東京医科歯科大学、静岡県立大学 <大学> 愛知教育大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大手前大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌学院大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、信州大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、常葉大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、新潟大学、阪南大学、法政大学、放送大学、前橋工科大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、山梨大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪学院大学短期大学部、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、静岡英和学院大学短期大学部、静岡産業技術専門学校、東京家政大学短期大学部、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、沼津工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238196/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。