予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
株式会社キロル 採用担当です。キロルでは、2026卒採用のエントリーを受付中です。まだ、採用枠が残っています。みなさまのエントリーお待ちしています!
奈良 弥宵/NARA Yayoi 2024年4月入社:新卒採用 サイバー大学IT総合学部IT総合学科
エンジニアが働きやすい環境の中で、自分の強みやスキルを積み上げる Q1 入社の経緯を教えてください【就活サイトからキロルに興味を持った】もともと就活を始めた段階からIT業界を志望していて、就活サイトでいろいろな求人を見たり、インターンシップで企業にお伺いしたりして、就活をしていました。キロルを知ったきっかけは、就活サイトでスカウトをいただいたことです。最終的に内定をいただいた企業は、キロルともう1社でした。その1社というのは、技術者派遣の企業です。技術者派遣だと、一つのことをずっとやらせてもらえるとは限らず、なかなかスキルを身につけるのが難しそうだと感じていて、それとは逆に、キロルではアプリ開発に重きをおいており、そこに必要な技術を重点的に学んでいけるのかなと感じました。結論として、自分はこれができますという強み、スキルを身に付けたくて、キロルを選びました。【オンラインの説明会で会社を知る】キロルからスカウトが来た時点では、その年の24卒のインターンの募集が終わっていて、インターン無しで直接説明会に参加し、応募して面接を通して内定をいただきました。説明会はオンラインで行われ、坂下さんがプレゼン形式でスライドで説明があり、会社の制度なども知ることができました。Q2 入社前に感じた会社の印象を教えて下さい【入社してからも働きやすそうな印象を感じた】応募するにあたって、会社のホームページや、代表のインタビュー記事、キロルの社内見学動画などを見たところ、かなりエンジニアファーストというか、働く側であるエンジニアの気持ちを考えて、エンジニアがなるべく働きやすいようにしようという考えで動いている会社なのだなという印象を抱きました。入社してからも働きやすそうな会社だな、というのはその頃から感じていました。続きは以下のURLをご参照ください。https://kiroru-inc.jp/recruit/interview_c/
2012年1月 キロルはスマホの黎明期に北海道札幌の地で創業しました。以降、13年間スマホの成長とともに会社も歩み続けています。今では北海道でスマホアプリ開発ならキロルと知名度も向上しました。これからもキロルはスマホアプリ開発を軸に成長を続けていきます。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、室蘭工業大学、津田塾大学 <大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北海道教育大学、北海道科学大学、北海道情報大学、公立はこだて未来大学、豊橋技術科学大学、サイバー大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238746/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。