最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人 湖星会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内

【北海道事業部】プリンセススタイル

  • N.K
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 星槎道都大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 相談部
  • 入退所支援、行政対応、病院や居宅等の連絡、苦情相談窓口など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名相談部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容入退所支援、行政対応、病院や居宅等の連絡、苦情相談窓口など

現在の仕事内容

主に入退所支援、行政対応、病院や居宅等の連絡、苦情相談窓口やお客様対応を行っています。それ以外にも、施設説明会の開催や札幌市内だけでなく遠方の病院や市区町村役場へ訪問等、相談員職は営業としての側面もあります。


今の仕事のやりがい

外部の方とやり取りを重ねる中で、信頼関係を築くことができたと感じる瞬間と、自分指名で病院や居宅、行政から相談がくることがとても嬉しく、やりがいに感じます。また、遠方に住んでおり離れ離れだったお客様とご家族様が、入所を機に仲良くなったという話などを聞くと、入所支援を頑張ってよかったと何度も思わされます。


この会社に決めた理由

もともと高齢分野に興味を持っていました。就活を行う中で、大学のキャリア支援課の方に湖星会を紹介していただきました。施設見学に訪れた際に、相談員の詳しい業務内容を
教えていただいた他、地域の方や外部との関わりをとても大切にしていることを知り、自分もここで働きラスールの顔として活動していきたいと思ったことが決め手のひとつとなりました。


就職して成長できたこと

大学卒業時に社会福祉士を取得することができず、社会福祉主事として相談員業務に従事していましたが、とても悔しく、仕事をしながらでも必ず合格しようと奮起しました。社会人一年目で業務を覚えるだけでも大変でしたが、仕事以外の時間で勉強に励み、社会福祉士を取得することができました。並行して勉強したことで、日々の業務についても更に理解が深まったように思えます。この経験は私の大きな自身となり、大学生の頃には味わえなかった成長を感じることができました。


就職活動中の学生さんへメッセージ・エール

社会人は大変というイメージがあるかとは思いますが、社会に貢献することで新たな自分を知ることができたり、大人になってから学ぶことの大切さを実感できます。学生時代を精一杯堪能して、たくさん寝て、今を楽しんでくださいね!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 湖星会の先輩情報