最終更新日:2025/5/14

日本ハウズイング(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 技術・研究系

営繕技術コンサルタント

  • A.M
  • 2021年
  • 東京都立大学
  • 都市環境学部 都市環境学科
  • 本社事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名本社事業部

現在の仕事内容

施工管理は、協力業者の現場管理者や作業員の方々と協力して、その工事の安全と品質を守っていくことが重要です。色々な人の立場を考えながらまとめていくことは難しいですが、上手く調整し、お客様にありがとうと言ってもらえた時には頑張ってよかったとやりがいを感じます。


研修で印象に残ったこと

新卒研修で特に印象に残っているのは、大規模修繕工事の現場見学でした。初めて足場に上り、実際に工事を行っている現場を見て、修繕工事は、居住者様から常に見られている状態での工事なんだなと改めて実感をしたことを覚えています。同期とは、コロナ渦ということもあり、あまり会う機会はありませんが、研修の中で仲良くなった同期の名前を仕事の中で見聞きすると自分も頑張ろうと励まされることが多々ありました。


この会社に決めた理由

元々建物自体より建物を扱う人に興味があり、職種に迷っていた頃に不動産管理業界を知りました。実際に使われている建物だけでなく利用者様のことを考え、工事を行うというところに魅力を感じました。その中で、日本ハウズイングのブランドステートメントにある「お客様の声を最優先に考え、動き、応えていく」というところに共感し、私もお客様の気持ちを考え、お客様の為に動き、喜んでいただける仕事がしたいと思い、入社を決めました。また、最終面接の前に女性の営繕職の先輩とお話させていただく機会があり、女性でも活躍できる環境があるというところに安心感と憧れを抱いたところも決め手の一つでした。


学生の皆さんにメッセージ

私の就活時、コロナ渦でオンラインが増え、会社の雰囲気を知ることも難しかったです。それでもたくさんの人と話し、会社を決めたことで、今自分にとって良かったと思える結果になりました。働き始めるとたくさんの人と臆せず話さなくてはいけないので、その練習と思って就活時から色々な人と積極的に話してみて、自分にとって合う会社を見つけてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本ハウズイング(株)の先輩情報