予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工務係員工務区に配属され、線路、トンネル、橋梁等の土木建築物や事務所や駅舎等の維持管理、工事監督、保守点検作業に従事します。鉄道の安全や快適性を支える縁の下の力持ちで、とてもやりがいのある仕事です。夜間の保守作業では、保守用車両(モーターカー)の運転業務もあります。【入社後のステップ】<新人研修>入社後約2週間、本社にて座学です。会社概要や事業内容について幅広く学びます。 ▼<部門別研修>さらに2カ月間半、所属部門(工務区)で部門別研修を行います。研修中は本社座学のほか、現場研修を行います。東葉高速線施設の概要や、実際に作業に同行してOJTを行います。 ▼<正式配属>工務係員として現場に配属されます。建築物の補修や定期点検、線路巡回作業、レールの高低差を確認する軌道変位検査線路下緩衝材の砕石(バラスト)のつき固め作業など、軌道・土木・建築業務に幅広く従事します。 ▼<監督職として>これまで培った知識や経験を活かし、部下や後輩を指導する監督職としてリーダーシップを発揮し、職場を活性化させるとともに業務を円滑に遂行することを目指します。また、本人の適性に応じ、スキルアップのために本社部門で従事することもあります。 ▼<管理職として>監督者を経験したのち、職場全体を統括する区長というキャリアもあります。広い視野で専門性を持ちながら、職場をけん引していく人材を目指します。
マイナビでエントリーいただきますと会社説明会への参加が可能です。会社説明会はセミナー画面からご予約ください。
会社説明会
対面にて実施
書類選考
適性検査
筆記試験
面接(個別)
2回実施予定
内々定
<応募について> 【6月2日 締切(消印有効)】【専門・高専・短大の学生の方】各学校に求人票を送付しています。求人票が送付されていない場合は下記担当者までご連絡ください。【連絡先】東葉高速鉄道(株) 総務部総務課 採用担当 E-mail:saiyo@toyokosoku.co.jp 電話番号:047-458-0013【大学の学生の方】自由応募となります。下記応募方法をご参照ください。
大学・短大・高等専門学校・専門学校等卒業予定の方。既卒の方も応募可能です。(2026年3月卒業見込み、または2023年3月~2025年卒業の方)
土木、建築関係の学部、学科を専攻されていると学んだスキルを活用できますが文系出身、普通科出身の社員が多く活躍しています。
大学卒
(月給)219,200円
219,200円
短大・高専・専門卒
(月給)212,600円
212,600円
既卒の方は最終学歴によって支給
入社後3カ月間労働条件等の変更なし
本社:千葉県八千代市(最寄り:八千代緑が丘駅)勤務地は本社および東葉高速線内施設のため原則転居を伴う転勤はありません。
【工務係員】28日間を1サイクルとして、20日が出勤、8日が休日です。20日の勤務のうち、日勤勤務と全泊勤務を組み合わせてシフトが作成されます。・日勤勤務 8:30 ~ 17:15 (うち休憩1時間、実働7時間45分)・全泊勤務 8:30 ~ 翌8:30 (うち休憩3時間30分、仮眠5時間、実働15時間30分)全泊勤務は1回の勤務で2日分勤務した扱いとなります。1日分の所定労働時間は7時間45分です。
28日を1サイクルとし、うち20日が出勤、8日が休日