最終更新日:2025/5/15

社会福祉法人ポム・ド・パン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
香川県

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
生活支援員
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

■知的障害(主に自閉症)を持つ利用者さまの生活支援
食事や入浴などの日常生活、日課の作業やレクリエーションをサポートする仕事です。
利用者さんは1ユニット9人、個室のある生活棟で共同生活を送っています。
生活支援員はユニットごとの担当を持ちつつ、作業などでは全員とかかわっていきます。
私たちが目指しているのは、介助ではなく「経験を通じた成長」のお手伝い。
あくまでも「利用者さんが自分でできることを少しずつ増やしていく」ための自立サポートです。

何事もマニュアル通りではないのが福祉の世界。
「こんなことをやりたい!」という気持ちを自由に形にできる環境です。
年間計画に基づき、利用者さまにできそうなことを支援員が判断して
さまざまな行事や作業のアイデアを出しながらスケジュールを組んでいきます。
福祉に直接関係なくても、大学で学んだことや趣味のスキルを応用できるかも!
内外の研修が充実しているので、スキルアップのチャンスもさまざまです。

シフト制で、スケジュール調整も柔軟。希望休はほぼ100%叶います。
福祉の仕事に興味がある人、
障害を持つ方たちに責任感を持って誠実に向き合える人、
自分で考えて創意工夫できる人を歓迎します!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 面接・筆記試験(専門・常識)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)185,100円

185,100円

短大・専門生

(月給)181,800円

181,800円

高専

(月給)181,800円

181,800円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月あり(待遇に変わりなし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学新卒モデル月収例
月収:244,600円
【内訳】
基本給:   185,100円
夜勤手当:  15,000円 (都度払い、月3回)
資格手当:   5,000円 (社会福祉士等)
通勤手当:   8,000円 (~15km)
支援業務手当: 2,000円 (規定による)
処遇改善手当:29,500円 <2019(令和1)年度実績を1カ月支給で換算>
諸手当 通勤手当:月額15,000円まで
役職手当、資格手当、扶養手当、住宅手当、宿直手当、夜勤手当、時間外手当
※夜勤手当は1回あたり、5,000円。(都度払い)
昇給 あり(年1回、4月)
賞与 あり(年2回、6月と12月) 計4カ月分
年間休日数 104日
休日休暇 *週休2日制

*年間休日数104日

*シフト制

*有給休暇:6カ月経過後10日、最大20日取得可能
待遇・福利厚生・社内制度

*雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

*退職金制度あり

*処遇改善加算支給あり

*ソウェルクラブ会員加入あり(各種施設の優待利用、割引等)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 香川

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    (1)7時00分~13時00分
    (2)7時00分~16時00分
    (3)9時00分~18時00分
    (4)13時00分~21時00分
    (5)15時00分~21時00分
    (6)16時00分~9時00分(夜勤)
    上記以外は、シフト表で提示する。シフト制により、勤務時間の変動あり。
    (休憩時間:60分)
    ※月平均177時間(1カ月が30日の場合は、171時間)とし、勤務時間を調整

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
研修制度 制度あり
職員会議、年間職員研修、個別指導、出張研修(県内県外)
自己啓発支援制度 制度あり
レポート研修

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 ポム・ド・パン
障害者支援施設 ウインドヒル

〒761-0450
香川県高松市三谷町3851番地

電話番号:087-888-4277  

担当:松原

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人ポム・ド・パン

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人ポム・ド・パンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人ポム・ド・パンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ