予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
<基本はルート営業>すでにお取り引きのある量販店、ホームセンター、各専門店、設備施工会社、工務店などを訪問し、お客さまのニーズを聞き取ったうえで商品を仕入れ、ご提供していきます。仕入れのときには、商品を製造するメーカーの担当者とやりとりするほか、新商品の発表会などに出向き、新しい情報をいち早く仕入れることも大切です。業務はチーム制です。大口のお客さまへの商談方法を学ぶ機会を常に設けるなど、随時アドバイスをして新人の育成に努めています。<入社後の流れ>商品に関する基本的な知識と仕事の流れを身につけるため、入社後3カ月をめどに、業務部門の仕事を経験します。ここで、お客さまからの受注受付、メーカーとの調整、配送部門への指示など、モノの動きや接客対応などを学びます。その後、営業チームの先輩に同行して商談の仕方を覚えながら独り立ちをめざします。独り立ち後も業務のようすを見守るとともに、課題や悩みを抱えたままにならないように随時フォローしていきます。<仕事のやりがい>たとえば住宅設備機器なら、自分が提案した商品が採用され、設置されて、一つの家として完成した姿を見ると、達成感と喜びが湧いてきます。また、量販店なら、商談を進めていた商品が店頭にずらりと並び、それが売れていくようすを目にすることが、営業スタッフ冥利に尽きる瞬間です。私たちの仕事はモノの流通の中継ぎですが、それがエンドユーザーに届き、暮らしに役立っているようすにも触れることができます。<働く環境は?>重視していることの一つが働き方改革です。チームリーダーがメンバーの業務をマネジメントして負担が偏らないようにするなど、業務改善や意識改革に取り組んでいます。月末や締日の近くは忙しくなりますが、遅くても午後7時くらいには退社できる環境です。有給休暇の取得も推奨していて、2020年度はすべての社員が、年間5日間以上を取得しました。社員のワークライフバランスを整えるべく、代表が常に現状を把握するなど、安心して働ける環境づくりのため、あらゆる面に目を向けています。■初めのうちは先輩社員に同行してお客さまを訪問するので、安心してください。■さまざまな商品を取り扱っているので、興味のあるものから知識を覚えていくことがスキルアップのコツです。得意な商品を1つつくり、それを軸に営業していくといいでしょう。
会社説明会
対面にて実施
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
大卒
(月給)205,400円
200,400円
5,000円
資格手当5,000円(全員に一律支給)
※試用期間3カ間あり
◇各種社会保険完備◇退職金制度◇確定拠出年金制度◇マイカー通勤可◇携帯電話貸与◇社員旅行(沖縄や台湾、韓国など)◇育児・介護休業制度