最終更新日:2025/3/18

(株)CTV MID ENJIN【中京テレビグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • クリエイティブ系

音を録ったり、編集したり、MIXしたり、繋いだり。

  • K.Y
  • 2018年入社
  • 27歳
  • 関西外国語大学
  • 外国語学部 卒業
  • テクニカル事業グループ
  • 音声

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名テクニカル事業グループ

  • 仕事内容音声

現在の仕事内容

一言で「音声」と言っても、この会社では音の入り口から出口まで関われます。取材での録音、スタジオ番組で演者さんの声とVTRのMIX、MAといって取材素材の整音に効果音や音楽やナレーションを付け加える最終端の作業も担います。
さらに番組作りには沢山のスタッフが関わります。様々な作業をしているスタッフが連絡し合えるインターカムというシステムを組んだりと、音に関わる多様な業務があります。相手にする音は人の声だけではありません。
「良い音って何だろう」と模索しながらの日々、声が均等に聞こえること、大きすぎず小さすぎないこと、カメラで映す画に合っていること、内容によってはこれらが不正解な音になり得ることもあるんです。「音」を扱う技術屋ではあるけど、「音」で視聴者の心を動かせる制作者でもあるとも思います。


今の仕事で1番嬉しかったエピソード

裏方ということで、画面に映りはしないけど成果が目に見える・見てもらえる仕事です。
長い研修期間を経て、初めて生放送の「キャッチ!」を担当した時は今でも忘れません。この放送へ辿り着くまでに沢山のスタッフが関わっていることへの重みを感じました。
事件・事故、お天気、グルメ、エンタメなど、1つ1つの大切な情報をアナウンサーや記者の言葉に乗せ、マイクを通り、私がオペレートする操作によって、視聴者の耳に届けられるんだ、と手がブルブル震えていたのを思い出します。
生放送は視聴者の顔を見ることは出来ませんが、「明日雨降るんだ!傘持って行こう!」「このニュース、気をつけないとね」「ここのお店のご飯美味しそう!」と日々生活する皆さんの一部になれていることが嬉しいです。


この会社に決めた理由

就職活動中、いろんな会社へ赴きましたが、良い意味で驚いたのはこの会社だけでした。
人事担当社員がただただパワポで会社紹介をするだけの会社が多い中、全部署から先輩社員が総動員で就活生のお話相手になってくれるんです。カレンダーを映し出して「先月のシフトです!」や、「この映像、俺が作ったんや!格好ええやろ!」と作品紹介、質疑応答のような堅苦しいものではなく、とことんお話をするコーナーなど、就活生が望む全てが詰まった1日が、きっかけでした。
東海3県という地元を愛する規模、多様な業務に関わることで全社員のほぼ顔と名前分かるで!というアットホーム感、そして、先輩方から溢れ出る生き生き・メラメラとした、仕事に対する誇らしげな姿が、何よりも決め手でした。


就職活動アドバイス

皆さんには誰にも負けない「これが好き!」「これを語らせたら負けない!」というものはありますか?もちろんテレビ・スポーツ・映画・料理、何だって構いません。大好きなことをアピールしてください!技術や資格よりも、皆さんがこれまで見てきた世界や人となりを知りたいはず。1番緊張する面接で自分を表現するって難しいもんです。
だから私は「ねえ!私の世界・好きなこと聞いて!」と会話することを意識してました。大好きなことだったら、不思議と緊張が和らぐはず!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)CTV MID ENJIN【中京テレビグループ】の先輩情報