最終更新日:2025/3/31

中国新聞印刷(株)【中国新聞グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 商社(出版)

基本情報

本社
広島県
資本金
5,000万円
売上高
26億3千万円(2024年3月実績)
従業員
112名
募集人数
若干名

【中国新聞グループ2社が合併・2021年6月設立】中国新聞グループで腰を据えて活躍!

説明会&工場見学の予約を受付中です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

中国新聞印刷に興味を持っていただき誠にありがとうございます。
説明会&工場見学会を開催いたします。セミナー画面をご確認ください。
皆様のエントリー、ご予約をお待ちしております。
現在、最終面接から内々定まで最短2週間でご案内しております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2005年より稼働を始めた中国新聞広島工場は、対岸に宮島を望める小高い丘に位置し、人気レジャー施設のある“ちゅーピーパーク”の敷地内にあります。
PHOTO
ローテーションで作業をしていきます。幅広い年齢層が活躍し、特に20代、30代が半数近くいます。

中国新聞グループの堅実基盤で最新設備&働きやすさが整っているので安心の環境です

PHOTO

工場内では、中国新聞をはじめ、全国紙やスポーツ紙とあわせ、8紙の朝刊を日々印刷しています。

■職場環境・社風の魅力
日本でも有数の規模を誇る新聞印刷機能を備えた「中国新聞広島工場」は安芸の宮島を望める廿日市市大野にあります。印刷工場を中心とした「ちゅーピーパーク」の敷地内には、中四国最大級のクライミング・アミューズメント施設「ちゅーピーアスレチックSOLAE」もあり、春はお花見を楽しめるとあって家族連れにもおなじみのスポットとなっています。設立当初から地域に開かれた施設として親しまれており、小学生や諸団体などが毎日のように見学に訪れるなど「地域に密着した」事業展開もしています。

■会社・事業の将来性
中国新聞グループで、新聞の印刷と発送を担う会社です。様々なメディアが乱立する中、新聞はその特性である「信頼」を武器に、独自の価値を深めています。

会社データ

プロフィール

◆「中国新聞」の印刷を担う仕事
2022年で創刊130周年を迎えた「中国新聞」は広島の「いま」を伝えながら共に発展し、中国地方で圧倒的なブランド力と信頼性を獲得しています。
2021年6月、中国印刷(株)と(株)中国新聞広島制作センターの新聞印刷会社2社が合併し、新たに中国新聞印刷(株)となりました。
2005年に稼働を開始した中国新聞広島工場は、地上4階建てで床面積は延べ約2万5,000平方メートル。現在は大規模印刷のできる輪転機を6セット備えており、中国新聞グループの基幹工場です。

◆「働きやすさ」にも最大限配慮
最新鋭の印刷機械・設備を導入しているのに加え、工場内は冷暖房が完備。快適に仕事に取り組めるように、休憩室や食堂、大浴場、仮眠室も設けており、宅配弁当を定額補助する制度も社員から好評です。2021年、女性専用のシャワー室と仮眠室を新設、2022年12月に仮眠室、2023年10月にシャワー室を増設しました。今後も社員が働きやすいよう、より良い環境作りに注力していきます。

有給休暇も取得しやすい環境で、入学式、運動会などの学校行事や家族旅行などで休みを取得する社員も少なくありません。

当社は人材育成に人一倍力を入れており、焦らずに着実に成長できるように研修やサポートをしています。資格取得も全面的にバックアップしていますので、じっくりと腰を据えて長期的にキャリアを形成してください。

正式社名
中国新聞印刷株式会社
正式社名フリガナ
チユウゴクシンブンインサツ
事業内容
《中国新聞を主体とした新聞印刷受託会社》
・中国新聞、日本経済新聞、朝日新聞、日刊スポーツ、デイリースポーツ、公明新聞、聖教新聞、日本農業新聞、計8紙の新聞印刷・発送業務

PHOTO

本社郵便番号 739-0422
本社所在地 広島県廿日市市大野387番地3
本社電話番号 0829-50-2811
創業 1942年6月
設立 2021年6月
資本金 5,000万円
従業員 112名
売上高 26億3千万円(2024年3月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、資格研修
※研修費用は会社が負担します
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島市立大学、広島大学
<大学>
広島女学院大学、広島工業大学、広島経済大学、広島修道大学、比治山大学
<短大・高専・専門学校>
広島商船高等専門学校、穴吹ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
     令和5年 令和6年 令和7年
大学院卒  1名   0名   0名
大学卒   1名   0名   1名
短大卒   1名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 2 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240422/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中国新聞印刷(株)【中国新聞グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン中国新聞印刷(株)【中国新聞グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中国新聞印刷(株)【中国新聞グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
中国新聞印刷(株)【中国新聞グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中国新聞印刷(株)【中国新聞グループ】の会社概要