最終更新日:2025/4/30

(株)ブレイド

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

スキルの上達がうれしい

  • K.O
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 和光大学
  • 経済経営学部 経済学科
  • 本社
  • 組み込みシステム(車載機器)の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名本社

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容組み込みシステム(車載機器)の開発

現在の仕事内容

車載機能のソフトウェア開発に参画。ソフトウェア開発の工程のうち、分析、開発、テストの工程を行っています。言語は主にC言語を使用しており、社内研修で学んだ内容を生かしてお客様先での業務を行っています。


今の仕事のやりがい

一つのプロジェクトを終えて再度別プロジェクトの同じ工程の作業を行った際に自分のスキルの上達を感じました。また、ほかの方に業務のやり方や、設計の相談をされてうまく答えることができた際にはスキルが身についていることを実感して非常にうれしく思いました。プログラマーは学んだプログラミング言語を道具として使う仕事なので、新しく主流となった言語、配属された現場で必要になる言語を学び続ける仕事です。向上心がある限り、知識を積み重ねて自分の成長を感じ続けることのできる仕事だと考えています。


この会社に決めた理由

仕事とはお客様から依頼をいただくことで成り立っています。この会社の社員はお客様からの信頼があるからこそ必要とされているということを理解して仕事をしています。私は就活で人間関係を大切にしている会社を探していたため、この会社を選ばせていただきました。


これまでのキャリア

社内研修ではC言語の基礎学習、スケジュールを立ててそれ通りの作業を行うこと、ヒューマンスキルを学び、今後社会人として責任を持って行動できるようにする研修を行ってきました。お客様先に配属されてからは一つのプロジェクトを終え、新たなプロジェクトで業務に励んでいます。


就職活動のアドバイス

就活サイトを眺めるだけでもある程度業界の知識は入りますが、行動を起こさなければ成功も失敗の経験も手に入りません。私自身就活をしていた際は行動を始めることと、継続が苦手で周りと比べて出遅れてしまいました。まだ会社説明会などに参加したことがない方は就活に向き合えるよう、説明会を数件まとめて予約して定期的に行動できるようにすることをおすすめします。すでに行動できている方は前回失敗したこと、するべきだったことをメモにまとめ、次に生かすということを意識して行動できると良いと思います。就活では毎回何かしらの良い結果を持って帰ると気が楽になります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ブレイドの先輩情報