予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「自分の仕事が形になっていることをとても嬉しく感じます」と語る前田さん。常に前向きな姿勢が高く評価されている。
●より高い実力を持つコンサルタントに。幅広い業務に携われる仕事私がIT系の選考を受けたのは、当時志望していた業界の内定をもらった後。所属していた研究室の教授からIT系に向いてそうだと言われたことがきっかけでIT企業も受けてみることにしました。ですが、IT企業の採用担当者はお堅いイメージの方が多く、この業界は向いていない…と敬遠していました。そんな中で巡り会えたのが当社の採用担当者です。初対面の印象は気さくで緊張することもなく、IT企業へのイメージが変わりました。特別な理由ではありませんが、就活中に最も関わりがある採用担当者を通し十分に当社の魅力に気づくことができ、即答で当社への入社を決めました。現在は、企業の人事評価システムサイト及びオンデマンド型動画研修サイトの運用保守を行っています。既に利用されているアプリケーションに対してお客様から不具合や機能追加の問い合わせがあった場合、原因調査やシステム改修などを行っています。お客様とも直接やり取りを行っており、顧客対応や工数調整など開発や運用保守だけではない様々な仕事に携われれているので、将来的にコンサルタントやリーダーを目指す上で非常に多くの学びを得ることが出来ています。(IT第5技術グループ・前田さん・2020年入社)●自分の決定でプロジェクトが進んでいく責任の大きい仕事私は、現在システムアーキテクトと開発チームのリーダーとしてプロジェクトに参画しています。データベースやプログラミング言語などのシステム構成についての検討と選定、及び選定した技術を基にしたアプリケーション開発の基盤構築を行いました。自分の決定でプロジェクトが進んでいくため責任は重大ですが、そこにやりがいを感じています。新規でのシステム構築では新たな知識に触れることが多いので、知見を広げることに喜びを感じるタイプの私にはとても楽しい環境です。当社の説明会や面接に参加した際にお会いした役員、先輩社員の方に、なぜこの会社に入社したのかを訪ねたところ、お二人とも「社長の人柄に惹かれたから」という回答でした。私は人を軸に会社選びを考えたことはなかったのですが、その回答がとても新鮮で当社に興味を持ちました。入社後に社長のことを知るようになり、聞いていたとおり人柄が素敵だったので、入社して良かったと思っています。(IT第4技術グループ・寺井さん・2017年入社)
男性
女性
<大学院> 神戸大学、帝京大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、尾道市立大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州女子大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、群馬県立女子大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、埼玉大学、サイバー大学、滋賀県立大学、尚美学園大学、仁愛大学、椙山女学園大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、同志社大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、日本大学、白鴎大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、平成国際大学、法政大学、北海道情報大学、名桜大学、目白大学、安田女子大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立短期大学
Uniwersytet Artystyczny w Poznaniu(ポーランド)、釜山外国語大学