最終更新日:2025/3/28

ホンダ山陰中央(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
鳥取県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様の声をキャッチしながら、カーライフのアドバイスに反映させるのも仕事。高い目標にチャレンジ、達成していく喜びとやりがいを共感できるのが営業職の醍醐味。
PHOTO
国家資格を取得して活躍する整備士は、最新の知識と技術を積み重ねる学びが欠かせない。お客様と対話しながら、信頼を築くコミュニケーション能力も求められる。

募集コース

コース名
総合職
配属された部署で自信を持ち仕事ができるよう、研修・教育も充実させています。新人研修ではホンダの企業理念、当社の事業内容や方針、クルマの基本知識を習得。社会人としてのマナー研修もあります
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

既存のお客様を中心に、提案活動やアフターフォロー、点検・車検・保険の案内やイベント告知など、販売につながる営業活動が仕事になります。お客様がクルマを暮らしの中でどう使うのか、いろいろな情報をヒアリングして、ホンダ車への信頼を高めるアドバイスもしていただきます。コミュニケーション能力はもちろんですが、誠意のある言葉使いや行動を意識しながら、お客様の大切なカーライフをお手伝いする役割です。

配属職種2 事務職

一般企業とは異なり、カーディーラーの事務職は通常の経理・営業事務、店舗内での電話受付だけでなく、接客などによる営業サポートも大切な仕事です。通常はインカムを装着して社内の連絡をリアルタイムにキャッチ、お客様が来店した時の情報共有はもちろん、お名前を呼んで接客するなど、スマートさが魅力の役割です。

配属職種3 自動車整備士(サービスメンテナンス職)

ホンダ車をメインとした点検・車検などのメンテナンスが仕事です。入社後でも自動車整備士の国家資格を取得できるよう、会社がサポートする体制を整えています。またお客様に整備内容を説明することも、会社の信用アップにつながります。どなたでも理解できる簡潔な説明などを心がけ、対話ができる整備士として活躍してください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
日程調整などのために、1ヶ月以上お時間を頂く場合もございます。
選考方法 エントリーシート、適性検査、筆記試験(一般常識レベル)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年卒業見込みの方、卒業後3年以内の方です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 会社説明会、採用選考会、ともに交通費一律2000円支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職、大学卒

(月給)193,500円

190,500円

3,000円

営業職、短大卒・専門卒

(月給)192,500円

189,500円

3,000円

自動車整備士、短大卒・専門卒

(月給)187,500円

184,500円

3,000円

事務職、大卒

(月給)178,500円

175,500円

3,000円

事務職、短大卒・専門卒

(月給)177,500円

174,500円

3,000円

※携帯手当(一律3,000円)は全職種の方に支給されます。

※別途条件に従い下記手当が支給されます。
●営業職:営業手当、時間外手当、販売奨励給、保険奨励金、携帯手当
●事務職:通勤手当、時間外手当、販売紹介料・保険奨励給・奨励給、携帯手当
●自動車整備士(メンテナンスサービス職)
 :資格手当、通勤手当、時間外手当、販売紹介料・保険奨励給・サービス奨励給、携帯手当

  • 試用期間あり

※試用期間は3か月、試用期間後も待遇変更はなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ※携帯手当(一律3,000円)は全職種の方に支給されます。

※別途条件に従い下記手当が支給されます。
●営業職:営業手当、時間外手当、販売奨励給、保険奨励金、携帯手当
●事務職:通勤手当、時間外手当、販売紹介料・保険奨励給・奨励給、携帯手当
●自動車整備士(メンテナンスサービス職)
:資格手当、通勤手当、時間外手当、販売紹介料・保険奨励給・サービス奨励給、携帯手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 111日
休日休暇 休日:水曜日、第2、第3火曜日(年末年始、夏季休暇を除く)
※会社カレンダーによる 年間休日111日

長期休暇:年末年始・夏期・GW休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、退職金制度、社員旅行(2年に1度)、貸与車制度(営業職)など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

拠店により屋内喫煙スペース室あり、屋外喫煙スペースは全拠店に有り。

勤務地
  • 鳥取

鳥取市・倉吉市・米子市での配属を予定しております。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39.8時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 ホンダ山陰中央(株)
〒683-0006
鳥取県米子市車尾3-3-58
採用担当 日野誠(ヒノマコト)か浅井真樹(アサイマサキ)
TEL: 0859-36-3170
Email:mahino.ptr02@honda-auto.ne.jp
URL https://www.hondacars-saninchuo.co.jp/

画像からAIがピックアップ

ホンダ山陰中央(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンホンダ山陰中央(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホンダ山陰中央(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ホンダ山陰中央(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ