予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!オクダソカベ 採用チームです。この度は数多くある企業の中から当社のページにお越し頂き有難う御座います!当社は伸縮継手シェアNo.1のメーカーです。No.1を維持し続けられる技術力などを知って頂ける説明会を実施しています。少しでも興味を持って頂けましたらまずはエントリーをお願いします★
自由な発想と思考力が求められ、フルオーダー生産だからできる面白みと難しさがあります。
強みである確立した技術力と優良申告法人としての経営基盤を活かし、グローバルな会社を目指します。
配管の損傷を防ぐ特殊装置「ベローズ形伸縮管継手」を設計、製造、販売しています。
明石海峡大橋の重要な要を担った当社。この他にもスケールの大きな仕事も多く、記憶に残る仕事が当社なら可能です!
■OSKの事業解説OSKは、発電所・水道などありとあらゆるインフラ設備とつながる配管を「地震の振動や熱伸び」から守る特殊配管装置【伸縮管継手】メーカーです。【伸縮管継手】は配管の振動や伸びに合わせて柔軟に変形・動くことで、本来であれば【伸縮管継手と繋がっている装置】にかかるはずの負荷を【伸縮管継手】の方で吸収するのが特徴です。簡単に言えば、大きなバネを設置して、振動などの動きを吸収している状態です。しかし、バネである【伸縮管継手】の設置場所は唯のインフラ施設でなく、発電所などの重要インフラであり、社会的に重要な施設です。■OSKのモノづくり「安かろう悪かろう」でなく、「高くても品質を第一とする」モノづくりを大切にしており、そのため全ての製品をオーダーメイドにて設計・製作します。そのため、全て製品に思い入れが有ります。設計では、熱・圧力など様々な使用条件の解析を行い、あと何回動けるのか(負荷を吸収できるか)を割り出します。お客の求める耐久回数と合致しないケースは材質を変えたり補助部材を付けたりと条件に合わせてカスタマイズしていきます。1から設計を行うので、形に捉われない提案・開発が可能です。また消耗品でありながら平均で40年という長い寿命を誇るには品質第一が最も重要であり、それゆえに重要インフラで使用されます。また、OSKはJIS・消防法など「日本の規格・法律」を決めたメンバーでもあります。製作では、国に提出して認められた工法に従い、設計通り製作します。中には、日本でOSKのみ認められている工法や特許等も存在します。■OSKの実力とは:重要インフラを作る事阪神淡路大震災や東日本大震災の際は、高速道路も崩れ落ちる程の大きな揺れによって、ガスや水道管が破裂する2次災害が発生していました。しかし、OSKの【伸縮管継手】が導入されているものについては断水も起こらず、社会インフラを守りました。明石海峡大橋は、交通機能の他に淡路島への水供給も狙い、水道管が併設されています。世界最長を誇るこの橋は、吊り橋ゆえに前後左右最大1.6mもの揺れを吸収する配管が必要であり、最大の難点でした。そこで、OSKにご依頼頂き、世界初の構造を開発し、淡路地方14万人への給水を可能としました。この難易度の実績は世界でOSKのみです。
今年でちょうど創立100周年です。
男性
女性
<大学院> 近畿大学、大阪工業大学 <大学> 大阪大学、岡山大学、埼玉大学、和歌山大学、弘前大学、島根大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、京都産業大学、大阪工業大学、大阪学院大学、摂南大学、佛教大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪経済法科大学、畿央大学、岡山理科大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、早稲田大学、明治大学、東海大学、専修大学、二松学舎大学、千葉工業大学、湘南工科大学、足利大学、北海道科学大学、神戸女学院大学、大阪樟蔭女子大学、大阪大谷大学、就実大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240760/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。