最終更新日:2025/4/24

邑楽館林農業協同組合【JA邑楽館林】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 食品
  • 共済
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
職場には面倒見の良い先輩ばかり。若手を見守りつつ、「この仕事をやってみよう!」と様々なことに挑戦させてもらえる。不安や悩みを抱え込むことなく成長できる。
PHOTO
入職後は3~5年のスパンで複数部署を経験。さまざまな経験を積む中で自身の適性を見出し、将来的にいずれかの部署で専門性を高め、マネジメントに携わっていく。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 指導事業(農家を対象とした事業)

【事業概要】
新しい作物・技術の導入等、農家の相談相手となり、指導を行います。

■野菜・果物などの栽培指導
農家に対し、肥料や農薬に関する情報を提供しながら、
作物の育て方や収穫の仕方について指導していきます。
(該当部署・係:営農部営農指導課・営農センター営農指導係)

■経営指導
農家に対して所得増大のために輪作を提案するなど、
農作業の効率化や生産性向上に関する指導を行います。
(該当部署・係:営農部営農指導課・営農センター営農指導係)

■補助金などによる農家支援
JA邑楽館林独自の補助金制度において、申請の受付や審査手続きをお手伝いします。
(該当部署・係:営農部営農指導課・営農センター営農指導係)

配属職種2 信用事業(すべての方を対象とした事業)

【事業概要】
地域の金融機関として組合員や地域住民を支えます。

■各種ローンの提案
地域の方を対象に、住宅、車、教育ローンを提案し、申請の受付や審査手続きを行います。
(該当部署・事業所・係:金融共済部融資運用課・ローンセンター・支所金融渉外係)

■資産運用の提案
地域の方を対象にNISAを活用した資産運用の提案をします。
(該当部署・係:金融共済部融資運用課・支所金融渉外係)

■資金運用業務
組合員や地域利用者から預かった貯金をもとに、預金や債権による運用を行います。
(該当部署:金融共済部融資運用課)

■金融事務
お金の払い出し、受け入れなどの窓口業務を行います。
(該当部署・係:金融共済部貯金為替課・支所金融係)

配属職種3 共済事業(すべての方を対象とした事業)

【事業概要】
ひと・いえ・くるまの総合保障(保険)を提供します。

■「ひと・いえ・くるま」の保障提案
地域の方を対象に、生命保険、医療保険、介護保険、自動車保険、
火災保険、傷害保険といった保険商品の提案を行います。
(該当部署・係:金融共済部渉外課・支所ライフアドバイザー)

■保障内容の点検
保険の仕組みや制度の変更などに応じて、加入者にとって最適なプランへの見直しを行います。
(該当係:支所共済係・支所ライフアドバイザー)

■共済事務
支払い請求の審査、共済金の支払い手続きなど、保険サービスに関する事務を行います。
(該当部署・係:金融共済部保全契約課・支所共済係)

配属職種4 購買事業(農家及びすべての方を対象とした事業)

【事業概要】
農業に必要な資材等を安く、安定的に組合員・地域住民に供給します。

■農業資材の販売
農業資材を大量購入することでコストを抑え、農家に対して肥料、農薬などを低価格で販売します。
(該当部署:経済部生産資材課)

■生活物資の提供
地域の方に対し、食材や健康器具など、
暮らしに関わるさまざまな商品・サービスの販売を行います。
(該当部署:経済部生活燃料課)

配属職種5 販売事業(農家を対象とした事業)

【事業概要】
組合員が生産した農畜産物を、JAを通じて消費者に届けます。

■農産物の市場の開拓
まだ取引のない地域の市場と交渉し、新たな販路として市場の開拓を行います。
(該当部署:営農部園芸販売課)

■米・麦の販売
農家が生産した米や麦をお預かりし、商社・メーカーへの卸しなどを代理で交渉します。
(該当部署:営農部米麦課)

■農産物直売所の運営
JA邑楽館林が運営する2つの直売所にて、店舗の管理運営や接客販売を行います。
(該当部署:営農部直販課)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. WEB面接4/7

  3. グループ面接4/16

  4. 筆記試験

  5. 役員面接5/1

  6. 内々定

選考に進むにあたり、会社説明会への参加は必須ではありません。期日までにエントリーシートの提出をお願いいたします。

選考方法 エントリーシート、面接、筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒・大卒

(月給)202,500円

202,500円

短大・専門・高専

(月給)176,740円

176,740円

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(通勤距離に応じて支給)
・家族手当
・業務手当
昇給 年1回(3月)
賞与 年2~3回(実績による)
年間休日数 122日
休日休暇 ・週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・特別有給休暇
・育児、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・健康診断費用助成
・退職金制度
・制服、作業着貸与
・各種クラブ活動

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 群馬

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩 60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 邑楽館林農業協同組合
〒374-8611
群馬県館林市赤生田町847
総務部人事課 採用担当
TEL:0276-74-5444
URL http://www.ja-ouratatebayashi.or.jp/
E-MAIL jinji01@ouratatebayashi.jagunma.net

画像からAIがピックアップ

邑楽館林農業協同組合【JA邑楽館林】

似た雰囲気の画像から探すアイコン邑楽館林農業協同組合【JA邑楽館林】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

邑楽館林農業協同組合【JA邑楽館林】と業種や本社が同じ企業を探す。
邑楽館林農業協同組合【JA邑楽館林】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ