最終更新日:2025/4/28

デイリーフーズ(株)【採用元:(株)デイリーフーズコーポレーション】

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
東京都、長野県
資本金
1億円
売上高
95億8,800万円(2024年3月決算 デイリーフーズコーポレーション合算)
従業員
グループ全体240人(事業所188人)
募集人数
6~10名

食文化の発展に寄与する、誠実な「心と眼と手」

入社試験のお知らせ! 応募お待ちしてます。 (2025/04/28更新)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
入社試験日程のお知らせです。
第1回目 5/26(月) 応募書類は5/16必着
第2回目 6/16(月) 応募書類は6/6必着です。
応募された方には、個別にスケジュールをご連絡いたします。
多くの方の応募をお待ちしています。

※入社試験についてのお問い合わせは、以下の連絡先まで! お気軽にご連絡下さい。
TEL:(0268)82-3671(代表)
E-mail nagahara@dfc-net.co.jp

当社のホームページも、ぜひ参考にしてください。
https://www.dfc-net.co.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社紹介記事

PHOTO
1970年、豊富な果物と良質の水に恵まれた信州坂城に果実加工品の製造販売会社として発足。今日、業界でも有数のブランドとして高い評価をいただくまでに発展しました。
PHOTO
お菓子やデザートの製造に使われる業務用製品をはじめ、ジャムやジュース・ワインなども製造。工場に併設された店舗では、当社製品を使ったスイーツも味わえます。

食べる人を幸せにする「自然のままの美味しさ」を食卓に届ける

PHOTO

心と目と手の働きと共に、人が体を動かし、物を形にするのが「ものづくり」です。私達が形にした製品を、多くの人に食べていただけることにやりがいと誇りを感じます。

デイリーフーズ(株)は、1970年長野県坂城町村上に創業以来、日本国内をはじめ、中国・タイ・ニュージーランドにも生産拠点を展開し、フルーツプレパレーションやジャム・マーマレード・ジュースなど、新鮮な原材料の美味しさをそのままに引き出した製品造りをおこなってまいりました。創業当初より「原材料の品質が、美味しさを決める」という考えに基づき、原材料の吟味と合成添加物を使わない加工方法を徹底してきました。自社農園の「ファーム信州村上郷」では、安全で美味しい果実の栽培もおこなっています。こうした私たちの「ものづくり」を支えるのは、「信州の豊かな土壌」と「食べる人を幸せにする喜びを、後世に残してゆきたいという思い」です。
日本三大アルプスをはじめ、標高3,000m級の山々に囲まれ、自然の恵みを受けた果物や野菜の宝庫と言える長野県。当社では、そんな土壌の豊さを享受して、“maid in 長野”と銘打ち、果物が持つ新鮮さ、本来の美味しさをそのままお届けするためにDFCジュール製法を開発いたしました。また近年では植物性乳酸菌を使い、香りや色・深い味わいのある「発酵ジャム」も製造販売しております。
工場での製造という仕事は、社会とのつながりを薄く感じる方もいるかもしれませんが、当社で製造している製品は、製菓・製パン・デザート・アイス・フルーツヨーグルトなどさまざまな分野で、非常に多くの商品に使用されており、スーパーやコンビニ・外食産業などで、多くの方にご利用いただいております。私たちの仕事は、自然の恵みを美味しい食に変え、安心・安全な製品をお届けし、人々に笑顔をもたらすやりがいにあふれる仕事です。
日本が誇る「ものづくり」。そんなものづくりに欠かせないのは、社員一人々の「心」と「目」と「手」の働きだとわたしたちは考えます。これからも弊社は「健康」「創造」「自助」「奉仕」の経営理念のもと、食べる人を幸せにする「自然のままの美味しさ」を皆様の食卓へお届けいたします。
(管理部部長 長原純一さん)

会社データ

プロフィール

平素はDFCの各種製品に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。DFCは1970年、豊富な果物と良質の水に恵まれた信州坂城町に果実加工品の製造販売会社として発足いたしました。お陰様で今日、業界でも有数のブランドとして高い評価をいただくまでに発展してまいりました。これもひとえに、お取引先をはじめ、関係各位の皆様方の温かなご支援ご指導の賜物と深く感謝いたしております。

洋の東西を問わず、ゆとりのある社会には甘い食品を楽しむ文化があります。DFCの歩みは、日本社会の求める「食文化」の多様化、高級化の流れと軌を一にしてきました。伝統的なジャム・マーマレードをはじめ、新しい食概念に基づいて果物を多様に加工したフルーツプレパレーション。種々の栄養補助食品の開発、そして新しいお菓子づくりへの提案やレシピの提供など、「安全とおいしさ」をテーマにDFCの事業は大きく展開しております。

私どもDFCが食品加工業として大切にする三本の柱があります。それは、良質な原材料にこだわること、優れた技術を持つこと、そして厳しい品質管理です。原材料の果物は、適熟した旬の時期に収穫したものを大切にします。そして、その果物の持つ新鮮さ、おいしさをそのままお届けするために開発したのが、 DFCジュール製法です。品質検査や衛生管理には、徹底した厳しさを究めます。

以上、申し上げたすべての根底にあるものは、わたくし達の情熱と誠実な「心と眼と手」の働きによると考えています。DFCはこれからも、「健康・創造・自助・奉仕」を経営の理念として努力を重ねてまいります。関係各位の皆様方のさらなるご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

事業内容
・果実加工品の製造
・新商品開発
・新技術開発
本社郵便番号 101-0021
本社所在地 東京都千代田区外神田5-2-5セントラルコアビル
本社電話番号 03-3832-2171
第二本社郵便番号 389-0605
第二本社所在地 長野県埴科郡坂城町上平1434
第二本社電話番号 0268-82-3671
設立 1970年7月(昭和45年7月)
資本金 1億円
従業員 グループ全体240人(事業所188人)
売上高 95億8,800万円(2024年3月決算 デイリーフーズコーポレーション合算)
沿革
  • 1970年7月
    • ・デイリーフーズ(株)設立
  • 1973年
    • ・長野県食品衛生協会会長より衛生優良施設の表彰
  • 1975年
    • ・ブルーベリージャムの製造を始める
      ・カナダより冷凍ワイルドブルーベリーの輸入を開始
  • 1979年
    • ・JAS認定工場となり飲料製品製造を開始
      ・18L缶自動充填装置、糖液自動供給装置「ローリー化」導入
  • 1982年
    • ・デイリーフーズ仙台販売(株)設立
  • 1983年
    • ・デイリーフーズ東京販売(株)設立
      ・本社ビル完成(東京都千代田区)
      ・長野県知事より衛生優良施設の表彰
  • 1985年
    • ・デイリーフーズ大阪販売(株)設立
  • 1986年
    • ・「製品開発」の一連としてアンテナショップ
       「アップルファーム」を長野工場用地内に開設
  • 1987年
    • ・デイリーフーズ広島販売(株)設立
  • 1988年
    • ・デイリーフーズ長野販売(株)設立
      ・資本金1億円に増資
      ・TNバック自動充填包装機導入
  • 1992年
    • ・アセプティック「無菌充填装置」導入
  • 1993年
    • ・鹿島工場開設
      ・ジュール加熱殺菌装置導入
      ・長野県園芸特産振興展でリンゴプレザーブジャムが
       農林水産大臣賞受賞
  • 1999年
    • ・インフォメーションラウンジ「アップルファーム東京」
       を本社ビルに開設
      ・食品衛生優良施設・厚生大臣賞を受賞
  • 2000年
    • ・日本食糧新聞社主催「新技術・食品開発賞」を受賞
       (DFCジュール製法による製造)
      ・ISO9001取得
      ・現地法人「F&V(Nz) Limited」を設立
      ・日本食糧新聞社主催「20世紀食品産業発展賞」受賞
      ・超短時間製法「アップルジャム」で農林水産大臣賞を受賞
  • 2003年
    • ・現地法人「大連錦實果菜有限公司」を設立
  • 2006年
    • ・新第1プラント完成
  • 2009年
    • ・「発酵にんじんジャム」農林水産省生産局長賞を受賞
  • 2010年
    • ・デイリーフーズ名古屋販売(株)設立
      ・(株)デイリーフーズコーポレーションに商号変更
      ・「発酵ジャムりんご軽井沢」で農林水産大臣賞受賞
  • 2015年
    • ・日本食糧新聞社制定「新技術・食品開発賞」受賞
      ・(公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会・技術功績者表彰
      (ジュール加熱殺菌システムの開発に関する功績)
      ・「信州の名工」卓越技能者知事表彰
  • 2016年
    • ・ISO22000認証取得
      ・長野県産リコボールを用いた「発酵ジャムとまと」発売
      ・ものづくり大賞NAGANO特別賞受賞(副会長 高松)
      (称号:信州ものづくりマイスター)
  • 2018年
    • ・環境省「エコアクション21」認証取得(長野工場)
      ・新第3プラント完成
  • 2017年
    • ・日本初、割れない・軽いプラスチックボトルジャム試験販売開始
      ・経産省「地域未来牽引企業」に認定
  • 2020年7月
    • ・創立50周年
  • 2021年
    • ・FSSC22000認証取得(長野工場)
      ・環境省「エコアクション21」認証取得(鹿島工場)
  • 2022年
    • ・「こだわりの長野県産川中島白桃」農林水産大臣賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 7 13
    取得者 1 7 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (25名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(フォローアップ)
・35歳まで通信教育
・随時社内研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育
・資格取得
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
信州大学、長野県立大学、松本大学、長野大学、日本大学、東京農業大学、関東学院大学、女子栄養大学、大妻女子大学
<短大・高専・専門学校>
東京バイオテクノロジー専門学校、清泉女学院短期大学、長野県農業大学校、長野女子短期大学、長野調理製菓専門学校

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒       4名   2名   4名
短大・専門卒   1名   2名   2名
採用実績(学部・学科) 農学部 工学部 繊維学部 経済学部 食物栄養学部 健康生命学部 食品工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 3 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240908/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

デイリーフーズ(株)【採用元:(株)デイリーフーズコーポレーション】

似た雰囲気の画像から探すアイコンデイリーフーズ(株)【採用元:(株)デイリーフーズコーポレーション】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

デイリーフーズ(株)【採用元:(株)デイリーフーズコーポレーション】と業種や本社が同じ企業を探す。
デイリーフーズ(株)【採用元:(株)デイリーフーズコーポレーション】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. デイリーフーズ(株)【採用元:(株)デイリーフーズコーポレーション】の会社概要