最終更新日:2025/5/7

(株)苫東

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
資本金
設立時の資本金は621億円。振替により現在は6,210万円。2024年3月末純資産は558億円。
売上高
2024年3月31日 37億2千6百万円 2023年3月31日 20億7千6百万円 2022年3月31日 27億1千4百万円
従業員
15名(男性14名、女性1名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

(株)苫東は、国(国土交通省)、北海道、苫小牧市などと一体となって自然と共生する先進的なGX産業エリアの形成を目指します。

エントリーの受付を開始しました! (株)苫東/採用担当 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!(株)苫東/採用担当の渡辺(わたなべ)です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、「エントリーの受付を開始しました!」よりエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
(株)苫東は、苫小牧市東部の地域を開発することが社名の由来となっております。
PHOTO
開発する産業地域(工業団地)は、「自然と共生する工業団地」がコンセプトとなっています。このような自然に囲まれた地域開発を行っています。

国(国土交通省)が策定した計画に基づき、大規模工業基地の開発を行っています。

PHOTO

管理する地域には、苫小牧港東港区や北海道電力苫東厚真火力発電所などが立地しています。

1971年に北海道開発庁(現国土交通省)により策定された「苫小牧東部大規模工業基地開発基本計画」に基づき、国、地方公共団体と緊密な連携と協調のもとに苫小牧東部地域を開発するために、土地の取得、造成、分譲、賃貸、管理並びに埠頭等の開発の促進に必要な施設の建設および管理運営を担っております。

会社データ

プロフィール

苫小牧東部地域(苫東地域)は、苫小牧市中心部から東へ約12km、札幌市から南へ約60kmの道央地域南部に位置し、東西9km、南北12km、東京山手線内側の1.7倍に相当する総面積10,700haに及ぶ産業地域(工業団地)です。
地域内を高規格道路が横断、苫小牧港東港区を擁し、新千歳空港に近接した陸海空の交通の要衝です。また、地域内には3,200haの緑地が確保され、自然と調和した開発が進められています。
(株)苫東は、ここ苫東地域において土地造成、分譲、賃貸、管理などを行っています。

事業内容
・日本最大(10,700ha)の工業団地(苫東地域)を開発するため、土地を開発・造成し、企業誘致(分譲・リース)を行います。

・(株)苫東が所有する大型船舶が着岸出来る埠頭施設(岸壁)の管理運営を行います。
       
・苫東地域内の豊富な緑地や森林の活用・維持管理を行います。



PHOTO

国内最大の工業団地開発、土地造成工事、インフラ工事などの設計・積算、工事発注・管理。企業誘致活動および工業団地の分譲・賃貸をしています。

本社郵便番号 059-1362
本社所在地 北海道苫小牧市字柏原211番地の1
本社電話番号 0144-53-1010(代表)
設立 1999年7月30日
資本金 設立時の資本金は621億円。振替により現在は6,210万円。2024年3月末純資産は558億円。
従業員 15名(男性14名、女性1名)
売上高 2024年3月31日 37億2千6百万円

2023年3月31日 20億7千6百万円

2022年3月31日 27億1千4百万円
事業所 本社 北海道苫小牧市字柏原211番地の1
(転勤はありません)
業績 2024年3月
売上高   37億2千6百万円

経常利益  10億5千4百万円

純利益    6億9千2百万円

2023年3月
売上高   20億7千6百万円

経常利益   9億7千2百万円

純利益    6億3千8百万円

2022年3月
売上高   27億1千4百万円

経常利益   9億1千2百万円

純利益    5億9千9百万円
株主構成 (株)日本政策投資銀行     49.6%
北海道・苫小牧市・厚真町・安平町 32.2%
金融機関・民間企業        18.2%
※数字は議決権比率
主な取引先 【土地賃貸取引】 北海道電力、苫東コールセンター、サニックスエナジーなど
【土地売買取引】 カネカ、ダイナックス、北星産業(コメリ)など
関連会社 (株)日本政策投資銀行(持分法適用関連会社)
平均年齢 43歳
平均勤続年数 11年8カ月
平均給与 41万円
プロフィール (株)苫東は、国土交通省が策定した開発計画(苫東計画)に基づき、苫小牧東部地域(略称 苫東地域)を開発する目的をもって設立された会社です。
 
(株)苫東は、政府系金融機関である(株)日本政策投資銀行、メガバンクなどの金融機関、行政機関である北海道、苫小牧市、厚真町、安平町の他、北海道電力(株)などの道内企業が株主となっている公的要素の強い(公務員のような)会社です。

 苫東地域は、苫小牧市、安平町、厚真町の1市2町にまたがる総面積10,700haにおよぶ日本最大の産業地域です。

【苫東プロジェクトの概要】
 (株)苫東は、開発エリア10,700haのうち産業用地5,500ha、港湾・道路用地2,000haを開発し、緑地(公園や河川用地を含む)として3,200haを保全する苫東計画のもとに事業を展開しております。

【苫東プロジェクトの変遷】
 当初の苫東計画は、鉄鋼、石油、アルミ精製などの臨海コンビナートや火力発電所などの重厚長大型産業の誘致を構想したものでした。その後、2度のオイルショックなどにより、重厚長大型産業のみならず、自動車関連産業などの製造業や物流産業、食関連産業など幅広い産業を展開する計画に見直されました。今日では、メガソーラーやバイオマス発電所、データセンター、ウイスキー蒸留所、そば製粉工場、大型物流倉庫など多様な産業が立地しています。

【苫東プロジェクトは新たな変革期を迎える】
 近年の苫東地域は、環境問題への対応と千歳に完成予定の半導体工場の立地によって、大きく潮流が変わりつつあります。環境問題への対応として、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた太陽光発電所や風力発電所などの事業展開、エネルギーの脱炭素化を進めるGX関連産業の展開に取り組んでいます。また、千歳の半導体工場立地に伴い、工場の建設や半導体の製造に関わる企業の立地が進んでおります。

【学生の皆様へ】
 先進的なGX産業エリアの形成に向けて新たな変革期を迎えた苫東地域の過去から現在に触れ、我々と一緒に将来を考えてみませんか?夏季休暇時期に仕事体験とオープンカンパニーを実施しますので、お気軽にご応募ください。オンラインでのオープンカンパニーも実施致しますので、併せてご検討をお願い致します。
業務内容 【工業団地の開発】
 (株)苫東は、自動車関連産業をはじめとする製造業、メガソーラーやバイオマス発電所、水素やアンモニアなどのGX関連産業、物流関連産業、食関連産業、リサイクル関連産業、データセンターなど多様な産業を誘致するため、工場建設用地の開発・造成や道路、上下水道施設等のインフラを整備します。具体的には、開発に向けて行政機関と協議・調整を行い、コンサル会社に調査・設計業務を発注し、建設会社に土地造成工事、上下水道配管工事、道路新設工事などを発注して工事を行います。(株)苫東は、工事等の発注者として調査や設計積算業務、工事監督が主な業務となり、実際の工事施工は、委託建設業者によって実施されます。

【苫小牧東港の維持管理】
(株)苫東は、自社所有の埠頭施設(岸壁)の管理運営も行っております。埠頭施設(岸壁)は、北海道内電力量の3分の1を発電する苫東厚真火力発電所の燃料となる石炭を運搬する石炭船やアルコール醸造会社の原料を運搬するアルコール船などが離着岸しております。石炭などの安全かつ確実な荷揚げに支障が生じないよう計画的に埠頭施設(岸壁)の修理・保全を実施しております。

【企業誘致】
 (株)苫東は、自社が保有する土地を全国の企業にPRしてマッチングを図り、土地の分譲・賃貸による産業集積を進めております。

【自然との共生】
 (株)苫東は、工業団地の開発だけでなく、苫東地域内の豊かな自然環境(緑地)の保全活動も行っております。苫東地域内で全国植樹祭や全国育樹祭が開催されたり、NPOの森づくり活動や子供たちの森林体験教育をサポートしております。また、森林の保全や利活用も積極的に検討を進めております。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員社内研修
OJT
自己啓発支援制度 制度あり
業務関連資格取得費用助成制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、立命館大学、青山学院大学、北海学園大学、千葉工業大学、八戸工業大学、釧路公立大学、札幌学院大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校

採用実績(人数)     2015年
-------------------
高専卒  1名

※他はすべて中途採用
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241175/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)苫東

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)苫東の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)苫東と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)苫東を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)苫東の会社概要