最終更新日:2025/4/14

(株)オーディーシー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 教育

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
15億5千万(2024年9月末決算時)
従業員
328名(男性230名、女性98名)
募集人数
21~25名

文理・IT経験不問/スキルに自信がない方でも、手厚い研修制度があるので安心です◎創業50年間黒字経営ODCのおどろきの寮制度やフォロー体制は是非説明会で♪

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

当社に関心をお持ちいただきありがとうございます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社のページへアクセス頂きありがとうございます。

当社は、創業から今日まで、連続黒字決算を続けているIT企業です。
これまで、社会情勢などにより、様々な困難に出会いましたが、
どんな時でも前向きに取り組み、お客様から信頼をいただける企業として成長を続けてきました。これからも社員を大切に、社会に貢献してまいりたいと考えております。

ぜひ、皆様にもODCの一員になっていただけたら嬉しいですが
まずは当社の魅力について知って頂きたいと考えています。

・安定した生活はバッチリ◎寮制度
・お客様先での常駐でも不安はなし!万全の営業フォロー制度
・自分に自信がない…でも大丈夫!実務訓練で研修を行います◎

などなど、「どんな会社なんだろう」と少しでも関心をお持ちでしたら、
是非、当社のセミナーにご参加ください。
対面式、オンライン式、で皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    借上げ社宅での寮制度がありますので、遠方からの学生様も安心◎安定した生活が送れます。

  • 職場環境

    大手企業内にチームで常駐しておりますので、OJTを通してスキルアップが可能です。

  • キャリア

    2-3か月に1度の面談★自身の進みたいキャリアや昇格へ向けて一緒に考えてもらえます!

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、情報処理サービス事業を中核におき、「最高のサービスの提供」を信念に、より広く永続的に、社会と福祉に貢献することを目指しています。
PHOTO
社員の多くは、大手企業内にチームで常駐しながらエンジニアとしてのキャリアを積んでいます。

ODCの社員にインタビューをしてみました!

PHOTO

社風や雰囲気の良さで入社を決めた社員も多いのが当社の特徴です。皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

会社のイメージをより持って頂くために、客先に常駐している社員も含めて、インタビューを行いました!

Q.1 ODCに入社した決め手は何でしたか?
・客先常駐のお仕事なので、自分にマッチした業務ができそうだったから
・早期出社実務訓練があったから
・面接に来社した際、たまたま社員の方が早退したときの対応を見かけて、入社を決めた
・上京の際のサポートや寮制度があり、安心して新天地で働けると思ったから
・様々な業務に携われると思ったから
など、さまざまな理由がありました!

Q2. 自分の就業先・部署の好きなところは?
1位:雰囲気や人が良い・アットホーム・コミュニケーションが取れる
2位:成長できる、やりがいがある
そのほか、休憩時間がちゃんと取れてきちんと休める、働くママに理解がある、在宅勤務ができる…などなど

Q3. 自分の仕事の好きなところ・やりがいは?
1位:達成感を感じられる・経験値が上がっていく
2位:感謝されたとき
そのほか、自分のペースでできるところ、定時で帰れるところ…などなど

ODCのイメージはつかめましたでしょうか?
もっと詳しく聞きたい!見たい!という方は、ぜひ、オープンカンパニーや説明会にご参加ください!

会社データ

プロフィール

社員の多くは、大手企業内にチームで常駐しながらエンジニアとしてのキャリアを積んでいます。就業場所には、弊社社員が常駐しており、リーダーのもとOJTを通してITエンジニアとしてのスキルアップが可能です。
また、仕事とプライベートとのメリハリがしっかりしており、”公私ともに充実した生活を送る”そんな価値観を大切にしています。
IT未経験者から運用SE、インフラSEに成長した社員も多数在籍しています。

事業内容
  • 技術派遣
■システムソリューション事業
■サービスデスク事業
■データエントリー事業
■教育事業
■新規/環境/CSR促進事業

PHOTO

本社郵便番号 250-0011
本社所在地 神奈川県小田原市栄町1-13-18 ODCビル
本社電話番号 0465-23-6611
創業 1976年2月 神奈川県小田原市井細田にて創業、データ入力業務開始
設立 1977年4月 (有)小田原データセンター設立
資本金 5,000万円
従業員 328名(男性230名、女性98名)
売上高 15億5千万(2024年9月末決算時)
事業所 ■本社
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-13-18(ODCビル)
TEL:0465-23-6611 FAX:0465-23-5511

■諫早事業所
〒854-0025 長崎県諫早市八坂町4-25 KRP八坂町ビル302号室
TEL:0957-47-6552

■Little Princeton
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目14-15

■スクールIE有馬校
〒216-0002  神奈川県川崎市宮前区東有馬3-5-32

■スクールIE長津田校
〒226-0027  神奈川県横浜市緑区長津田6-8-5 モンセドール1階

■スクールIE小田原校
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-13-18(ODCビル2階)
売上高推移 2024年9月末決算売上高 15億5千万円
2023年9月末決算売上高 15億円
2022年9月末決算売上高 14億8千万円
2021年9月末決算売上高 14億5千万円
2020年9月末決算売上高 13憶5千万円
主な取引先 (株)アイネス
(株)アイネステクノロジーズ
(株)アイネスリレーションズ
(株)アマダ
NECフィールディングシステムテクノロジー(株)
SCSKシステムマネジメント(株)
(株)SRA
エフサステクノロジーズ(株)
キャノンITソリューションズ(株)
(株)ジーシーシーデータソリューション
(株)システック井上
信号電材(株)
Sky(株)
一般財団法人港湾空港総合技術センター
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)
東芝ITサービス(株)
東芝情報システム(株)
東芝デジタルエンジニアリング(株)
日産車体コンピュータサービス(株)
ニスコム(株)
日本電気(株)
ハマゴムエイコム(株)
(株)日立製作所
(株)日立システムズ
(株)日立情報通信エンジニアリング
(株)日立システムズエンジニアリングサービス
(株)日立ハイシステムズ21
(株)日立システムズフィールドサービス
(株)日立システムズネットワークス
富士火災海上保険(株)
富士通(株)
富士フイルム(株)
学校法人 法政大学
(株)ユーソナー
UMC・Hエレクトロニクス(株)
公官庁(小田原市他)
平均年齢 36歳
平均勤続年数 7.3年
モデル待遇例 ■勤続5年(20代)
 年収360万
 年間休日125日
沿革
  • 1976年
    • 神奈川県小田原市井細田にて創業 データ入力業務開始
  • 1977年4月
    • (有)小田原データセンター設立 資本金100万円
  • 1980年9月
    • (株)小田原データセンターに組織変更 資本金600万円
  • 1986年
    • (株)小田原データセンター人材派遣法許可取得
      (般)14-07-0001
  • 1986年8月
    • (株)小田原データセンター 資本金1,000万円に増資
  • 1990年
    • (株)小田原データセンター テレマーケティング事業開始
  • 1995年2月
    • (株)オーディーシー分社 資本金1,000万円
  • 1995年8月
    • (株)小田原データセンター 資本金2,000万円に増資
  • 1997年7月
    • 本社ビル完成(小田原市栄町)
  • 2005年9月
    • (株)小田原データセンターと(株)オーディーシーを合併
  • 2005年11月
    • (株)オーディーシー 資本金3,000万円に増資
  • 2006年1月
    • (株)オーディーシー 人材派遣法許可取得
      (般)14-300301
  • 2006年9月
    • (株)オーディーシー 資本金5,000万円に増資
  • 2006年10月
    • プライバシーマーク許諾 認定番号:第A821840(01)号
  • 2013年2月
    • 教育事業部 Little Princeton開校
  • 2014年10月
    • プライバシーマーク更新 認定番号:第A821840(05)号
  • 2016年10月
    • プライバシーマーク更新 認定番号:第A821840(06)号
  • 2017年11月
    • 有料職業紹介事業許可 14-ユ-301175
  • 2018年6月
    • 教育事業部 スクールIE有馬校開校
  • 2018年10月
    • プライバシーマーク更新 認定番号:第A821840(07)号
  • 2018年11月
    • 教育事業部 スクールIE長津田校開校
  • 2019年6月
    • 教育事業部 スクールIE小田原校開校
  • 2019年11月
    • 障害者雇用促進事業開始 訪問マッサージ
  • 2020年10月
    • プライバシーマーク更新 認定番号:第A821840(18)号
  • 2023年2月
    • 諫早事業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.5%
      (13名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前早期実務研修】
※ビジネス基本、情報セキュリティ、ビジネスメール、ビジネス電話、IT概要等
※実務研修
 パソコン基礎操作、電話対応、データ入力、サーバ運用、システム開発補助等
自己啓発支援制度 制度あり
あり:資格取得支援制度(会社規定の資格)
例:基本情報 5,000円/月、応用情報 10,000円/月他
メンター制度 制度あり
2~3か月に1回定期面談あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタントによる面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、鹿児島国際大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、久留米大学、慶應義塾大学、相模女子大学、産業能率大学、城西国際大学、湘南工科大学、専修大学、中央大学、鶴見大学、帝京平成大学、東海大学、東京学芸大学、東京農業大学、東京理科大学、長崎大学、長崎ウエスレヤン大学、名古屋外国語大学、奈良大学、日本大学、フェリス女学院大学、福岡大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海道情報大学、宮崎大学
<短大・高専・専門学校>
アーツカレッジヨコハマ、IVY大分高度コンピュータ専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、大阪情報専門学校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、鹿児島キャリアデザイン専門学校、神奈川県立西部総合職業技術校、河原電子ビジネス専門学校、九州技術教育専門学校人吉校、KCS大分情報専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、情報科学専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東北電子専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、広島情報専門学校、北海道情報専門学校、三重短期大学、宮崎情報ビジネス専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、横浜システム工学院専門学校、龍馬情報ビジネス&フード専門学校

いさはやコンピュータ・カレッジ

採用実績(人数) 2025年度:25名(予)
2024年度:14名
2023年度:21名
2022年度:14名 
採用実績(学部・学科) 工学部 情報工学科、情報システム学科、ネットワーク情報学科、日本語日本文学科、家政学部 家政保健学科、人間学部コミュニケーション社会学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 24 3 27
    2024年 13 1 14
    2023年 18 3 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 27 0 100%
    2024年 14 3 78.6%
    2023年 21 2 90.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241535/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オーディーシー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オーディーシーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オーディーシーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーディーシーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーディーシーの会社概要