最終更新日:2025/4/23

(株)アストエンジ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • 電力
  • 商社(通信)

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,000万円
売上高
163億円(2024年3月)
従業員
285名
募集人数
6~10名

#選考直結説明会開催中#豊富な業務内容#業績安定#土日祝休み#年間休日実質130日以上#文理不問 #研修充実#エリア限定

選考直結会社説明会・少人数制対面・交通費支給! (2025/04/23更新)

伝言板画像

アストエンジは、身近なインターネットなどの設備を 「つくる・つなぐ・まもる」お仕事です!

対面コース→スピード選考最短2週間
リモートコース→説明会後、選考に進むのかご自身のペースで可能

業務内容は、施工管理(事務よりの仕事有)です。文理は一切問いません!
土日祝休み、年間休日120日以上!ノルマなし!プライベートとの両立が可能♪

ぜひ一度みて職場の雰囲気などからも判断していただければと思います!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    生活に欠かせないインターネットなどの通信網を守り、社会貢献ができる企業です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度、産休・育児休暇などの制度があります。

  • 職場環境

    年間休日は124日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
会社敷地内に施工をシミュレーションできる研修ルームを完備。勉強会など資格取得支援も充実しており、スキルアップのための体制も万全です。
PHOTO
同部署内はもちろんのこと、他部署とも連携を取りながら業務を進行します。お客様の要望や課題を共有し、意見やアイデアを出し合いながら取り組みます。

生活・社会を、より豊かで快適なものにするために、通信を届け、守る。

PHOTO

「先輩は優しく、知識も豊富なので、つい質問攻めしてしまいます(笑)」(坪田)「会社のレクリエーションには必ず参加しています。」(福田)

私はもともと事務職志望だったのですが、たまたま当社の求人が目にとまり、「インターネットっていつも利用している身近なものだけど、考えてみると詳しいことは全然知らないな」と思いました。そこで一気に興味が湧いてきて、「もっと知りたい!」と思うようになり、それが「仕事として関わってみたい!」に変わっていきました。通信や電子・電気について、まったく知識のないところからのスタートだったので、入社後はとにかく技術的なことを覚えるのに必死でした。六甲にある研修施設では施工技術を学ぶために、施工の模擬体験なども行いました。知識として知っているのと実際に体験してみるのとでは、臨場感がまったく違います。施設での研修にはトータルで3週間ほど参加したのですが、とても大きな学びになりました。まだまだ学ぶべきことはたくさんあり、また、学ぶべきことがたくさんあるということが、仕事の楽しさやモチベーションに繋がっています。
(大阪技術センタ ユーザーグループ 坪田 入社)


私は学生時代に電子・電気について学び、通信インフラは興味のある分野でしたので、この仕事を選びました。仕事にも慣れてきて、後輩の指導なども行うようになりました。自分が担当している業務にあたるだけではなく、後輩が話しかけやすいような雰囲気を作ったり、人材育成のために自分にできる役割を模索しています。また、通信技術は日々進歩していますので、後輩を指導するうえでも、新しい技術の知識を得ることは必要不可欠。よって、常に勉強の日々です。さらに、当社には資格取得支援制度があり、勉強会も開催されています。そのため、資格取得に向けての勉強にも取り組んでいます。そんな勉強の毎日ですが、これが意外なぐらい楽しいんです。通信や電子・電気は知れば知るほど面白いですし、理解が深まれば深まるほどさらに興味がどんどん湧いてきます。今後も、もっと知識を得て技術力を高め、快適な生活や社会に役立つインフラを整備していきたいです。
(大阪技術センタ ユーザーグループ 福田 入社)

会社データ

プロフィール

当社は長年関西エリアにおいて電気通信工事業に携わっていた3社が統合して、早9年が経過致しました。皆さまのおかげで199億円を超える売上高を計上することができました。

それぞれ地域に根差して得た知識や経験・技術力を活かして、従来の固定系通信設備だけではなく、IoT・ビッグデータ・AI等のICT分野においても果敢にチャレンジをする開拓精神を持つ若者が育つよう人材育成にも力を入れ、『明日のIT社会を担う技術者集団』を目指して取り組んでまいります。

まず安全を第一に、皆さまが安心して暮らせるサービスを提供して、より豊かな社会の実現に向け少しでも貢献できるよう、社員一丸となって取り組んでまいります。

~アストエンジの会社方針~
【ア】…明日への一歩!広い視野で自ら考え行動します。
【ス】…素早く変化に対応し、地域に貢献します。
【ト】…共に協力し、やりがいのある明るい職場にします。
【エン】…円滑な連携業務で、コスト削減します。
【ジ】…時代を先取る技術で、新規事業に挑戦します。

事業内容
■通信設備事業
固定通信から無線の基地局設置まで、あらゆる通信設備の施工、保守、運用に対応します。
■総合設備事業
電気、通信など幅広い専門技術が必要な総合設備をワンストップで構築します。
■ICT事業
大型データセンタの施工や保守から構内通信設備の設計、施工、運用まで対応します。
■環境事業
LED照明や太陽光パネルの設置など、省エネ・節電需要に応える環境事業を推進します

【営業種目】
電気通信工事業
電気工事業
土木工事業
とび・土工工事業
ほ装工事業
一般労働者派遣事業

PHOTO

本社郵便番号 580-0021
本社所在地 大阪府松原市高見の里4-766-5
本社電話番号 072-349-6340
資本金 7,000万円
従業員 285名
売上高 163億円(2024年3月)
事業所 ■本店・支店
本店
松原本社
和歌山支店
新宮支店
福岡支店


■技術センタ・工事事務所
大阪中央技術センタ(城東)
南大阪技術センタ(松原)
北大阪技術センタ(鳥飼)
和歌山技術センタ
新宮工事事務所
福岡技術センタ
主な取引先 株式会社ミライト・ワン
株式会社ミライト・ワングループ企業
四国通建株式会社
株式会社ソルコム
株式会社NTTフィールドテクノ
西日本高速道路ファシリティーズ株式会社
住友電設株式会社
株式会社きんでん
大宝工業株式会社
株式会社平和堂
京セラコミュニケーションシステム株式会社
大阪府
松原市
藤井寺市
(順 不同・敬称略)
沿革
  • 1964年 6月 1日
    • 近畿通信建設(株)(現 (株)ミライト・ワン)より分離して第二近通工事(株)として設立
      一般建設業知事許可 電気通信工事業を開始
  • 1999年 2月 1日
    • (株)きんつうアスクに社名変更
  • 2009年 7月 1日
    • (株)きんつうネットと合併し、(株)レナット関西に社名変更
  • 2010年10月1日
    • 大京電業(株)と合併
  • 2013年 6月28日
    • 電気工事業、土木工事業を開始
  • 2013年10月 1日
    • 大明エンジニアリング(株)、(株)東電通エンジニアリング西日本と合併し、(株)アストエンジに社名変更
  • 2013年11月15日
    • 特定建設業知事許可取得
      とび・土工工事業、ほ装工事業を開始
  • 2016年10月18日
    • 特定建設業大臣許可取得
      大阪支店、岩出支店、新宮支店、福岡支店を開設
  • 2017年1月10日
    • 大阪支店を廃止し、松原本社を開設
  • 2018年3月6日
    • 西東京支店を開設
  • 2019年7月1日
    • 岩出支店を和歌山支店に改称
  • 2020年3月31日
    • 西東京支店を廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.7%
      (150名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後一定期間は、親会社((株)ミライト・ワン)の研修施設での研修があり、研修終了後半年間はOJTとしてフォローしていきます。
・アクセス基礎技術研修
・ビジネスマナー研修
・現場OJT研修
 (主要部署をローテーションし、業務のしくみを知っていただく機会としています)
自己啓発支援制度 制度あり
電気工事や通信建設に従事するために必要とされる資格があります。アストエンジでは、勉強会や講習の実施また合格したみなさんへの報奨を行うなど、求められる資格の取得に力を入れて取り組んでいます。
メンター制度 制度あり
1か月に1度程度、人事担当からフォローアップ面談等を行っています。
専用のチャットツールを使い、いつでも気軽に相談できる環境を整えております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪学院大学、徳島文理大学
<大学>
愛知工業大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、関西大学、九州国際大学、京都産業大学、近畿大学、鳥取大学、阪南大学、和歌山大学、福岡工業大学、桃山学院大学、大阪商業大学、立正大学、大阪学院大学、追手門学院大学、大阪樟蔭女子大学、福岡大学、大阪観光大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪ベルェベル美容専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、和歌山コンピュータビジネス専門学校、大阪電子専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、福岡美容専門学校福岡校、大阪外語専門学校、修成建設専門学校、大阪コンピュータ専門学校、神戸電子専門学校

採用実績(人数)
 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
  15名  12名   7名  13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 3 13
    2023年 7 0 7
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 1 92.3%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 12 2 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241694/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アストエンジ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アストエンジの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アストエンジと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アストエンジを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アストエンジの会社概要