予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
興味のある方は是非エントリーお願いします。
平均有休取得日数は18日、平均残業時間も15時間!ワーク・ライフのバランスがとれた環境を実現できます!
開発段階の自動車部品に触れることのできる仕事です!「自動車が好き」ならワクワクできる仕事が豊富です!
私たちエフティテクノは自動車をはじめとしたモビリティ開発における製品安全性を試験評価する専門会社です。実車を評価走行する試験から部品を単体を評価する台上試験、さらには衝突安全性能・予防安全性能の評価まで…あらゆる分野から移動の安全を守っています。■独立した第三者試験評価会社各自動車メーカーや部品メーカーの依頼に対し、第三者の中立的な立場で試験評価のアウトプットを提供しています。また、アジア地域最大規模を誇るテストコースと保有設備を使用し、様々な道路状況を再現した試験評価を実施する、テストフィールドを使用した試験評価を行うことができます。■長年の試験評価で培った高い技術力1999年の設立当初から自動車を中心とした様々な業種の製品の開発評価を手がけてきた為、試験評価に特化した高い技術力・知識を保有しています。製品の機能性や信頼性をはじめ、ユーザー目線に立った様々な試験評価を実施し、開発をサポートすることで世界の移動を守っています。■開発評価と認証評価で自動車開発を支える各メーカーの依頼に対し、耐久性や性能、安全性などを評価し、不具合を見つけ出すことでより良い製品を開発するサポートを行う「開発評価」と世界各国の法規・法律に適合しているかどうかを確認する「認証評価」の二つの試験評価を主軸として行っているので、自動車開発に関わるすべての開発フェーズに全方位で対応することが可能です。
『好きを活かして、仕事をしよう』“好き”を活かして働きたい。それが、エフティテクノで働く数多くの技術者たちのスタートラインでした。最先端の技術に囲まれ、専門知識を駆使してあらゆる試験評価を繰り返すことが、私たちの仕事です。国内でも数少ない試験評価のスペシャリストとして、多くのビッグメーカーから「極秘プロジェクト」と銘打った、外では口に出せないような仕事に携わっています。「なんだか敷居が高そう」と思わないでください。自動車の知識を学校で学んでこなかった…就職してから専門知識を身につけた…そんな技術者がたくさん活躍しています。必要なのは「自動車が好き」という気持ちです。そんなあなたなら、ワクワクできるような仕事が溢れていることだけは、最初に約束しておきます。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、秋田大学、金城学院大学、湘南工科大学、崇城大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、北海道情報大学、名城大学、山口大学、静岡大学、信州大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工科大学自動車短期大学、愛知工業大学情報電子専門学校、近畿大学工業高等専門学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本自動車短期大学、専門学校新潟国際自動車大学校、専門学校日産愛知自動車大学校、HAL名古屋
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241730/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。