予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!(株)共立電機製作所の採用担当です。2026卒の学生向け【単独説明会】を開催中です。お気軽にお問い合わせください!《新型コロナウイルス感染防止の為のお願い》・参加される方は、できる限りマスクを着用してください。・社内にアルコール消毒をご用意しております、受付にて必ずご使用ください。・担当者がマスクを着用している場合もあります。ご了承ください。・来社される前に必ず検温をしてください。※微熱がある、体調が悪いなどの諸症状のある方は、ご相談ください。
製品をゼロから作り上げる面白さや難しさを社員全員で共有し達成感を味わえる仕事です。
キュービクル事業を軸に、キュービクル式高圧受電設備など様々な電気機器を取り扱っています。
希望や適性によって配属部署が決定し様々な職種からやりたいことが選べます。
■こんなモノづくりの現場があるなんて!小学生の頃から工作が好きで、いつかモノづくりに携わる仕事をしたいと考えていました。就職活動では、腰を据えて仕事に打ち込める環境の企業を吟味。そのなかで共立電機製作所への入社を後押ししたのが、インターンシップで受けた印象でした。どの現場も明るく、社員同士の活気あふれる話し声が聞こえてきました。また、インターンシップ当日に、スケジュールに無い作業をどうしても見学したくて相談。すると、すぐに当該部署に連絡を取って対応してもらえたんです。想定外な出来事への対応力、連携の見事さに気持ちを鷲掴みされました。■意欲的に取り組める環境で成長!入社後は約2ヵ月間の研修があります。技術職では座学と並行して設計、配線、組み立て、塗装、溶接といった各専門部署での実務研修を行いました。その後、希望や適性によって配属部署が決定。配属後は教育担当の先輩のもとでOJTがスタートする流れです。私が設計部を希望したのは、自分のペースで仕事ができ、お客様とも一体感を持って働けると思ったから。大学では機械工学を専攻していて未経験からのスタートでしたが、現在はある程度の仕事を任せてもらえるくらいに成長。先輩方の指導や温かな声掛けはもちろん、疑問や不安を放置しないことを心がけた成果だと感じています。初歩的な内容でも、遠慮せずに質問・相談できる環境が整っています。■多種多様な働き方とやりがいがある!当社は、『キュービクル』と呼ばれる高圧受変電設備を製造する会社。しかもお客様のニーズに合わせた完全受注生産です。そのため、技術職+事務職を合わせると約38種類の仕事が! つまり、やりたいことやライフステージの変化に合わせて多種多様な働き方ができるということ。加えて、製品をゼロから作り上げる面白さや難しさを社員全員で共有しながら、達成感を味わえる仕事が叶う点も大きな魅力と言えます。私自身いくつかの図面作成に関わったものの、それらの完成はもう少し先。製品が完成し、納入されて稼働したら、絶対に現地に見に行って家族や友人に自慢したい! そんなふうに思える会社であり、仕事であると感じています。<湯地 啓介さん/設計部/2023年入社>
1967年(1967年)、創業者 米良充次が宮崎県宮崎市で「(株)共立パネル製作所」として設立し、2017年(2017年)5月に50周年を迎えました。今年で57年、「100年企業」を目指し「今まで以上を創る」をスローガンに社員一同協力して日々歩んでいます。半世紀を経て、電気を配給する配電事業を軸とし、製品の研究、開発、製造に携わってきました。私たちの使命は、“ものづくり”で現場が生命線です。常に失敗を恐れず、挑戦を繰り返し、お客様や時代のニーズを的確に捉え具現化するために、全員がフルラインで対応しています。日ごと、時代ごとに変化するお客様のニーズと真摯に向き合い、一つひとつ丁寧に解決策を見出し、製品を作り上げてきた50年の歴史と技術があります。これまでの知見や技術、品質向上に磨きをかけ、細やかなニーズにも対応できる体制を持続すべく全力を尽くして参ります。納品先は、全国の各都道府県をはじめ、国土交通省、厚生労働省、文部科学省、法務省、防衛相などの官公庁があります。また最近では、世界的スポーツイベントのメイン会場や歌舞伎座などでも採用され、安定した業績基盤の元100年企業を目指して、地域に根付いた企業となれるよう取り組んで参ります。
同社のカスタム式キュービクルのシェアは国内でもトップクラス。宮崎で手がけた製品が、全国津々浦々の施設や工場などで活躍しています!
男性
女性
<大学院> 宮崎大学 <大学> 宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、鹿児島大学、熊本大学、九州大学、九州産業大学、福岡工業大学、久留米工業大学、東海大学、崇城大学、佐賀大学、徳島大学、金沢大学、尾道市立大学、島根県立大学、近畿大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、明星大学、福岡大学、日本文理大学、琉球大学、名古屋外国語大学 <短大・高専・専門学校> 宮崎県立産業技術専門校、都城工業高等専門学校、南九州短期大学、麻生建築&デザイン専門学校、大原簿記公務員専門学校宮崎校、宮崎ビジネス公務員専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、大分県立芸術文化短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241946/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。