最終更新日:2025/4/18

(株)共立電機製作所

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
宮崎県

募集コース

コース名
技術職コース
主力製品である高圧受変電設備(キュービクル)の設計・製造を担います。お客様の要望をゼロからカタチにする完全受注生産。充実した教育環境で専門知識・技術を磨きながら、モノづくりの醍醐味を味わえる仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系総合職

■技術職は主にこんな仕事です
【設計】
電気設計…受配電設備の電気的な部分を専用CADを用いて図面作成します。
構造設計…受配電設備のブレーカーや変圧器といった使用機器を箱の中に配置し、箱内部の構造的な部分を専用CADを用いて図面作成します。
【製造】
機械オぺレーター…大型の自動機械にて鉄板を加工したものを機械を用いて金属にしたり、扉や屋根の形に曲げて受配電設備の外観を制作します。
溶接工…溶接機を用いて鉄板や鋼材を溶接し、受配電盤の基盤となる函体を制作します。
【配線】
設計が書いた図面をもとに内部に機器を配置し、配線・組立をして製品として仕上げます。       【検査】仕上がった製品が図面通り完成しているかを電気的な部分、構造的な部分、あらゆる角度から検査します。

■研修・教育制度が整備されています
入社後の研修期間に各工程の専門部署を経験し、改めて配属先を希望できます。
専門知識・技術については、配属後のOJTをはじめ、講習・研修制度で学べます。また、当社が積み重ねてきた経験・規格などを資料としてストックし、継承していける環境を整えています。
当社は一貫工場なので、自分の仕事の前後の工程まで見ることが可能。他部署との連携で、幅広い知識を得る機会も多く備わっています。

■やりがいは人それぞれ
例えば、頭脳派集団の設計では、お客様の要望を踏まえつつ、納入先の建物にマッチした製品を図面化する醍醐味を。作業工程では、仕様に基づいて完璧で美しい製品を造る達成感を。個々の専門性を発揮しながら、会社全体で一体感のある仕事ができることが魅力です!

■福利厚生面も自慢です
約38の職種があり、様々な働き方ができる当社。長く、気持ちよく働ける職場環境へのアップデートも実践しています。奨学金支援制度、資格手当、マイカー通勤が多いため社員用ガソリンスタンド、社内保育園など。今年度は新人社員へのアンケート回答にあった「アイスクリームの自販機があるとうれしい」の声に応え、熱中症対策も考慮して「1日1個アイスクリーム支給」が実現。社員の声を聞きながら、環境を進化させていく体制が整っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

募集コースの選択方法 説明会参加時にお伺いいたします。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 書類送付

適性検査(WEB)

筆記試験・面接(集団)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書・卒業見込書・成績証明書
募集対象
  • 理系学部生

理系学生を対象とします。
文系大学院生・文系学部生のみなさんは大変申し訳ございませんが、
工業系の高校を卒業されたかた限定とさせていただきます。
ご不明な点は、ご遠慮なくご相談ください。

募集人数 6~10名
募集学部・学科

理系学生を対象とします。
文系大学院生・文系学部生のみなさんは大変申し訳ございませんが、
工業系の高校を卒業されたかた限定とさせていただきます。
ご不明な点は、ご遠慮なくご相談ください。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

総合職は技術系での採用となります。本社(宮崎県宮崎市)の他に支店(東京、大阪、福岡)もございます。研修の受けたのち支店での勤務も可能です。興味のある方はご相談ください。

説明会・選考にて交通費支給あり 採用試験以降交通費一部支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)244,433円

173,333円

71,100円

当月手当¥45,100
通勤手当¥26,000
※当月手当や通勤手当は居住地域や通勤手段に関わらず全員に一律支給
※所持資格等によって上記金額から増額の可能性あり

  • 試用期間あり

入社後6ヶ月間(労働条件は同じ)

  • 固定残業制度なし
諸手当 当月手当、通勤手当、家族手当、子供手当、健康手当、資格手当
昇給 年1回
賞与 年3回(4月、8月、12月)
休日休暇 日曜・祝日(土曜は会社カレンダーによる)
※GW、お盆、年末年始
待遇・福利厚生・社内制度

★企業内保育園を完備
会社敷地内に「さんこうこどもえん」があり、保育費も一部負担しております。
★社員専用ガソリンスタンドを完備
会社敷地内に社員専用のガソリンスタンドはあり、安価な値段で利用できます。
★バースデーケーキの配布
お誕生日月に会社から誕生日ケーキのプレゼントがあります
★マッサージ施術
週2日マッサージ師来社 希望者は施術を受けられます 
★新聞支給
全社員全額会社負担で新聞の支給をしています
★社員研修旅行
2023年は全社員で北海道に行きました!
★奨学金支援制度
宮崎県事業「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」認定企業です
その他にも会社独自の支援制度もあり併用可能です

※福利厚生はそれぞれ条件がございますので、不明点はご相談ください。

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

隣接する屋外に喫煙場所あり(屋根付)

勤務地
  • 宮崎

勤務時間
  • 8:05~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間:1時間25分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 (株)共立電機製作所 採用担当
TEL:0985-72-7880
FAX:0985-72-7881
МAIL:recruit@kyouritsu-denki.com
URL https://www.kyouritsu-denki.com/

画像からAIがピックアップ

(株)共立電機製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)共立電機製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)共立電機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)共立電機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ