最終更新日:2025/4/22

(株)シノダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
配達業務も営業職が兼務している。お客さまとの接点が多いだけに、おのずと関係性構築もしやすく、困ったときに真っ先に頼りにされる人材も少なくない。
PHOTO
常にお客さま目線を大切にする企業文化は、全11営業所にも共通して根付いている。時代の変化を先取りした提案を行うべく、社員たちも日々自己研鑽に励んでいる。

募集コース

コース名
営業職/営業事務職コース
営業職は内装工事業者などのお客さまに対して、壁紙・床材などのルートセールスに携わります。
営業事務職は 店舗に常駐しながら受発注業務を行うことで、営業職をサポートする職種です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

お取引のある内装工事業者やリフォーム会社のお客さまへ向けて、壁紙・床材などのルートセールスに携わります。ワンボックスカーのハンドルを握り、配送も兼務しながらお客さまとの関係構築に勤しんでいきます。

主な仕事内容は、納品、新商品等の提案・説明、集金、折衝、顧客管理など。5万点以上もの多彩なインテリア・内装材料から、お客さまの声をもとにニーズにあった商品を提案していきます。機能や金額だけではなく、トータルアドバイザー的な存在として施工性なども含めてご説明します。

お客さまのニーズを汲み取り、良きパートナーとしてより良い室内空間の形を一緒に追求していくのが営業職の役割です。担当エリアによって差はあれど、一人の営業は70~80社を受け持ちます。

※新人は先輩との同行営業からスタートしますので、経験がなくとも心配無用です。
※AT限定で構いませんので、普通自動車運転免許は必須です。
※数年後には異動をすることで視野を広げていってもらいます。通勤可能な範囲内での異動となります。

……………………………………
営業職 1日のスケジュール(例)
……………………………………
<午前>
▼社内にて受発注業務
▼外訪活動(商談・配送・提案など)
▼お昼頃 帰社、お昼休憩

<午後>
▼社内にて受発注業務
▼外訪活動(商談・配送・提案など)
▼帰社

……………………………………

配属職種2 営業事務職

店舗に常駐しながら受発注業務を行うことで、営業職をサポートする職種です。工務店やリフォーム会社といったお客さまからファックスや電話などで寄せられる注文を受けるとともに、壁紙や床材などを取り扱っているメーカーに対して発注していくというのが基本的な仕事の流れとなります。

さらには伝票の作成や取りまとめ、請求書の発行も業務の一環。電話を介してお客さまに商品の疑問対応やご案内も行うだけに、各種商品に対しての深い知識が求められますから、営業同様に勉強を重ねていってもらいます。

新人は先輩のOJTを受けながら段階的に仕事を覚え、3~4カ月をめどに少しずつ担当を持ち仕事の幅を広げていきます。オフィス内での仕事ですから、困ったときには上司のサポートが受けやすいだけに新人も不安なく業務に臨めます。

……………………………………
営業事務職 1日のスケジュール(例)
……………………………………
<午前>
▼お客様からの商品注文を受け付け
▼受注した商品を各メーカーに発注
▼外訪から戻った営業スタッフと情報交換
▼休憩

<午後>
▼午前中同様に受発注業務
▼合間を見つけて伝票の整理

……………………………………

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ■営業職
エントリー
 ↓
オンラインまたは対面会社説明会(オンラインはZoomにて30分間)
 ↓
一次選考会
【内容】履歴書受領、応募書類記入、適性検査、簡単な面談(不明点等を解消します)
 ↓
二次選考・最終選考
【選考内容】面接 運転適性検査(営業職のみ)
 ↓
内定(エントリーより1ヶ月程度を想定しております。)
■事務職
5月以降の選考を予定しています。
エントリー
 ↓
対面会社説明会・一次選考会
【内容】履歴書受領、応募書類記入、適性検査
 ↓
二次選考・最終選考
【選考内容】面接 
 ↓
内定(エントリーより1ヶ月程度を想定しております。)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1次選考時に、写真付きの履歴書
最終選考時に、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職 短大卒・専門卒・高専卒

(月給)240,000円

200,000円

40,000円

営業職 大卒・大学院卒・既卒

(月給)252,000円

202,000円

50,000円

事務職 短大卒・専門卒・高専卒

(月給)215,000円

200,000円

15,000円

事務職 大卒・大学院卒・既卒

(月給)219,000円

202,000円

17,000円

■営業職(大卒・大学院了・既卒)
(固定残業代50,000円含む)※固定残業代は31時間分で50,000円、超過分は別途支給
■営業職(短大・専門卒・高専卒)
(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は25時間分で40,000円、超過分は別途支給
■ 事務職(短大卒・専門卒・高専卒)
営業事務手当(一律)月:15,000円
■事務職(大卒・大学院卒・既卒)
営業事務手当(一律)月:17,000円

  • 試用期間あり

3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

  • 固定残業制度あり

■営業職(大卒・大学院了・既卒)
(固定残業代50,000円含む)※固定残業代は31時間分で50,000円、超過分は別途支給
■営業職(短大・専門卒・高専卒)
(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は25時間分で40,000円、超過分は別途支給
■事務職は無し

諸手当 ■交通費支給(月4万円迄)
■営業手当
■事務手当
■時間外手当
■家族手当
■昼食補助
昇給 昇給:年1回(4月)
賞与 賞与:年2回(7月・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日125日程度
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■昼食費補助(月3500円迄)
■退職金
■企業年金(DB DC)
■財形貯蓄
■貸付金(一般・住宅)
■被服貸与
■慶弔見舞金
■表彰制度
■各種研修制度
■年休積立制度(リフレッシュ、傷病)
■健康保険組合保養所
■福利厚生倶楽部加入
■クラブ活動(野球・テニス・フットサル・ゴルフ等)
■社員会(新年会・忘年会・バーベキュー他)
■社友会(OB社員交流会)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

〈対策〉
建物内全面禁煙
敷地内の喫煙場所は加熱式たばこのみ

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人

問合せ先

問合せ先 (株)シノダ 総務部
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-22-2
03-3355-8611

画像からAIがピックアップ

(株)シノダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シノダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シノダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ