予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは!日本フエルトです。2026年度卒の新卒採用を実施中です。私たちのフェルトが、紙づくりに大きく貢献しています。影ながら、日常生活を支えているニッチな企業、それが日本フエルトです。※ただ今、エントリーいただいた方へ随時説明会をご案内予定です。
紙づくりに欠かせない製紙用フェルトにおいて国内シェアを築いており、海外市場への販路拡大もしています。
専門性の高い製紙用フエルトを取り扱っている企業はほとんどなく、事業の安定性は抜群です。
フレックスタイム制や時短勤務など柔軟な働き方ができ、育児休暇の取得実績もあります。
長期的にお取引をいただいているお客様が多いのが当社の特徴の一つ。さらなる信頼関係を育み、新たな仕事につながったときの達成感は大きいです。
小学校の頃からソフトボール一筋だった私は、大学ではチームをまとめる役目を担っていました。チーム内のコミュニケーション促進だけでなく、対戦相手とも仲良くなるなど、人と人とのつながりを深めていくのが楽しく、就活中から自己分析で「営業」に向いていると確信していました。日本フエルトを選んだのは、若手社員の座談会に同席したとき、温かい雰囲気のなかで進行する会話の端々に、働きやすさを強く感じたからです。また、タブレットが浸透しても本がなくならないだろうという考えがあり、ペーパーレスが進んでも紙はなくならず、安定した業界であることも魅力でしたね。入社時は埼玉工場の経理部に配属され、翌年の10月に現在の紙パ営業第2部へ異動しました。念願の営業職でしたが、当初の経理経験で原材料やお金の流れを把握できたことは、貴重な知識として営業活動に大いに役立っています。フエルトという製品の性質上、当社の営業先はほぼ決まっており、私は先輩からお客様を徐々に引き継ぎ、営業3年目となる現在は約80社を担当しています。日本フエルトでは地方に支社を置かず、東京本社内に都道府県別に担当営業を置く独自の体制を継続してきました。私は静岡と岐阜、山梨、埼玉の担当として、現在は月の半分以上が出張というスタイルで営業を推進しています。営業の役割は、なんといってもお客様との信頼関係の構築ですね。100年余の歴史が示す通り、当社と長くお取引いただいているお客様が多く、会話はスムーズに進むのですが、何気ない話題の中に新たなニーズやビジネスチャンスが潜んでいることもあり、そうしたポイントを掴むためにも信頼される営業でありたいと常に心がけています。お客様との会話から新たなニーズを見つけるのは容易ではありませんが、業界の動向や事業方針などの情報交換を経て「お客様が次に必要となる品質イメージ」を掴むのが、営業としての腕の見せ所。技術部に相談して品質案を出してもらい、プレゼンテーションを経て新たな発注につながったときは本当に嬉しいですね。日本フエルトは100年以上続く会社ですが、経営陣は世襲制ではありません。現在の社長は営業担当から昇格した生え抜きであり、私も営業担当として社長の背中を追いかけながら、少しでも近づけるよう努力しています。【増尾惇一郎/紙パ営業第2部/2016年4月入社/商学部卒】
◆ 100年変わらず、紙を支え続ける日本フエルト当社は、1917年に創業して以来、一度も社名を変更することなく製紙用のフェルトの製造・販売を行って参りました。私たちの日々の暮らしに欠かせない紙。実は、紙は製造する工程でフェルトが無いと作ることができません。紙の製造がストップしてしまわないよう、我々はフェルトを作り続けています。今までの100年も、そしてこれからの未来も、日本の高品質な紙作りを縁の下から支えている会社、それが日本フエルトです。◆ 製紙用フェルトにおいて国内シェアNo.1フェルトというと、恐らく、手芸用のフェルトを想像する方がほとんどでしょうか。弊社の製紙用フェルトは、全くの別物。紙は抄(す)いて作られており、私たちの技術・製品が大活躍するのはこの抄紙(しょうし)の段階。わずか0.1mm程の薄さの紙を毎分1,500m以上の高速走行で傷1つ付けずに抄くために使われるフェルトが、当社が製造している製品です。我々は、この製紙用フェルトのプロとして、国内のシェアNo.1の地位を築いております。◆ 海外市場への販路拡大、環境保護関連製品の製造・販売国内市場だけではなく、紙の生産量が増加しているアジア市場に対しても製品を輸出しており、市場のニーズにあった販売戦略で存在感をアピールしております。また環境保護関連製品として、フィルター用フェルトも製造・販売しております。ゴミ焼却場やバイオマス発電設備にて発生する排気ガスから数ミクロンの塵や埃を除去するため、全国各地で弊社のフィルターは活躍中です。◆ 【安定】×【責任】を支える、日本フエルトのフィールド専門性の高い製紙用フエルト。そのため、製紙用フエルトを専門に取り扱っている企業はほとんどありません。ですから、事業の安定性は抜群。それは同時に日本の製紙業を支えるという社会的責任を担っていると言えます。私たちの技術・製品は、国内だけでなく、中国、インドなどアジアでも高い評価を受けています。日本国内、そして海外の製紙を支える仕事、それをあなたのライフワークにしてみませんか。
生活に深く根づいた「紙」を見えないところから支えている当社。普段あなたが使用しているものにも、実は当社の製品が活用されているかもしれません。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、信州大学、群馬大学、東京農工大学、明治大学、東京電機大学、学習院大学、筑波大学、横浜市立大学 <大学> 青山学院大学、岩手大学、学習院大学、神奈川工科大学、神奈川大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京平成大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、日本工業大学、日本大学、福井大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、山形大学、立教大学、立正大学、麗澤大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242523/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。