最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人南風荘

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山口県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
非公開
従業員
123名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【生活支援員・職業指導員・管理栄養士・事務職募集中!】創業70年以上!時代に合わせた障害者福祉サービスを幅広く提供し続けている社会福祉法人です!

<対面・WEBにてほぼ毎日説明会実施中!>まずは会社説明会・見学へのエントリーお待ちしています♪ (2025/04/21更新)

伝言板画像

【お知らせ】\\5月の説明会スケジュールを追加しました!//
こんにちは!社会福祉法人 南風荘の採用担当です。
当法人のページにお越しいただきありがとうございます!
こちらで会社説明会、会社見学会などの情報を随時更新しますのでチェックしてくださいね♪

説明会は1対1で行いますので、皆さんの気になっている部分を中心にざっくばらんにお話しすることができます!
障害福祉や南風荘に興味のある方は、お気軽にご参加ください。
皆様にお会いできること職員一同心よりお待ちしております!

★こんな方におすすめ♪
・やりがいのある仕事がしたい
・地域に貢献できる仕事がしたい
・職場の雰囲気や人間関係を重視したい
・プライベートの時間を大切にしたい

★新卒の先輩職員へのインタビューや座談会を公開中!ぜひご覧ください♪
 https://nanpuso.or.jp/recruit/staff/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    ITツールの導入推進により職員間の情報共有が促進され、コミュニケーションが活性化している職場です!

  • 制度・働き方

    入職後、先輩職員がマンツーマンで指導します!業務の振り返りを上司と一緒に行い習熟を目指します。

  • キャリア

    生活支援や就労など様々な事業を展開しており、職員も幅広く学ぶことができ将来の選択肢が多くあります!

会社紹介記事

PHOTO
専門性・年齢層の異なる職員同士が学び、助け合いながら業務に励んでいます。利用者様と共に日々成長を感じることでやりがいを感じ、ワークライフバランスも実現できます。
PHOTO
障害のある方それぞれが目指す自立へ向け、生活介助や生活相談、余暇活動の提供、自立課題を用いた発達支援、就労の場の提供や就職・職場定着など様々な支援をしています。

「良好な人の繋がり」「成長や主体性を促す仕組み」のおかげで、心地よい環境です!

PHOTO

「職員の人の好さが“働きやすさ”に繋がっている」、「目標が明確なので、主体的に動ける」と感謝を語る二人。

『雰囲気の良さと安心して働けることが魅力』(2023年入職 生活支援員)
入職して1年間は、OJT担当の先輩が1人ついてくれ、その場でしっかりと教えてくれるので安心して働くことができました。南風荘では幅広い年齢層の職員が働かれていていますが、みんな親切でやさしく上司含め職員同士の関係が良いため、とても雰囲気が良いです。わからないことや困ったことも聞きやすい職場だと思います。そのおかげで、悩みなどちょっとした相談もできるので不安をため込まずに仕事ができています。

『学び・成長の機会を豊富に用意してくれる』(2021年入職 職業指導員)
南風荘では法人内外問わず研修を受ける機会が多く、職種やキャリア、専門性に応じた外部講師による研修のほか、いつでも視聴可能なオンデマンド配信の動画研修があり、新たな知見の取得や任用資格を得ることができます。
また、南風荘には人事考課制度があり職員の成長の目標基準が具体的に定められていて、その達成度が自身の処遇にも関係します。そのため、自分の成長に必要な課題を明確に知ることができるだけでなく、仕事を頑張るモチベーションにもなっています。上司から個人面談で課題と改善に向けた取り組みをフィードバックしてもらえるので働き方の指針になり、日々の業務に改善意識を持ち主体的に動こうというきっかけになっています。

会社データ

プロフィール

南風荘は山口県宇部市を拠点に、5つの事業所を持つ社会福祉法人です。
前身である『山口県ろうあ福祉協会』が誕生してから約70年、障害福祉サービス事業を運営してきました。授産所としてスタートした経緯もあり就労事業に強みを持つ法人です。
近年は「暮らす」「活動する」を根幹にした地域共生にも力を入れ、就労事業との融合で地域とのつながりも積極的に進めています。

事業内容
南風荘では障害のある方の「暮らす」「働く」「活動する」を支援するために、入浴、排せつ又は食事の介助、創作活動や生産活動の機会等の提供を行っています。また、就労の機会を提供しその機会を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練等のサービスを提供し、就労・就職の支援をしています。さらに、生活面・就業面等の課題やニーズに対して、助言や企業・家庭・医療等との調整を行い継続して就労できるよう支援を行ったり、地域生活をサポートするためにサービス利用計画を作成し、関係機関と連携して自立を支援しています。

【第1、2種社会福祉事業】
 障害者支援施設:セルプ南風
 <施設入所支援・短期入所・グループホーム・生活介護>

【第2種社会福祉事業】
 障害者福祉サービス事業:セルプときわ
 <生活介護・就労継続支援(B型)>

 障害者福祉サービス事業:セルプ岡の辻
 <就労継続支援(B型)・就労移行支援>

 障害者福祉サービス事業:セルプ藤山
 <就労継続支援(B型)>

 障害者福祉サービス事業:セルプジョブアソシエイト
 (就労移行支援・就労定着支援)

 相談支援事業:ぴあ南風
 (計画相談支援・障害児相談支援)

PHOTO

"SELP"=SELF + HELP この言葉は”自立自助”という意味が込められた造語です。障害と向き合い、共生していく。ノーマライゼーションの社会の実現は私たちの願いです。

本社郵便番号 755-0152
本社所在地 山口県宇部市あすとぴあ2丁目2-15
本社電話番号 0836-43-6211
創業 1954年
設立 1956年
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 123名
売上高 非公開
沿革
  • 1954年8月
    • 山口市大字鋳銭司字梅ノ木に山口県ろうあ福祉協会設置
      男子ろうあ者に対する木工授産事業開設
  • 1956年12月
    • 社会福祉法人として認可を受ける
  • 1962年7月
    • 身体障がい者授産施設の認可を受ける
  • 1974年4月
    • 宇部市神原町1丁目4639番3に移転し、重度身体障がい者授産施設を開設
  • 1979年3月
    • 社会福祉法人南風荘授産所に変更認可を受ける
  • 1996年6月
    • 社会福祉法人南風荘に法人名を変更、施設名をセルプ南風に変更
  • 1998年4月
    • 身体障がい者通所授産施設 セルプときわ開設
  • 1998年9月
    • 南風デイサービスセンター開設
  • 2000年12月
    • 相談支援事業所 ぴあ南風を開設し、宇部市障害者生活支援センターを受託・運営
  • 2003年10月
    • 知的障がい者通所授産施設 セルプ岡の辻開設
      セルプときわデイサービスセンター開設
  • 2008年9月
    • 障がい者自立支援法に伴い新事業へ移行
      障がい福祉サービス事業所 セルプ藤山を開設
  • 2008年10月
    • セルプ岡の辻 山口宇部空港テナント 角打ち「鍋島」の営業を開始
  • 2010年6月
    • グループホーム サンハイツを開設
  • 2010年10月
    • セルプ岡の辻 フジグラン宇部テナント 溶岩窯焼きパン四ッ葉の運営を開始
  • 2012年8月
    • セルプ岡の辻 山口宇部空港テナント 地酒「鍋島」の営業を開始
  • 2013年10月
    • セルプ南風を宇部市あすとぴあ2丁目2-15に移転し本部機能を創設
  • 2013年11月
    • 南風デイセンターを廃止し、セルプ南風へ統合
      指定短期入所(併設型)の開設
  • 2018年9月
    • セルプときわ スヌーズレンルーム設置
  • 2018年12月
    • セルプ ジョブ・アソシエイトを開設
  • 2019年3月
    • セルプ岡の辻 フジグラン宇部テナント 溶岩窯焼きパン四ッ葉の営業を終了
  • 2021年4月
    • セルプ南風 就労継続支援B型事業廃止
      セルプときわ(従たる事業所)就労継続支援B型事業開設
  • 2022年3月
    • セルプ岡の辻 山口宇部空港 地酒「鍋島」の営業を終了
  • 2023年10月
    • グループホーム サンハイツ 定員増(栄ハイツ設置)
  • 2024年3月
    • セルプ岡の辻 山口宇部空港 角打ち「鍋島」の営業を終了
  • 2024年4月
    • セルプ岡の辻 就労移行支援事業を新規開設し、就労継続支援B型との多機能事業所とする

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.3%
      (16名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入職員研修
・階層別研修
・福祉研修(障害福祉分野各種)
自己啓発支援制度 制度あり
・成長支援制度…四半期ごとに能力開発支援のための個人面談を実施
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学
<大学>
茨城キリスト教大学、宇部フロンティア大学、追手門学院大学、吉備国際大学、九州大学、九州産業大学、京都教育大学、久留米大学、甲南女子大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、島根大学、下関市立大学、周南公立大学、西南女学院大学、筑紫女学園大学、天理大学、同志社大学、徳山大学、中村学園大学、日本大学、日本福祉大学、梅光学院大学、広島国際大学、広島女学院大学、北海道大学、松山大学、美作大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
宇部フロンティア大学短期大学部、山陽学園短期大学、山口芸術短期大学、宇部工業高等専門学校、京都医健専門学校

採用実績(人数) 年度  大院卒  大卒  短専卒
2021  -    2    1
2022  -    3    1
2023  1    4    1
2024  -    4    -
2025  -    3    -
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部、健康科学部、健康福祉学部、教育学部、心理学部、法学部、経済学部、経営学部、商学部、工学部、文学部、食物栄養学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 0 6 6
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

職員との情報共有を大切にしながらご利用者と関わっています
M・K
2024年入職
西南女学院大学
保健福祉学部 福祉学科
セルプ南風 施設入所兼生活介護課
入所・日中活動の場での生活の支援や相談、支援計画の作成
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242528/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人南風荘

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人南風荘の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人南風荘と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人南風荘を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人南風荘の会社概要