最終更新日:2025/5/17

広島アルミニウム工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
広島県
資本金
3億5,000万円
売上高
単独810億円 グループ全体1,262億円(2022年12月期)
従業員
単独2,125名 グループ全体5,294名(2022年12月末)
募集人数
31~35名

【Cast with Passion ~情熱(オモイ)をカタチに~】世界トップクラスのアルミニウムダイカストメーカーとしてクルマの進化を素形材から支えます。

追加選考エントリー受付中!(7月31日まで) (2025/05/17更新)

初めまして!
広島アルミニウム工業 採用担当です。
オンライン企業説明会を参加していただいたうえで、
選考エントリーを検討いただければと思います。

【選考状況】
○早期選考グループ:終了
○1次グループ:終了
○2次グループ:最終選考 6月実施
○3次グループ:最終選考 6月実施
○追加応募:7月31日までにES提出いただいた方へ順次ご案内


募集形態は総合職ですが、初期配属確約の募集コースとなっております。
総合職、技術職、技能職、間接職となります。
26卒の採用予定数は35名~40名となります。

【募集人数】
間接職:7名
技術職:15名
技能職:17名


【メタバース空間】
当社の事をより良く知ることが出来るコンテンツが集約されています。
是非、下記リンクよりアクセス頂ければと思います。
https://app.ovice.com/ws/hai/@755,552

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日121日!年3回の最低9日の長期休暇有!1人当たりの有給休暇取得日数は17.3日!

  • 制度・働き方

    育児休業取得率男性:53%、女性:100% 復帰後の時短勤務は中学校3年修了時まで!

  • 制度・働き方

    転勤の可能性が99%無し!一部転勤の可能性有(営業職:愛知県、技術技能職:海外、経理職:海外)

会社紹介記事

PHOTO
アルミ鋳造の特徴は溶かしたアルミニウム合金を鋳型に流し固めるだけで、ほぼ最終製品として成立する点。軽くてコストパフォーマンスも高く、自動車製造に欠かせません。
PHOTO
ベトナム、メキシコ、中国、タイの4カ国に生産拠点を設け、世界を舞台にしたものづくりに取り組む当社。その品質は海外自動車メーカーからも高く評価されています。

Cast with Passion~情熱(オモイ)をカタチに

PHOTO

クルマの進化を素形材から支える信念で、アルミニウムとダイカストの可能性を最大限に活かしていきます。

◆卓越した技術で世界のものづくりを支える
私たち「広島アルミニウム工業」はその名の通り、ものづくりに欠かせないアルミニウム鋳造部品の総合メーカーです。地元大手自動車メーカーがクルマづくりをスタートさせた当初から取引を継続しており、エンジンやミッションなど車を動かす「心臓部」に当社製品が導入されています。ダイキャスト、砂型、金型、低圧金型と考えられるすべての鋳造法に対応できる企業は業界内でも珍しく、鋳造のみならず金型設計・製作、鋳造、仕上げ、機械加工、組付けまでの全行程をトータルに管理する「一貫体制」も当社の強みとなっています。
現在では、自動車の車体系部品や、電動化部品を数多く手がけ、今後ますます需要が高くなる軽量化に向け、ダイカスト鋳造技術で世に必要な製品を提供し続けていきます。

◆「ものづくりは人づくり」を基本理念に、社員を大切に育てています
経営信条は「三意専心『熱意と誠意と創意』」。「卓越したものづくり」は優れた「技術」だけではなく、設備・機械への愛着、仕事への誇り、困難への挑戦をいとわぬ「熱意」、人と仕事に真心を込める「誠意」、工夫と革新を生む「創意」などが合わさって初めて実現できると考える当社。2007年に人材開発課を設置し、「企業は人なり」「ものづくりは人づくり」という基本理念に基づき、技能面だけではなく「人間力」をも向上させる育成プランに取り組んでいます。
また、若手も主体的に組織づくりに関わることができ、アイデアや意見を自由に発信できる「チャレンジしがいのある」環境が整っているのも大きな特徴。最先端プロジェクトに参加したり、新工場を立ち上げたり、課長職へ昇進したり、海外赴任の夢を叶えたり…。これらを20代で実現してきた先輩も少なくありません。
若手にも積極的に活躍のチャンスを与えることが組織力の底上げや各世代のリーダーが誕生しやすい環境づくりへ、そして良好なチームワークへと繋がっています。当社の製品づくりの特徴である「一貫体制」は卓越したチーム力があってこそ、なせる技なのです。

◆社員目線での「働きやすい環境づくり」
当社にとって社員とは同志であり家族同然でもある大切な存在。
その思いは働きやすい環境の希求へと繋がり、各種制度や福利厚生の充実として反映されています。
有給消化率も高く、産休取得後も復職することが「当たり前のこと」として浸透。

会社データ

プロフィール

広島アルミニウム工業は、アルミニウムの総合メーカーとして、2021年に創業100周年を迎えました。当社が製造するのは、電気自動車の部品や、自動車のボディ部品・自動車のエンジンやミッション部品です。
時代の変化とともに、企業のカタチ、製品のカタチを変える。
クルマの進化を素形材から支え、
地球環境に優しいアルミニウム製品を提供していきます。

事業内容
・ダイキャスト、砂型、金型、低圧の各製品の鋳造及び加工・販売
・樹脂製品の成形及び加工並びに販売
・調理器具製品の製造並びに販売
・軽合金地金の製造並びに販売
・上記各種型具の設計製作並びに販売
・上記に付帯する一切の業務
■主要取引先
 マツダ(株)、(株)アイシン、ジヤトコ(株)、本田技研工業(株)

PHOTO

広島県内に本社含め、10拠点。島根県に1拠点。

本社郵便番号 733-0011
本社所在地 広島市西区横川町3丁目6-3
本社電話番号 (082)233-1111(代)
創業 大正10年4月19日
設立 昭和22年1月
資本金 3億5,000万円
従業員 単独2,125名 グループ全体5,294名(2022年12月末)
売上高 単独810億円 グループ全体1,262億円(2022年12月期)
事業所 【国内事業所】
■本社:広島県広島市西区横川町三丁目6番3号
■可部工場:広島県広島市安佐北区大林4丁目1-1
■大国工場:島根県大田市仁摩町大国206
■八重工場:広島県山県郡北広島町新郷1-5
■新郷工場:広島県山県郡北広島町新郷1-4
■安佐工場:広島県広島市安佐北区亀山9丁目34-1
■千代田工場:広島県山県郡北広島町有間281-6
■八千代センター:広島県安芸高田市八千代町佐々井2258-1
■白木工場:広島県広島市安佐北区白木町秋山753-3
■本地工場:広島県山県郡北広島町新都227-147
主な取引先 マツダ(株)、(株)アイシン、ジヤトコ(株)、本田技研工業(株)
沿革
  • 1921年4月
    • 広島市横川町に田島倉造商店を創業
  • 1947年1月
    • 広島アルミニウム工業有限会社を設立
  • 1953年1月
    • 株式会社に改組し、広島アルミニウム工業株式会社として発足
  • 1984年1月
    • 東洋工業株式会社の格付評価制度において、納期・品質・価格等の全項目にわたり、 20年連続して優秀な成績をおさめ特別優秀賞を受賞
  • 1993年10月
    • TPM活動にて日本プラントメンテナンス協会よりPM優秀事業場賞を受賞
  • 1994年5月
    • マツダ株式会社の品質優良認定会社として選定される
  • 1996年8月
    • アメーバ経営開始
  • 1997年1月
    • マツダ株式会社のVA・VE提案制度において22年連続優秀賞を受賞
  • 1999年11月
    • TPM活動にて日本プラントメンテナンス協会よりTPM優秀継続賞第1類を受賞
  • 2006年3月
    • 資本金を3億5,000万円に増資
  • 2013年7月
    • 安佐工場 厚生労働大臣より労働安全衛生活動優良事業場として奨励賞受賞
  • 2017年12月
    • 経済産業大臣から「地域未来牽引企業」として認定
  • 2019年
    • 本地第2工場竣工、第2千代田寮・春木宿舎設立
  • 2021年4月
    • 創業100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 60 3 63
    取得者 32 3 35
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    53.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (232名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:■1年目(新入社員)
・新入社員研修(基礎知識の取得、同期の絆の形成)、OJT研修

■2~5年目(中堅社員)
・フォローアップ研修
・技能教室、課題別教育(ビジネススキル)

■4~5年目(班長)
班長研修

■6~10年目(係長)
係長研修

■11年目~(管理職)
管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度(ビジネス系、国家資格関連、スタサプ等)
・業務に関係する資格取得支援(社内研修施設での教育等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山県立大学、九州工業大学、熊本大学、久留米工業大学、島根大学、崇城大学、鳥取大学、広島大学、山口大学
<大学>
愛知工業大学、愛媛大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、関西大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、県立広島大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、島根大学、島根県立大学、第一工業大学、東亜大学、徳山大学、鳥取大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文教大学、福岡大学、福山大学、安田女子大学、山口大学、日本文理大学、福山平成大学、名城大学、横浜国立大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
下関短期大学、徳山工業高等専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、広島県立三次高等技術専門校、専門学校広島工学院大学校、広島工業大学専門学校、専門学校広島自動車大学校、広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2025年度 27名 (男性:20名 女性:7名)
2024年度 33人 (男性:26名 女性:7名)
2023年度 17人 (男性:17名 女性:0名)
2022年度 14人 (男性:14名 女性:0名)
2021年度 7人 (男性: 7名 女性:0名)
2020年度 18人 (男性:17名 女性:1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 19 8 27
    2024年 27 7 34
    2023年 17 0 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 27 0 100%
    2024年 34 2 94.1%
    2023年 17 1 94.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2427/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

広島アルミニウム工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン広島アルミニウム工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

広島アルミニウム工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
広島アルミニウム工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 広島アルミニウム工業(株)の会社概要