最終更新日:2025/5/13

荻野工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器

基本情報

本社
広島県
資本金
3,600万円
売上高
103億3,000万円(2023年度 荻野工業のみ) 191億1,000万円(2023年度 グループ合計)
従業員
469名(2023年10月現在) ※正社員361名・パート16名・派遣35名・実習生57名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\年3回、9日以上の大型連休あり!※2024年度 実績/ 国内・外の自動車メーカーに部品供給、全世界で生産される自動車の1割以上にOGINO製品が搭載されています!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/05/09更新)

伝言板画像

こんにちは!荻野工業(株)採用担当です。
みなさまとお会いできることを楽しみにしております!

●荻野工業説明会日程●
ご都合に合わせてご予約ください!
 
【理系向き!】 WEB会社説明会
5月15日(木) 15:30~17:00

【文系向き!】WEB会社説明会
5月13日(火)15:30~17:00

【文理共通!】 ◎対面説明会
※日程が確定いたしましたらご案内します

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 年3回の大型連休

    毎年3回、9日以上の大型連休があり、海外旅行などのプライベートの予定も立てやすいと社員から好評/

  • 高い機械加工技術力

    電気自動車等の次世代自動車への変革に欠かせない独自の超精密機械加工技術が最大の強み/

  • 特許取得製品あり

    独自の技術で開発された「OGINIC」は特許を取得済み。半導体製造装置分野等での活躍も期待できます/

会社紹介記事

PHOTO
広島県東広島市高屋台/東広島中核工業団地、当社最大規模の新工場
PHOTO
機械加工事業を柱に減速機事業、機能部品開発事業の3事業化に取り組んでいます。

極めて難度の高い加工技術と量産体制づくり! 全てを可能にする対応力がOGINOの強み

PHOTO

技術者達も「世に無いモノ,誰も考えつかないモノ」を作り出す醍醐味を感じて、日々努力を重ねています。

1957年に創業、今年で68年目を迎える自動車部品のサプライヤーです。弊社が製造するのはエンジン・ミッション・ブレーキなどの重要保安部品。鉄やアルミ、ステンレスなどの素材をエンジンや変速機の部品に加工します。

■世界基準の品質認定を受けています
私たちの得意分野は、どんな金属でもナノテクレベルで加工できる超精密加工技術。エンジン・ミッション・ブレーキは重要保安部品であるため、高い精度が求められますが、その品質は世界レベルの評価をいただいています。私たちは、検査測定機器も自社で開発します。

■自社製設備×内製化技術でフットワークよく
製造機器の新規導入においては、製造ラインそのものを自社で設計して据える技術力を備え、お客様からのニーズに対して最適な製造ラインを柔軟かつ迅速に立ち上げることができます。自社設計ラインであるからこそ、難度の高い品質、コスト、納期に対応が可能です。

■OGINIC(オギニック)で特許取得
自社オリジナル製品OGINICは、唯一無二の揺動歯車式減速機で特許商品です。4つの歯車の歯数を変えることで減速の比率の広範囲化を実現しました。産業用ロボットの関節部分や電気自動車、半導体製造装置での実用化により市場の成長が期待できると考えています。

会社データ

プロフィール

社訓としている「至誠一貫」は、真心や誠実さ、真面目さをもって一生を生きていくという意味です。私たちの仕事に置き換えると「ものづくりには嘘はない」という正しいものづくりの大切さを説く言葉です。ものづくりの結果は製品にあらわれる。私たちはそう考え、お客様から信頼していただけるものづくりの姿勢を大事にしています。

目指すは「Challenge333」(トリプルスリー)。
Challenge333とは、「売上300億」「経常利益30億」「3事業化(機械加工事業・減速機開発・機能部品開発)の確立」の3つの「3」を意味します。
2019年には当社最大、最新鋭の工場が稼働しChallenge333に向けて取り組んでいます。

事業内容
商品開発部門を併せ持ち、サプライヤ―からメーカーとしての変身にも挑戦している当社。現在は3事業を柱として世界に展開しています。

■機械加工事業/難度の高い自動車部品加工
 切削加工、熱処理、研削、サブ組立
■減速機事業/独自の減速機開発
 「OGINIC」(オギニック、特許商品)の製品の開発、商品化
■機能部品開発事業/エンジン動弁系の部品開発
 連続可変動弁機構「OVVPL」(OGINO-Variable Valve Phase&Lift)の製品の開発、商品化

【拠点】
本社工場:広島県安芸郡熊野町平谷1-12-1
呉工場:広島県呉市郷原町4010-6(桑畑工業団地)
東広島工場:広島県東広島市高屋台1-12-36(東広島中核工業団地)
OGINO PHILIPPINES CORPORATION
OGINO VIETNAM CORPORATION
OGINO VIETNAM TU SON COMPANY LIMITED

#荻野工業の表すキーワード
自動車メーカー、製造業、ものづくり、金属製品、マツダサプライヤー、
生産技術、自社開発、自動車部品、自動車エンジン、ロボット技術者、
アルミ、ステンレス、システム、減速機、工作機械、産業、専門、
カーボンニュートラル、電気自動車、ハイブリッド車、研究開発、
中国地方、西日本、環境、地域貢献、海外、事務職、人材育成
エンジニア、技術職、品質管理、マーケティングセールス、
購買、人事・労務、広報、生産管理・物流、法務・総務、設計、
カスタマーサービス、経営企画、商品企画、財務・経理、
工学部、理工学部、機械工学、知能機械、情報、学科、理系、高専、
ロボティクス、電気工学、機械システム、電気電子、制御、応用、
仕事体験、マイナビ、働き方改革、
社宅完備、産休・育休実績あり、仕事と家庭の両立支援

PHOTO

OGINOはあらゆるニーズに対応する自動車部品の機械加工メーカーです!

本社郵便番号 731-4229
本社所在地 広島県安芸郡熊野町平谷1丁目12番1号
本社電話番号 082-854-0315
創業 68年
設立 昭和32年(西暦1957年)
資本金 3,600万円
従業員 469名(2023年10月現在)
※正社員361名・パート16名・派遣35名・実習生57名
売上高 103億3,000万円(2023年度 荻野工業のみ)
191億1,000万円(2023年度 グループ合計)
事業所 本社工場(上工場・下工場)
〒731-4229 広島県安芸郡熊野町平谷一丁目12番1号
TEL:082-854-0315 FAX:082-854-3266

呉工場(第1工場~第5工場)
〒737-0161 広島県呉市郷原町4010-6
TEL:0823-77-1331 FAX:0823-77-1316

東広島工場
〒739-2117 広島県東広島市高屋台1-12-36
業績 103億3,000万円(63期2023年度)
93億8,000万円(62期2022年度)
79億7,000万円(61期2021年度)
79億5,000万円(60期2020年度)
100億3,000万円(59期2019年度)
110億5,000万円(58期2018年度)
主な取引先 マツダ(株)/広島アルミニウム工業(株)/KEFICO(韓国)/マイクロテクノ(株)/(株)レゾナック/ 京三電機(株)/(株)NITTAN/(株)クボタ/その他
グループ会社 【OGINO PHILIPPINES CORPORATION】
【OGINO VIETNAM CORPORATION】
【OGINO VIETNAM TU SON COMPANY LIMITED】
平均年齢・割合 【平均年齢】
男性平均 43.47歳
女性平均 44.23歳
男女平均 43.81歳

【年齢割合】
10代 0.5%
20代  25%
30代  29%
40代  24%
50代  15%
60代  6%
沿革
  • 1957年 2月
    • 荻野六三之が広島市矢賀新町で荻野鉄工所を創業。
      三菱広島精機製作所・東和精機の協力工場として事業を開始する。
  • 1959年 9月
    • 東洋工業(株)の協力工場として、自動車部品の加工を始める。
  • 1961年 5月
    • 荻野工業(株)として法人の設立(資本金100万円)。
  • 1969年 5月
    • 熊野町平谷を2万平方メートル購入、2,600平方メートルの工場を建築。
      生産体制の強化を図る。
  • 1989年 9月
    • 呉工場完成。呉市郷原町を3万400平方メートル購入、9,200平方メートルの工場を建築。
      生産体制の強化を図る。
  • 1989年12月
    • 冷間鍛造(400t)導入。
  • 1990年 3月
    • 熱処理設備導入。(浸炭炉 2基)
  • 1992年 8月
    • 真空炉(IHI)導入。
  • 1995年 5月
    • 荻野武男が社長に就任。
  • 1998年12月
    • アメーバ経営導入。
  • 2000年10月
    • フィリピンの「OGINO PHILIPPINES CORPORATION」操業開始。
  • 2002年12月
    • ISO14001:1996 認証取得。
  • 2008年 1月
    • べトナムの「OGINO VIETNAM CORPORATION THANG LONG工場」
      操業開始。
  • 2009年2月
    • ISO/TS16949:2002 認証取得。
  • 2013年7月
    • 呉工場の太陽光発電を開始。
  • 2015年1月
    • ベトナムの「OGINO VIETNAM CORPORATION BAC NINH工場」操業開始。
  • 2015年2月
    • 呉工場に第4工場完成。
  • 2019年1月
    • 東広島工場完成。
  • 2021年5月
    • 荻野武男が会長に就任。
      佐々木裕孝が社長に就任。
  • 2022年10月
    • 広島ワークスタイルカンファレンス(働き方改革のコンペティション)にて準グランプリ受賞(女性活躍推進)
  • 2023年4月
    • 荻野武男会長が「旭日単光章(中小企業振興功労)」を受章。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (87名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
海外現地法人研修
行動指針勉強会
社長塾
チームリーダー研修
ビジネス英語研修
アメーバ経営勉強会 
階層別研修
eラーニング受講研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
資格試験の費用補助あり(受験費用、教材費用)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済法科大学、大阪工業大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、吉備国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、神戸学院大学、芝浦工業大学、中央大学、徳島文理大学、西日本工業大学、比治山大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島文化学園大学、福山大学、福山平成大学、安田女子大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)

採用実績(人数)      採用者数
2024年    7名
2023年    7名
2022年    8名
2021年    4名
2020年    13名
2019年    7名 
2018年    6名
2017年    8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 6 1 7
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

学部は関係ない!工場の管理業務や会議の資料作成を行っています
錦木 悠真
2018年入社
29歳
広島修道大学
商学部
製造部 工場管理課
製造ラインの設備プログラム修正等改善を行う工場管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242715/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

荻野工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン荻野工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

荻野工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 荻野工業(株)の会社概要