最終更新日:2025/3/1

大沢工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
チームプレーで進めていくモノづくりなので、人間関係は良好。経験豊富で面倒見のいいベテランが揃っているため、機械電機系の知識ゼロからでも安心して成長していける。
PHOTO
機械・電気設計は、装置システムのクオリティを大きく左右する仕事。クライアントの要望を引き出すところから完成後の設置まで、チーム一丸となってトータルで携われる。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(機械設計・電気設計・機械組立のいずれか)

【具体的な業務内容】
■機械設計
└開発の司令塔として活躍する仕事。
 クライアントのニーズを引き出すところから携わり、
 仕様の決定、部品の選定、設計などを担当します。

■電気設計
└装置システムの頭脳とも言える、電気制御のプロとして活躍。
 電気回路の設計や配線などを通して、
 クライアントのニーズに合わせた制御システムを製作していきます。

■機械組立
└図面をもとに、装置システムを実際にカタチにしていく仕事。
 ドライバーやスパナなどの工具を使って組み立て、
 最終調整を行っていきます。

【仕事の流れ】
▼ヒアリング
▼設計
▼製作
▼組み立て
▼設置
▼アフターフォロー

【設計・組み立ての期間と人数】
◆期間…最短1カ月~最長2~3年
◆人数…2~10名

【当社のモノづくりの特徴】
◎セミオーダー品を手掛けているので、毎回が新たな挑戦。
 同じことの繰り返しではないため、
 モノづくりの醍醐味を存分に味わえると同時に、
 常に新しい知識やスキルを吸収していけます。

◎複数の部門で協力しあって進めていく仕事。
 社内一貫体制なので他部門と連携しやすく、
 チーム一丸となってモノづくりに打ち込めます。
 少数精鋭の組織のため、職種の枠を超えて活躍できるチャンスも!

◎当社の製品は国内だけでなく、世界の製造工場でも活躍中。
 現在も海外案件が進んでおり、
 ゆくゆくは装置システムの設置などで、
 海外出張を経験できる可能性もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職

(月給)201,000円

201,000円

  • 試用期間あり

3カ月間
※試用期間中の待遇は試用期間後と変化なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職手当
家族手当
昇給 年1回(4月)
※業績により変動あり
賞与 年2回(7月・12月)
休日休暇 1年単位の変形労働時間制を採用

隔週休2日制(日曜・土曜日・その他平日、祝日)

◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆GW休暇
◆有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■交通費支給
■作業着支給
■社会保険完備
■マイカー通勤可

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 大沢工業(株)/代表取締役 大沢 孝史
住所:神奈川県相模原市中央区上溝1923‐1
TEL:042‐750-8781
E-Mail:t.osawa@oosawa.co.jp
URL https://www.oosawa.co.jp/

画像からAIがピックアップ

大沢工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大沢工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大沢工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ