予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大沢工業のページをご覧いただきまして有難うございます。私たちは工場でのFAシステムの企業の様々な問題点を解決する会社です。食の安全搬送管理システム設計・開発・製造やロボットシステムインテグレーター事業、工場の自動化と省力化機械の設計・製造など幅広い事業を手掛けています。気になる方はぜひエントリーください!
「求めているのは、モノづくりに興味があり、チームプレーを大切にできる方。効率を上げるために、自ら工夫して仕事に取り組める方も活躍できます」と大沢代表。
少子高齢化が進む日本において、モノづくりの自動化や省力化は避けては通れない課題。当社は半世紀以上も前から、その分野に特化した装置システムを手掛けてきたエキスパート集団です。モノを運ぶ、箱詰めするといった運搬・荷役関連を強みに、製造現場を支えるモノづくりを展開してきました。ロボットと画像処理技術を組み合わせ、製造ラインを流れてくる製品の良品・不良品を判定する装置システムの開発を手掛けたことも。私たちの技術力はスーパーやコンビニに並ぶ、さまざまな食品や飲料の製造現場で活用されています。当社の装置システムはセミオーダーなので、さまざまなニーズに対応することができます。他社では製造できないという理由で、お声がけいただくケースも少なくありません。また、ヒアリングから設計、製作、組み立て、設置、アフターフォローまでのワンストップ体制も強みの一つ。短納期かつ低コストで、クライアントの期待を超える装置システムを提供しています。製造工場の稼働には、自動化や省力化の技術が必要不可欠です。工場をコンピュータに例えるなら、当社が手掛けているのは、いわばベースとなるOSだと言えるでしょう。ですから、私たちの技術力はさまざまな業界に応用できます。しかも、自動化や省力化に関するニーズは時代が変わってもなくなることはありません。つまり当社の事業は、高い安定性と将来性を誇っているのです。現在のクライアントは食品・飲料メーカーが中心ですが、今後は活躍のフィールドを広げていく予定です。セミオーダーだけでなく、汎用性の高い装置システムも開発していきたい。また、近年は海外との取引も増えてきており、さらなるグローバル化を進めていきたいと考えています。私たちの目の前には、無限の可能性が広がっていると言えるでしょう。初となる新卒社員を迎えるにあたって、当社では「機械設計」「電気設計」「機械組立」と、3つの活躍の場を用意しています。食品や飲料など、生活に身近な商品の製造現場を支えることができるほか、モノづくりの醍醐味を存分に味わえるのが魅力。また、億単位のプロジェクトを手掛けられるチャンスもあります。人物重視の採用を行っているので、文系出身者も大歓迎。スケールの大きなモノづくりを通して、ぜひ当社の未来を担う人材へと成長していってください。〈代表取締役/大沢孝史さん〉
当社ではお客様に満足していただくためにも3つの力を身につけており、長年の実績と企業が安定している理由です。1.創造力お客様のニーズをお聞きして、そのニーズの陰にある「本当のニーズ」を探り出し最適なご提案をいたします。2.設計力永年の蓄えられた技術、テクニック、ノウハウを駆使して迅速に最適な設備、システムをご提供いたします。3.対応力思惑通りにいかない場合、永年の経験を基に迅速に手を加えて、問題を解決し、最適な状態をご提供いたします。
当社は生産工場の自動化・省力化を客先のニーズを捉え最適な提案から実行可能な具体的な提案をして設計、製作、調整、客先への設置まで一貫生産しています。
男性
女性
<大学> 神奈川工科大学、湘南工科大学、東海大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242973/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。