最終更新日:2025/6/26

社会福祉法人星谷会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
通所事業所の支援センターあきばでは、就労継続支援B型の事業としてカフェを運営しています。利用者の支援員でありながら、カフェ店員も!
PHOTO
一人ひとりにに向き合った支援。抜群のチームワークで支え合う支援。そんな支援を星谷会は目指しています。あなたも是非この星空に輝く一つの星に…!

募集コース

コース名
支援員コース
障がいをお持ちの方へ支援をする支援員のコースです
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援員(施設利用者の生活支援または日中活動支援)

・当法人が運営する施設・事業所において、障害者の方の生活支援、日中活動支援、作業支援
・事業は施設入所支援、生活介護、就労支援、グループホーム、居宅介護など多岐にわたっています。本人が望めば多様な障害福祉サービスの現場を経験することができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 実習(2日間)

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会時に先輩への質問会・懇談会あり。
※入職時のミスマッチを防ぐために実習(2日間)を設けております。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

提出書類 ※一次面接時に履歴書(写真貼付)を提出
(説明会の時面接を希望する方は、履歴書持参)

※内定後、卒業(見込)証明書・運転免許および資格証明書の写し
健康診断書・その他法人が提出を求めた書類を提出。
 要普通自動車運転免許(外出等で公用車を運転する必要があるため)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
既卒2年目までは新卒として受け入れています。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会にいらした方に交通費(最大5,000円)をお支払いいたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院・大学卒

(月給)224,592円

194,800円

29,792円

短大卒・専門学校卒

(月給)214,088円

184,700円

29,388円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

3カ月(本採用時との労働条件に相違はございません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大卒1年目・一人暮らしの場合】
・支給額 月261,592円~
(内訳:基本給月給194,800円+業務手当10,000円+処遇改善手当22,000円+ベースアップ加算7,792円+住宅手当27,000円+交通費別途支給)
諸手当 ・業務手当 (星谷学園:10,000円、グループホーム・あきば:8,000円、その他通所事業所:5,000円)
・処遇改善手当(22,000円/月)
・住宅手当(家賃の半額※上限27,000円、本人名義に限る)
・交通費(勤務地より2km以上に距離数に応じた額※上限40,000円、または、1か月定期分を支給)
・資格手当(介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士所持者3,000円/月)

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回 (6月:2.2か月分、12月:2.5か月分)※年合計4.7か月分(2022年実績)
※但し、初年度については期間率適用。
その他:特定処遇改善手当を年度末に一時金として全職員に支給。
支給要件に基づき、150,000円又は114,000円を支給。
年間休日数 126日
休日休暇 ■休日 年間126日(月8~10日以上) ※夏季・冬季休暇10日含む。
■休暇 年次有給休暇、出産休暇、特別休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■退職金制度あり(福祉医療機構退職共済、神奈川県福利協会退職共済加入)
■育児休業・介護休業あり
■永年勤続表彰(法人規定10年/20年/30年)
■資格取得援助制度あり(法人規定による)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

神奈川・県央エリア】

■星谷学園  神奈川県海老名市杉久保南3-31-8
■星谷デイさくら  神奈川県海老名市杉久保南3-31-8
■あまいろ  神奈川県海老名市杉久保3-30-20
■SELPビナ  神奈川県海老名市本郷4033-1
■海老名市第一デイサービスセンター  神奈川県海老名市社家5-8-16
■海老名市第二デイサービスセンター  神奈川県海老名市望地2-24-1
■海老名市障害者支援センターあきば 神奈川県海老名市上今泉6-11-20
上記のいずれかに配属

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 交代制勤務(星谷学園)
    (1) 7:00~16:00 (早出1)
    (2) 7:30~16:30(早出2)
    (3) 8:30~17:30(日勤)
    (4)10:00~19:00(遅出1)
    (5)12:00~21:00(遅出2)
    (6)15:45~10:15(夜勤)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
・年間プログラムにより法人内研修(経験年数別研修・内容別研修・実践報告会等)
・資格取得援助制度(法人内規程による)
自己啓発支援制度 制度あり
研修費支給あり
メンター制度 制度あり
サポーター制度あり。入社2~3年目の職員がマンツーマンで年間を通してバックアップします。
社内検定制度 制度あり
昇格実習・面接あり。(4年に1回、昇格・昇給あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人星谷会 星谷学園        
   
〒243-0427
神奈川県海老名市杉久保南3-31-8
TEL 046-238-8004
FAX 046-238-1706
担当 大塚 ・ 安藤
URL http://hoshiyakai.com/
交通機関 [アクセス]
相鉄線・小田急線・JR相模線 『海老名駅』より
→相鉄バス 「農大前」行き終点下車 徒歩15分
→相鉄バス「ハマキョウレックス」行き「変電所北」下車徒歩0分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人星谷会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人星谷会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人星谷会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ