最終更新日:2025/5/14

社会福祉法人ひびき福祉会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
これまでできなかったことができるようになったなど、成長が見られる作業支援はやりがいのある業務。仲間の皆さんの笑顔が私の一番のモチベーションです/米田さん
PHOTO
疲れた顔をしている人がいれば「大丈夫?」と声をかけ合うなど、温かい人間関係も当法人の魅力。互いに支え合い、助け合える同僚たちの存在も大きな励みになります。

募集コース

コース名
支援員コース
生活介護事業所や就労継続支援B型事業所など、当法人の施設で障害のある方の日中活動支援に携わる支援員を募集するコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援スタッフ(日勤のみ)

生活介護事業所や就労継続支援B型事業所に通所している障害のある方への作業活動支援と、食事や排泄などの生活支援、創作活動や音楽などレクリエーションの企画・運営などを行います。利用者の方々のニーズを大切に、一人ひとりが自分らしく豊かな生活を送れるよう支援します。

==充実した研修とサポートを用意。未経験の方でも安心してご応募ください==

<入職後の流れ>
入職後、それぞれの職場に配属。先輩職員によるOJTを通して支援の基礎を習得します。

1~2カ月後、法人内の新人職員研修をスタート。業務と並行しながら必要な研修を行います。

法人内の新人職員研修と合わせて、別法人との合同研修もスタート。同世代の職員とのグループワークなどを通して、知識をさらに深めます。

※法人内での研修や別法人との合同研修については、2年目以降も継続して行います。また、中堅職員や主任・管理者など、経験や階層に応じた研修も導入しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 作文

  4. 実習

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時に「支援員コース」をご選択ください
選考方法 【一次選考】
 作文選考・面接選考

【二次選考】
 実習選考(9時~17時 3日間程度)
 通所施設で作業支援や日常生活支援を行ってもらい、障害のある方への支援を体験してもらいます。

 ※二次選考日は応相談
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

人と関わる事が好きで、相手の気持ちに寄り添って、人の役に立ちたいという思いを持っておられる方・未経験の方、お待ちしております。

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

※高等学校卒の方は、福祉系有資格者(介護福祉士・介護職員初任者研修等の取得見込み含む)又は1年以上の介護業務経験のある方に限ります。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 生活支援スタッフ 3名程度
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地は全て東大阪市内

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)210,000円

192,000円

18,000円

大学卒

(月給)210,000円

192,000円

18,000円

短期大学卒・専門学校卒

(月給)204,000円

186,000円

18,000円

高等学校卒

(月給)198,000円

180,000円

18,000円

※前歴換算有 

※諸手当(一律)/月
 18000円/月(特別手当18000円/月) 

※高等学校卒の方は、福祉系有資格者(介護福祉士・介護職員初任者研修等取得見込み含む)又は1年以上介護業務経験のある方に限ります。

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月間
条件:雇用条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 入職時:
大卒の場合:210,000円(特別手当18,000円を含む)

5年目:
大卒の場合:222,000円(特別手当18,000円を含む)

※個々の職員の状況により、下記の諸手当が支給されます。
 

(参考)3年目職員の年収 ※手当含めて
   355万円程度
諸手当 ・特別手当 18,000円支給(正職員全員)

・通勤手当 月20,000円まで支給(公共交通機関を利用の場合)
      月 2,500円まで支給(バイク通勤の場合(5キロ以上))
      月 1,000円まで支給(自転車通勤又はバイク通勤(5キロ未満)の場合)

・住宅手当 持家2,500円 賃貸15,000円(世帯主に限り支給)
・扶養手当 配偶者15,000円 子10,000円(子が18歳までの世帯主に限り支給)

・班長・現場責任者手当 班長10,000円 現場責任者5,000円
 (班長及び現場責任者となった者のみ支給)

・夜勤手当 1回6,000円(夜勤を行った場合にその都度支給)

・送迎手当 朝送迎時、送迎車を運転又は添乗した場合に支給
      (運転時600円 添乗時500円)

・年末年始手当(12/29~1/4) 1勤務5,000円

・超過勤務手当(協定に基づき支給)
昇給 年1回(4月) 3,000円~(2024年度実績)

※役職が上がると職階が変わりますので、昇給額が増えます。
賞与 年2回 4.2カ月分/月
(但し、初年度は3.4カ月分/月)
(2024年度実績)

処遇改善手当あり(福祉・介護職員処遇改善加算及び福祉・介護職員等特定処遇改善加算の取得時にのみ限る)
休日休暇 基本日曜日、祝日・土曜日(当事業所カレンダーによる)、夏季休暇(3日)、冬期休暇(5日)

※年間休日106日(取得義務となっている有給休暇5日を含む)

その他、有給休暇(法定通り)、慶弔休暇(規程に基づき)、育児介護休暇を取得できます。
待遇・福利厚生・社内制度

【各種保険】
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入

【退職共済】
 大阪民間社会福祉事業従事者共済会 退職共済に加入

【産休・育休制度】
2024年 1名の男性職員が育休を取得
2022年 1名・2023年 1名・2024年 1名の女性職員が産休・育休取得

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

東大阪市内

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    上記は平日勤務。

    土曜日は9時から15時(実働5時間/日)

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 ひびき福祉会
〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪5丁目14番23号
電話:06-6732-1130
担当者:南野(なんの)
URL https://www.hibiki-f.jp/
E-MAIL hibiki@poppy.ocn.ne.jp
交通機関 近鉄奈良線八戸ノ里駅 徒歩15分
(八戸ノ里公園・東大阪アリーナ北側)

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人ひびき福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人ひびき福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人ひびき福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人ひびき福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。