予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地大阪府
仕事内容WEB制作業務
私が入社を決めたのは、入社後に2年間研修で学ぶ期間が設けられていたところです。基礎的な知識はあったものの、いざそれを仕事にするとなるとちゃんとできるのか不安もありました。イー・ステート・ラボでは、入社前にアプリでの研修、入社後には2年の研修期間があり、しっかりスキルを身につける期間があったことから応募を決めました。仕事に集中でき、自分のスキルアップにつながる点がきっかけになりました。
学生時代はデジタルデザインを学んでいて、特に力を入れていたのは映像制作です。趣味である動画鑑賞や映画鑑賞の中で、メイキング映像などを見て制作側に興味を持ちました。広告やCMなどの映像にも目を向けるようになり、「自分が使っているソフトならこういう編集で表現できるな」とか、「自分ならこういうフォントを使うかも」など、自分の中の技術ならどうなるかと考えて注目するようになりました。こういった癖をつけることで、いろんなデザインをインプットできるようになっていったので、今後仕事をするうえでも大切になってくる力だと思っています。
私が就活で苦労したことは、自己分析です。先に述べたように私は映像制作に力を入れていて、映像とWeb関係で仕事の方向性の違いに悩んでいました。面接での意見がぶれてしまうこともあり、進路担当の教員に相談したりもしました。でも結局は自分で意見をまとめていくしかないので、紙に書きだしたり自分なりの方法で自己分析を進めました。考えすぎると整理がつかなくなるので、悩んでいる場合は一度紙やメモ帳機能に書き出してみると、視覚化できてまとめやすくなるのでおすすめです。
学生から就活生に、就活生から社会人へと、あっという間に緩やかな学生気分ではいられなくなります。そのすぐ通り過ぎる期間の中で決めた進路が、自分の人生を大きく形成する一歩になると思うので、慌てすぎず、自分と向き合う時間を大切にしながら臨めると良いと思います。また、内定後いろんな人から「今しかできないことをたくさんしてね」と言われたので、学生のうちにできることをたくさん経験することも大事だと思います。経験は自分の力になるし、面接の受け答えに役立ったりするので、説明会に行ったり遊びに行ったり、限りある時間で自分なりにたくさんのことを学んでほしいです。