予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
入社直後から店舗ローテーションで合計4店舗経験できるところに惹かれました。多くの会社では最初に配属された店舗でしばらく働くかと思います。店舗によって扱っている薬の種類が様々で新人のうちに幅広く勉強するためには店舗ローテーションが良いと思いました。半年に一回の異動は大変な部分もありますが、薬剤師としての知識を身につける上ではとても良い経験になると思います。
現在、病院の前にある薬局で働いています。クリニックの門前とは違い、抗がん剤治療をしている患者様や複数の診療科を受診している患者様などが多く来局されます。併用薬の相互作用に、より一層注意したり、化学療法を実施している患者様への服薬フォローをしたりしています。ご高齢の方が多く来局されるため、お話する際は目線が上からにならないよう、投薬する際は患者様と目線を合わせるか目線よりも下になるように心がけています。
休日は学生時代の友人とご飯を食べに行ったり、好きなアーティストのライブに行ったりしています。店舗によってシフトの組み方が様々ですが、平日休みは、お出かけする時に空いていて快適です。また、仲の良い同期と会ってお互いの店舗の様子を話して情報共有をすることもあります。基本的に自宅に仕事を持ち帰ることがないため、休日は趣味や遊びを楽しんでいます。
薬剤師として働く場合、調剤薬局以外にも、病院、ドラッグ、製薬会社等選択肢がいくつかあると思います。説明会やインターンシップに参加して幅広く見ていくとよいと思います。すでに調剤薬局にすると決めている学生さんは、調剤薬局ごとに研修制度や配属店舗の希望、福利厚生等しっかりと比べて考えていくとよいと思います。自分の納得のいく就職活動をしていってください。応援しています。