予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
機械化が進んでいるということが入社の決め手の一つでした。実際に「音声認識薬歴作成支援システム」や「自動発注システム」などを現場で利用してみると想像以上に便利であることを実感できました。薬歴作成に関しては音声入力の方がタイピング入力よりも数倍速く、またテンプレートやコマンドを駆使すればさらに早い記載することが出来ます。早く薬歴を記載できることで、より充実した薬歴作成にも繋がります。発注業務も一度自動発注設定を行えば、患者様の来局予測に合わせて医薬品を適正な量の在庫に保たれるので非常に便利です。このように入社前と入社後で印象が変わったというよりかは、「便利そうだな」と思っていたものが想像以上に便利で、機械化により仕事の作業効率がこんなにも違うんだなということを感じました。
富山県魚津市の本江薬局に勤務しています。門前のクリニックは主に内科・整形外科の処方がメインですが、近隣から様々なクリニックの処方箋や総合病院の処方箋も受け付ける機会が多く常時約1200品目の様々な医薬品を取り扱っています。ハイリスク薬も頻繁に処方される為服薬指導の際には体調変化について細かく聞き取りを行い、副作用の初期症状についても十分に説明をしています。魚津市は高齢者の多い地域なので服薬コンプライアンス改善、ポリファーマシー改善のために医師とも積極的に連絡を取り合っています。必要に応じて在宅訪問を行うこともあります。また特別養護老人ホームの処方箋も応需しており、嚥下困難の患者様のために粉砕調剤も頻繁に行っています。
優しく、仕事熱心な人がたくさんいるところです。身近にそういう人が多いと、自分自身も相乗効果で能動的に学ぼうという意欲が湧いてきます。また新人研修で出会った同期とも、時々連絡を取り合い刺激を受けいます。以前(コロナ禍前)は同じエリアの同期とよく集まって飲みに行ったり、遊びに出かけたりプライベートでもとても仲が良いです。
大学の同級生とお互いの仕事の話をする機会がよくありますが、調剤薬局薬剤師業務ですごく大きな差は無いと感じています。自分が就職先を選ぶ上で何を優先にしたいか(勤務地・給与・スキルアップ等々)を元に軸を決めれば、就職後は後悔なく仕事に集中できる環境になるかと思います。そして尊敬できる先輩、同期との出会いを大切にしてくだい!