最終更新日:2025/3/25

(株)三條機械製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
新潟県
資本金
15億2,500万円
売上高
130億4600万円(2024年3月期実績)
従業員
469名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#ニッチな技術 #シェアナンバー1 #多角的事業 #ものづくり #BtoB #年間休日123日 #研修制度充実

設計職・製造職を大募集 (2025/02/12更新)

伝言板画像

就職活動が本格的に始まりました。
当社では、地元で働きたい設計職、製造職志望の方を大募集中です。
会社説明会も実施しますので、ぜひ一度当社の雰囲気を感じにいらしてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    現在国内シェアナンバー1のラベル印刷機、ついに海外進出!

  • 技術・研究

    EV用部品製造のための独自技術の開発に成功!すでに特許を6件取得

  • 職場環境

    まじめで温厚な人が多い職場。穏やかな職場環境なので長く腰を据えて働けます。

会社紹介記事

PHOTO
ものづくりを支えるものづくり。技術の幅と応用力を武器に作るための技術を創り出してきた会社です。
PHOTO
働きやすさに定評あり!会社の雰囲気はほとんどの社員が「穏やか」と答える。育児と家事を両立できる制度や雰囲気も整っていて、長く腰を据えて働ける。

「その先を創り出せ」技術の可能性を最大限に引き出し、時代に求められるものづくり

PHOTO

お客様の細かな要望を製品にできることと、自分が手掛けたたった1台が完成していく過程が本当にワクワクします。(機械設計・東樹氏)

■シェアナンバーワンの製品の魅力は「まじめさ」(技術営業・内山氏)
当社の機械製品の魅力はやはり丈夫で長持ちする機械を作れるということ、営業担当の人数・拠点が競合よりも多いのでお客様の元へすぐに駆け付けられる、アフターサービスがしっかりとしていることだと思います。
高い製品を買っていただくので、10年でも20年でも心地よく使っていただきたいので、その点は非常に重要ですよね。当社の製品は社風のような「まじめさ」がありますね。

■自分が書いた設計図が形になり、動き出す感動(機械設計・東樹氏)
自分が作った図面がすぐ隣の工場で徐々に形になっていく様子を見ることができます。設計室でずっと図面を書いているわけではなく、工場に赴いて製造部門の人と話して、細かい部分を調整しながら完成させていきます。
とくにオーダーメイド機は全く同じものが2つとないので、自分が手掛けたたった1台が完成していくのは本当にワクワクします。

■お客様に「ありがとう」と言っていただける喜び(電気設計・山口氏)
電気設計は、主にタバコフィルター製造機・印刷機・工作機のハード設計とソフト設計をします。その他に、機械組立後に社内で出荷前電気調整や納入先の機械トラブル発生時にお客様との電話対応や出張工事にも行きます。
出張工事ではお客様と実際に会うことができます。工事のあと無事に復旧できてお礼を言われると、とても嬉しい気持ちになります。出三條機械はモノづくりのためのモノづくりの会社なのだと改めて実感できることが一番のやりがいです。

■製品を通して何十年も続くお客様との絆(プラント設計・眞下氏)
お客様の工場の生産設備を、オーダーメイドでゼロから設計していくのがシステムプラント本部の設計です。ヒアリングから据え付けまでに設計者が携わることができるのも大きな特徴です。
私たちの仕事は自分が手掛けた設備が、いいものならば何十年とお客様との絆として、自分の痕跡として工場に残ります。今は3Dプリンタなどで簡単に物が作れてしまう時代ですが、複雑なお客様の要望を自分が図面にして工場内で形にできることは、3Dプリンタにはない魅力です。

会社データ

プロフィール

私たち三條機械製作所は、「機械事業」「鍛造事業」「システムプラント事業」「鋳造金型事業」「ロータリーダイ事業」から構成され、創業以来一貫して『超精密』『高精度』を追求することをポリシーとして、様々な製品分野に進出してきました。まさに日本のものづくりを支えるものづくりの会社です。

これまでは業界ナンバーワンのシェアを誇るラベル印刷機や、一社独占で製作しているタバコフィルター製造機、3分の1のシェアを誇る自動車エンジン部品コンロッドなどを世に送り出してまいりました。

事業内容
■機械事業
 ・ラベル印刷機の開発・製造
 ・オーダーメイドで製作する専用機の製造
■鍛造事業
 ・自動車エンジン部品をはじめとした各種鍛工品の製造
■システムプラント事業
 ・自動車工場、サニタリー工場、食品工場等の設備の製造
■ロータリーダイ事業
 ・軟材の切断工具ロータリーダイの製造
■鋳造金型事業
 ・鋳造用金型の製造
 ・複雑な形状の部品加工

PHOTO

幅広い技術力と応用力を活かし、5つのBtoBものづくり事業を展開。いわゆる「ニッチトップ」の独自技術、特許技術も多数。

本社郵便番号 959-1151
本社所在地 新潟県三条市猪子場新田1300番地
本社電話番号 0256-45-3131
設立 1942年7月
資本金 15億2,500万円
従業員 469名(2024年10月現在)
売上高 130億4600万円(2024年3月期実績)
事業所 ■本社・三条工場(本社・機械本部・鍛造本部)
〒959-1151
新潟県三条市猪子場新田1300番地

■高崎工場(システムプラント本部)
〒370-1201
群馬県高崎市倉賀野町3053番地

■東京支店(機械本部・営業部)
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2丁目11番地 協友ビル

■大阪営業所(機械本部 営業部)
〒542-0081
大阪市中央区南船場2丁目4番1号美貴ビル

■宇都宮事業所(システムプラント本部 宇都宮事業所)
〒321-0905
栃木県宇都宮市平出工業団地31番11号
関連会社 三条サービス、三條商事、三喜鍛工、新栄工業
佛山市順徳区楽従三条鍛造有限公司
主な取引先 本田技研工業、スズキ、川崎重工業、富士重工業、田中精密工業、花王、日本フィルター工業 など
平均年齢 45.0
沿革
  • 1942年7月
    • 新潟県三条市に株式会社三條機械製作所を設立する。
      機械部門では株式会社新潟鉄工所の専属下請工場として工作機械の製作を開始する。
      また、鍛造部門は精密型打鍛工品の製造を開始する。
  • 1945年11月
    • たばこ製造用機械および各種装置の製作に着手する。
      また、鍛造部門は各種精密鍛工品の生産を開始する。
  • 1946年4月
    • 大蔵省専売局の復興のため群馬県高崎市に高崎工場を設立し、たばこ製造諸設備の専門工場とする。
  • 1949年6月
    • 業務運営の円滑化を図るため、東京都千代田区に東京出張所を設立(1970年に東京支店に改称)する。
  • 1961年11月
    • 東京証券取引所市場第2部に株式を上場する。
  • 1962年10月
    • 高崎工場を群馬県群馬郡倉賀野町(現高崎市)に新築移転する。
  • 1966年11月
    • 本社および三条工場を新潟県南蒲原郡栄町(現三条市)に新築移転する。
  • 1972年5月
    • 大阪府大阪市に大阪出張所を開設する。
  • 1973年5月
    • (株)三条サービス、三條商事(株)を設立(現・連結子会社)する。
  • 1975年10月
    • 東京支店ビルを新築する。
  • 1977年4月
    • 栃木県宇都宮市に宇都宮出張所を開設(1991年、宇都宮事業所に改称)する。
      (株)フォージング野崎を買収、三喜鍛工(株)に商号変更(現・連結子会社)する。
  • 1981年3月
    • 栃木県宇都宮市平出工業団地に宇都宮出張所を新築移転する。
  • 1982年4月
    • 新栄工業(株)を買収(現・連結子会社)する。
  • 1989年1月
    • スイスのフォールドクラフト社とクレープフィルター製造装置(たばこ製造用機械)の技術導入契約を締結する。
  • 1992年11月
    • ダイ・システム本部の新工場(DS棟・熱処理棟)完成する。
  • 1996年12月
    • 中国広東省に佛山市順徳区楽従三条鍛造有限公司を設立(現・連結子会社)する。
  • 1997年9月
    • ダイ・システム本部のFLX工場(フレキシブル・ダイ工場建屋)完成する。
  • 1999年11月
    • 鍛造本部が「ISO 9000S」の認証を取得する。
  • 2000年5月
    • ダイ・システム本部が「ISO 9001」の認証を取得する。
  • 2000年6月
    • 機械本部が「ISO 9001」の認証を取得する。
  • 2001年8月
    • 鍛造本部の新工場(自動プレスライン)完成する。
  • 2003年12月
    • 本社および三条工場が「ISO 14001」の認証を取得する。
  • 2012年4月
    • 東京証券取引所への株式上場を廃止する。
  • 2017年3月
    • 中国広東省佛山市順徳区楽従三条鍛造有限公司が新社屋・工場を新築移転する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 0 7
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (33名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・若手研修・中堅社員研修・他階層別研修、テーマ別研修
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援・・・会社指定の資格取得時に受験料補助、報奨金
■通信教育支援・・・通信教育の受講費用補助
■自主勉強会支援・・・有志による勉強会の実施について費用補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、工学院大学、長岡技術科学大学、新潟大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、工学院大学、埼玉工業大学、首都大学東京、上武大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、徳山大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、明治学院大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、津田塾大学
<短大・高専・専門学校>
新潟中央短期大学、新潟工業短期大学、新潟情報専門学校、大原簿記公務員専門学校新潟校、山形県立米沢女子短期大学、新島学園短期大学、千葉経済大学短期大学部

富山職業能力開発短期大学校
新潟職業能力開発短期大学校
群馬職業訓練短期大学校
三条テクノスクール

採用実績(人数)       2020   2021   2022  2023
――――――――――――――――――――――――
大学院    1名    ―     ―     ―
大卒     2名     ―     ―     2名
専門・短大  1名   1名    2名    2名 
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、理学部、外国語学部、教育学部、経営学部、経済学部、国際学部、社会学部、人文学部、文学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 6 0 6
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

品質管理の基本は論理的な考え方と問題解決
M.I
2020年
秋田大学
理工学部 物質科学科 卒業
鍛造本部品質管理部品質管理課
鍛造製品の品質管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243378/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三條機械製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三條機械製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三條機械製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三條機械製作所の会社概要