予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
得意先の抱える課題の解決に繋がる製品やサービスの開発を行います。どのような材料が使えるか、どういった製品構成にすれば製品化が可能か、実験を繰り返し完成した試作品に対して、生産技術や製造部門と共に量産化に向けた生産条件の検討を行います。対象となる製品は相模原工場で製造しているスラリーやフィルムヒーターなどです。
新製品の試作品に対して、製造部門と共に量産化に向けた生産条件の検討を行います。相模原工場で製造しているスラリーやフィルムヒーターなどが主な対象製品で、製品の安定した生産のための設計変更・工程変更を担います。また、生産性向上・コストダウンとしては、原因調査、分析・対策、効果の確認を継続的に行い改善サイクルに取り組みます。
得意先の抱える課題に応えるラベル製品の設計を担当します。環境への影響や印刷のし易さに配慮したラベル素材の選定や製造工程の設計を行います。さまざまな印刷機で作成したテスト品の実験データをExcelで分析することで量産の可否を判断します。また、消費者ニーズの多様化の流れから印刷のデジタル化が進んでおり、バリアブル(可変)印刷に対応するためのデータの作成や編集も担います。
福島工場で製造しているラベル製品を対象として、関係部門から挙がってくる設計変更や工程変更などの申請に対して、その内容を精査する品質管理業務です。得意先からのお問い合わせへの対応や、製造工程に於ける異常発生の原因調査とその対策の検討を行います。また、製品の出荷検査業務や定期的に実施される得意先からの品質監査にも対応します。
当社内の課題や戦略に沿ったソフトウェアおよびハードウェアに関する企画・運用・保守・セキュリティ対策の全般に関わり、TOPPANグループとも連携しながら社内での利用を推進します。この他にも、プログラムを独自開発して社内へ展開することやAIサービス導入などによる社内のDX化推進も担っています。
一般的なメーカーの営業とは異なり、得意先が抱える課題をヒアリング・分析することでニーズを掴み、さまざまな部門と協力しながら課題解決のための総合的なソリューションの考案とプロジェクト進行を担当します。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
2026年3月に高専、大学、大学院を卒業見込みの方、または大学、大学院卒業の方。
(2024年04月実績)
修士卒
(月給)244,000円
244,000円
学士卒・高専卒
(月給)226,500円
226,500円
・2ヵ月間。・試用期間中は都市手当の支給がありません。
当社は福利厚生や教育面に於いて、TOPPANの制度を導入しています。【福利厚生】健康保険組合、福祉会 他【教育】ファーストキャリアプラン、階層別研修 他
入社2年目以降にスマートワーク制度(日々の始業・終業時刻、勤務時間を自分で設定できるフレックスタイム制度)あり。