最終更新日:2025/4/25

(株)コジマ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • プラスチック

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

【開発】新しいことに挑戦し続ける強みに変えて

  • S.A(主任)
  • 2016年入社
  • 31歳
  • 三重大学
  • 工学部 物理工学
  • 技術部 AI開発室
  • 製造現場におけるAI導入検討、開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 AI開発室

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容製造現場におけるAI導入検討、開発

部署の業務内容と、その中での自分の現在の仕事内容

部署名にAI開発室とあるように製造現場におけるAI導入に向けて検討、開発などを行う業務を担う部署です。
AI技術の使われているソフトを使用したり、ソフトウエアの開発としてその仕様を細かく検討したりします。検討した仕様を外注先のシステム会社と打ち合わせをすることも多くあります。
全く新しいAI技術の開発として研究機関と提携もしており、弊社の実環境でシステムを運用しながら実用的なAIの開発を協力しておこなっています。


「コジマのここがLOVE!」と思うところは?

まず一つ目にかなり風通しの良い社風です。
部署間のやり取りはもちろん、上司や先輩もコミュニケーションが取りやすい環境になっております。それだけでなく、会社のトップである会長、社長と接する機会も多く然るべき手順はありますがやりたいことをアピールできる場も多くあります。
現在私が所属しているAI開発室は2020年度に発足した新しい部署です。全社的にAIについての知識はまだまだ勉強を多くしていかなければならない段階ですが、それゆえ自由度が高く生産システム改善のためのAI開発や、物流工場で役立つAI、それらに関係するアプリケーションの開発など、かなり広い範囲の業務に携われるので大いにやりがいを感じています。


コジマに入社を決めた理由

コジマは愛知県内に複数の工場を持ち、インドネシアにも生産拠点を持っている会社です。出身が愛知県ということもあり、全国転勤がないことに魅力を感じています。
会社の行動基準の一つである「make a change」は、常に成長し変わり続ける、挑戦をし続ける社風が私の欠点である飽きっぽい性格をどんどん新しいことに挑戦し続ける強みに変えてくれました。


今後の目標

自分の出してアイデアで特許取得!
プレゼン能力向上で会長、社長や上司を驚かせるような発表をする!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)コジマの先輩情報