最終更新日:2025/4/25

(株)コジマ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • プラスチック

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 専門系

【製造管理】自分に合った社風

  • S.F
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 中部大学
  • 生命健康科学部生命医科学科
  • 製造管理部改善G改善係
  • 設備保全

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名製造管理部改善G改善係

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容設備保全

コジマに入社~現在までの仕事内容

入社後2カ月弱は外部の研修センターで業務で必要になる基本的な知識や社会人としてのマナーを学びました。研修の際にフォークリフトや玉掛クレーンの免許を取ったりと成功体験を積ませてもらったことで 自信になりました。その後現在の部署に配属され、設備の使い方や溶接、加工について学びました。分からないことがあってもすぐに先輩や上司に聞けて疑問や分からない点を解決することができるので安心して仕事をすることができます。職場の雰囲気は上司と冗談を言ったりしながら話すことができたりと、先輩や上司と壁を感じないで接することができます。現在も先輩からの教育を受けていて、これから学ぶ設備の設計に必要になってくる適切な加工方法や図面の読み方などを学んでいます。


コジマに決めた理由&実際に入って感じた職場の環境や魅力

地元の自動車関係の樹脂を扱っている会社を中心に就職活動をしていて、インターンシップの際の雰囲気や、担当者の人から聞いた会社の社風を元に決めました。また、会社がもともと段ボールの製造販売だけをしていたところから、現在では自動車の樹脂部品の製造や組付け、梱包をしていて時代や社会の変化に対応して会社の形を変えていっていることも決め手になりました。実際に入社してみて、入社前に感じていた会社の雰囲気や社風はあっていたと感じました。一緒に仕事をしている先輩や上司の人は接しやすく、わからないことや仕事に事に関して優しく教えてくれるので仕事も非常にやりやすい環境であります。また、会社の行動基準にMake a Changeとあるようにどんどん会社が変わっていくことも魅力の一つだと思います。


休日の過ごし方

基本的に仕事は会社で終わるものがほとんどで自宅に仕事を持ち帰ってやるということがないので、休日は自分のやりたいことができます。 自分が所属している部署は設備保全業務が主になってくるので、設備が止まっている土曜日にやらなければいけない仕事もありますが、土曜日出勤がない日や日曜日はゲームをしたり動画配信サービスで海外ドラマやアニメをみています。上司に誘われて自分では普段いかないところや、今までしたことがない経験をさせてもらうこともあります。


学生へのメッセージ

就職活動をするうえでやりたいことや自分に向いている仕事がわからない人が多いと思います。周りに流されたり、焦ったりして早めに内定をもらった企業に決めてしまいたくなることもあるでしょう。結局やってみないと自分に合っている仕事は分からないし、自分に合っている仕事についても会社の人と合わないと仕事が楽しくなくなると思うので積極的に会社見学に行って雰囲気や自分がやりたい仕事ができるかを判断する材料にするのがいいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)コジマの先輩情報