最終更新日:2025/4/21

群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
中央会が中心となり、3年に1回「JA群馬県大会」を開催しています。JA大会は、今後3か年の取り組み方針や中長期的な組織のあり方を内外に表明する場です。
PHOTO
テレビ番組「JAみどりの風」の制作も仕事の一つです。群馬テレビと協力し、番組内容の企画、収録先との調整、台本作成などを行い、収録当日を迎えます。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合企画部

JA大会決議実践の進捗管理や理事会・各種基幹会議の開催を通じて、JAグループ群馬の意思統一を図っています。また、女性組織の育成支援を行っています。
JAへの理解と支持を広げる広報活動の展開、協同活動による地域活性化対策への貢献、協同活動を担う組合員の結集対策、くらし・教育文化活動の取組み支援、協同組合間連携の取組みも行っています。

配属職種2 担い手支援部

県産農畜産物の生産拡大と農業経営改善を図るとともに、安全・安心・安定を基本とした農畜産物の生産とJAの販売品販売高の拡大などの地域農業振興に取り組んでいます。また、国や県に対して生産現場の意見集約にもとづく政策提言を行っています。
担い手の育成・確保や法人化支援などを県、連合会、関係団体と連携して行っているほか、農業者労働災害保険の推進および農地対策にも取り組んでいます。

配属職種3 JA経営支援部

法務・税務・財務や会計支援を通じて、JA経営の健全化・高度化に向けた支援を行っています。また、JA合併構想推進支援を行っています。
JA役職員を対象に、階層別・職能別の教育研修や職員資格認証試験等を実施しています。また、JAに対する人事労務支援も行っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2024年4月15日

    終了しました

  3. 書類選考

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
一次試験(筆記)から1.5カ月~2カ月
選考方法 筆記試験(一般教養、適性検査、小論文)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個別面接で一人ひとりとしっかり向き合います。

提出書類 履歴書(写真付)、卒業見込証明(卒業証明)、成績証明、各種免許又は資格を有する者は、その証明書の写し、自己PR文400字程度(ただし履歴書に記載している場合は不要です)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後2年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

県内での勤務(転勤なし)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)210,000円

210,000円

大学院卒、既卒については年齢、職歴等を考慮して支給します。

  • 試用期間あり

試用期間あり(3カ月間) その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
家族手当(扶養家族につき支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回 6月 12月
計4カ月(対象:基本給+家族手当)(2024年度実績)
年間休日数 117日
休日休暇 日曜・祝日 土曜日(完全週休2日制)年末年始:12月29日~1月3日
有給休暇(初年度11日、次年度以降から20日)
結婚休暇、出産休暇、忌服休暇等各種休暇制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

日ごろの自己啓発を支援し、身に付けた知識を業務に活かすため、資格試験への積極的なチャレンジを推奨しています。※資格報奨金支給の実績あり

【職員が取得した主な資格】
・農業協同組合監査士
・宅地建物取引士
・ファイナンシャル・プランニング技能士
・旅行業務取扱管理者
・危険物取扱者
・毒劇物取扱者  等

その他、社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、育児・介護休業制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、住宅融資制度、図書助成、事務服助成、インフル予防接種助成、永年勤続表彰、農団健保による各種補助(レジャー施設優待券等)、給湯器等の福利厚生があります。
また、健康ダイヤルやハラスメントダイヤルといった、24時間相談可能な電話サービスを導入する等、メンタルヘルス対策にも積極的に取り組んでいます。

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

JAビル敷地内の定められた場所にて喫煙可能です。

勤務地
  • 群馬

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
勤務地 本所:群馬県前橋市亀里町

問合せ先

問合せ先 群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)
〒379-2147
群馬県前橋市亀里町1310番地(JAビル内)
TEL:027-220-2025
FAX:027-290-3001
総合企画部:荻野・金井
URL https://www.jagunma.or.jp/jagroupgunma/chu/
E-MAIL soki@chu.jagunma.net
交通機関 JR:高崎駅(東口)よりタクシー30分
 :前橋駅(南口)よりタクシー20分
関越自動車道:高崎インターチェンジより10分
北関東自動車道:前橋南インターチェンジより5分
バス:永井バス(前橋駅よりお越しの方)
   新町・玉村線、天川原町経由下川団地線 農協ビル前 下車
   群馬バス(高崎駅よりお越しの方)
   高崎駅東口~日赤病院行 亀里町JAビル前 下車

画像からAIがピックアップ

群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)

似た雰囲気の画像から探すアイコン群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)と業種や本社が同じ企業を探す。
群馬県農業協同組合中央会(JA群馬中央会)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ