最終更新日:2025/5/1

秋田ふるさと農業協同組合【JA秋田ふるさと】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
秋田県
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

地道にコツコツ

  • S.S
  • 2024年入社
  • 22歳
  • 富士大学
  • 経済学科 卒業
  • 営農経済部 平鹿営農センター
  • 窓口対応、資材の管理、配達、発注、部会の運営 など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 機械
  • 百貨店・スーパー・コンビニ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営農経済部 平鹿営農センター

  • 勤務地秋田県

  • 仕事内容窓口対応、資材の管理、配達、発注、部会の運営 など

1日のスケジュール
8:00~

8時半の開店に向けて、8時ごろに出社します。
出社したらレジやパソコンを立ち上げたり、軽トラックを出庫したりなど、開店の準備をします。

8:30~

業務開始。来店した組合員やお客様への接客をしたり、配達を行います。

11:30~

二班に分かれて交代で昼食を取ります。

17:00~

業務終了。私は青年部の事務局員も任されているので、日によっては、会議や青年部事業の準備を行います。

現在の仕事内容

窓口業務として、来店した組合員やお客様に農業資材などの商品の説明をしたり、販売を行います。担当資材(保温資材)の在庫管理や発注、時々配達も行います。また、私は青年部の事務局員も担当しており、部員の皆さんと小学校や保育園を対象に様々な事業を行ったり、会計管理などの部会の運営を行います。


今の仕事のやりがい

組合員やお客様の笑顔です。


この会社に決めた理由

祖父母が農業をしており、物心ついた頃から農作業の手伝いをしていたので、農業に関する仕事をしたいと思いこの職業に決めました。


ライフワークバランス

繁忙期後は、その分の振替休日があるため、プライベートの時間も十分確保できます。


就活生へ一言

少しでも気になった企業があれば、職場体験やセミナーに参加し、その職場の雰囲気を知ることが重要だと思います。実際にどのような業務を行っているのかを間近に見たり体験することで、自分がやりたい仕事か、自分のスキルを活かせるかといったことを知ることが、重要だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 秋田ふるさと農業協同組合【JA秋田ふるさと】の先輩情報