最終更新日:2025/4/24

二宮電線工業(株)

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4,500万円
売上高
19億円(2024年7月決算)
従業員
77名(2025年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【熱と計器の間にいつもNINOMIYA】

プライム画像
  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/01更新)

伝言板画像

こんにちは、二宮電線工業採用担当です!
この度は当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます!

2025年4月に開催する「会社説明会」の日程が決まりました!
参加希望の方は「会社説明会のご予約はこちら!」より
ご予約をお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    国内に数社しかない熱と温度計測に関わる特殊電線の専門メーカーとして、安定成長を続けています。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は14.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    年間休日127日、残業月平均1.0時間とワークライフバランスが抜群で、教育制度も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
60年以上の歴史を誇る会社であり、社員の平均年齢は40歳半ばではあるが、各部門では世代交代が進んでおり若手社員・女性が活躍しています。
PHOTO
製造工場が同じ敷地内にあるので、部門を超えて意思疎通が図りやすい環境。技術面のサポート体制が万全なので、自信をもって営業活動を行うことができる。

産業界に広く貢献している、ニッチな特殊電線メーカー。大手並みの働きやすさが自慢!

PHOTO

「世の中の品質管理に対する厳しさが増す中、我々が得意とする熱や温度計測の需要は今後より高まるでしょう」と語る二宮社長。

私たち(二宮電線工業(株))は、国内に数社しかない熱と温度計測に関わる特殊電線の専門メーカーとして、産業界の発展を支えてきました。ニッチな分野に特化した製品の開発・製造・販売によって、半世紀以上にわたり、安定成長を続けています。私たちが手がけた製品は、自動車・鉄鋼・半導体・電気業界のモノづくりを支えるもの。そのほか、小売・飲食業界、航空宇宙業界などでも活躍しています。

当社の特殊電線は、高温や低温といった厳しい環境下での使用に耐えることができ、1,000℃の高温環境でも、最大限にその性能を発揮できます。この優位性により、あらゆる業界のモノづくりに欠かせない、各種温度センサーのパーツの一部になっています。

「少ロット・多品種・安定品質を短納期で」をスローガンに、他の追随を許さない製品づくりで確固たる地位を確立している当社。国内だけでなく、海外からのニーズも高まっております。

当社では、「企業は人なり」という理念を掲げ、社員ファーストの経営を実践しています。6カ月間の新人研修のほか、異業種勉強会、幹部養成アカデミーなど、キャリアアップを後押しする教育制度を用意しています。年間休日127日、残業月平均1.0時間と、ワークライフバランスも抜群。また、面倒見のいい先輩が多く、「人」を大切にする風土が会社全体に浸透しています。

会社データ

プロフィール

産業界の様々な分野において、品質に対する要求が日に日に厳しくなっている現在、より高度な温度管理をすることの重要さが再認識されるようになりました。
私たち(二宮電線工業(株))は、"熱を制して可能性を広げる特殊電線の専門メーカー"として半世紀、1960年の創立から今日まで、【企業は人なり】の基本理念に基づき、人を育て、人を活かすことで一歩一歩成長して参りました。
 事業展開においては【お客様第一主義】【環境整備】【重点主義】を経営方針に掲げ、温度計測関連から高温環境等に関わる製品を通じて、他社の追従を許さない品質やサービスの【差異性】を追求し、【小ロット・多品種・安定品質を短納期で】をスローガンに、ひとつの拠点で全社員が集い事業を行うことで、お客様からのご要求へのレスポンスの早さ、安定した品質ときめ細やかなサービスを実現しております。
【熱と計器の間にいつもNINOMIYA】これからの50年、100年も、お客様の立場に立った視点でお客様に必要とされる信頼ある企業を目指し、日本の「ものづくり」を支えて参ります。

事業内容
◆補償導線、被覆熱電対線など温度センサー、および耐熱電線・超耐熱電線、機器内外用フッ素樹脂電線、それら周辺機器などの特殊電線の製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 252-0206
本社所在地 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-15-16
本社電話番号 042-753-4151
設立 1960年8月
資本金 4,500万円
従業員 77名(2025年4月1日現在)
売上高 19億円(2024年7月決算)
事業所 【本社・工場】
神奈川県相模原市中央区淵野辺2-15-16
主な取引先 泉州電業(株)、(株)石川製作所、(株)八洲測器、(株)ニッカトー、(株)シンワバネス、林電工(株)、(株)ユウデン、(株)アルファ・オイコス、(株)アキ電子、東邦電子(株)、サーモテックス(株)、坂口電熱(株)、(株)ネツシン、(株)岡崎製作所、鐘通(株) 他(順不同)
関連会社 なし
平均年齢 44.4歳(2025年4月1日現在)
平均勤続年数 15.3年(2025年4月1日現在)
沿革
  • 昭和35年 
    • 神奈川県川崎市中原区上丸子山王町にて創立
  • 昭和41年
    • 補償導線、被覆熱電対線の製造・販売を開始
  • 昭和42年
    • シリコーンゴム電線の製造開始
  • 昭和59年
    • 本社工場の増改築完成
  • 平成4年
    • 熱電対専用コネクター「ツインター」の製造・販売を開始
  • 平成6年
    • フッ素樹脂絶縁電線の製造・販売を開始
  • 平成9年
    • フッ素樹脂絶縁電線のUL規格認証取得
  • 平成15年
    • 補償導線・被覆熱電対線のUL規格を国内初認証取得
  • 平成21年
    • 表面温度計測用「シート状熱電対」の製造・販売を開始
  • 平成22年
    • 超耐熱電線MSシリーズ(定格600V仕様)の製造・販売を開始、本社・工場を神奈川県相模原市淵野辺へ移転、超耐熱電線において業界初UL規格を認証取得(AWM5107)
  • 平成24年
    • 環境マネジメントプログラム「エコステージ」のステージ1を認証取得
  • 平成28年
    • 本社・工場の増改築完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、試用期間中(6カ月程度)にビジネスマナー研修を実施
幹部候補には幹部養成研修なども実施
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発のための外部セミナーの受講を推奨(受講費は会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、広島市立大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、沖縄国際大学、神奈川大学、関東学院大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、駒澤大学、千葉工業大学、中京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、長崎総合科学大学、日本大学、広島市立大学、武蔵大学、明治学院大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校神田外語学院、高山自動車短期大学、東京工科自動車大学校品川校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京立正短期大学、専門学校日産横浜自動車大学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年 2026年(予)
----------------------------------------------------
大卒   3名   1名    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%

先輩情報

自分の時間を大切にできる会社です。
Y.S
2023年入社
23歳
和光大学
経営経済学部 経済学科
製造部 製造課
ほつれ防止や識別のための塗料を塗布しています
PHOTO

取材情報

高い技術力と安全性でカスタムオーダーの製品を提案し製造する、温度計測のプロ集団
「企業は人なり」の心を大切に、人を生かし育てる環境が魅力
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp243980/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

二宮電線工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン二宮電線工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

二宮電線工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 二宮電線工業(株)の会社概要