最終更新日:2025/4/25

エア・ウォーター・マテリアル(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

人材・組織の面から皆さんをサポートしていきます!

  • K・S
  • 2022年入社
  • 獨協大学
  • 外国語学部 フランス語学科 卒業
  • 人事広報課  兼 総務課 
  • 人事・広報・総務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名人事広報課  兼 総務課 

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容人事・広報・総務

この会社に決めた理由

私は「一つの会社で長く働きたい」という軸で就職活動をしました。具体的には1社内の雰囲気2会社の安定性3社員の働きやすさを見ていました。

1当社の社員数は約260名です。社員の顔と名前が一致するくらいの規模感ということもあり、どの支店でも活発にコミュニケーションをとって業務を行っています。学生として初めて会社を訪れた際もその社風を実感することができ、和気あいあいとした雰囲気が自分にぴったりだと感じました。また海外事業部では、日々さまざまな言語によるコミュニケーションが行われています。グローバル展開を進める姿勢も、当社に魅力を感じた一つです。

2コロナ渦での就職活動ということもあり、めまぐるしい環境の変化にも安定した経営を実現している会社を探しました。当社はコロナ下においても過去3年にわたり、売上を伸ばし続けています。確固たる経営基盤はステークホルダーからも高い信頼を得ており、安心して働ける会社だと感じます。

3有休取得率や平均残業日数から、社員の働きやすい環境が整っている会社だと感じ志望しました。社員となった今でも、資格取得の援助や住宅手当など福利厚生面での手厚さを実感しています。


現在の仕事内容

私は人事広報課兼総務課として新卒で入社しました。現在は人事として採用活動に取り組む傍ら、広報課として社内報の作成をしたり、総務課として社内の備品・施設管理や福利厚生業務に取り組んでいます。
さまざまな業務に携わっているので覚えることも多いのですが、困ったらすぐに先輩が相談に乗ってくれるので、安心して業務に取り組んでいます。時には一緒にランチに行ったりなど、社員同士の交流も盛んで風通しの良さを日々実感しています。


今の仕事のやりがい

最近感じたやりがいとして、広報課の活動があります。
活躍されている営業社員にインタビューを行い、それを記事として社内報に掲載するまでが一連の活動内容でした。
営業経験のない私がインタビューを行うことに、当初はとても不安を感じていましたが、事前準備を入念に行うことで、次第に知識の取得やインタビューの段取りを掴んでいきました。
その結果、掲載した記事に他支店の社員の方などからもお褒めの言葉をいただくことがあり、とても嬉しかったです。
現在私が行っているのは対社内の業務がほとんどです。ですが、こうした言葉のやりとりを通して、直接でなくても多くの方と関われていると実感できたことは、自分にとってのやりがいになりました。


トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター・マテリアル(株)の先輩情報