最終更新日:2025/4/25

エア・ウォーター・マテリアル(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 営業系

「環境」と「人」

  • S.I
  • 2024年入社
  • 亜細亜大学
  • 法学部/法律学科
  • 国内事業部 営業一部(東京支店)
  • 国内営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名国内事業部 営業一部(東京支店)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容国内営業

この会社に決めた理由

私は「学生時代の留学経験を活かせる海外駐在の機会がある企業」と「職場環境が良く、風通しの良い企業」を就職活動の軸としていました。その中でも、次の2点に特に魅力を感じて当社に入社を決めました。

まず、東南アジアを中心に多くの海外拠点があり、グローバルに活躍できる機会が豊富であること。次に、他社と比較して充実した福利厚生制度と、説明会で感じた社員の方々の温かく風通しの良い雰囲気です。

入社後に実感した当社の良さは、「人」と「環境」です。

「人」に関しては、優しく面白い先輩方が多く、業務の基本から営業スキルまで丁寧に教えていただきました。

「環境」については、現在担当顧客の引継ぎ業務を進める中で、実務を通じて業界や市場の理解が深まり、営業スキルも確実に身につけています。難しい案件に挑戦しながらも、自分の成長を実感しています。

これからもこの環境で学び、成長を続けていきたいと思っています。


当面の目標

私は自身のキャリアプランを描く際、長期的、中期的、短期的な目標を設定しています。

長期的な目標としては、海外で駐在し、言語や経験を活かして活躍のフィールドを広げたいと考えています。国際的なビジネスに携わり、多様な文化や価値観を理解することで、さらに成長できると感じています。

中期的な目標としては、営業職として柱となるビジネスを創出し、チームに貢献できるような存在になることです。自分の力でビジネスを拡大し、組織にとって欠かせない営業マンとしての実力をつけていきたいと思っています。

短期的な目標は、社内の方やお客様に信頼される営業マンへと成長することです。まずは基本的な営業スキルを磨き、日々の業務を通じて、顧客の信頼を得ることを目指しています。

最終的に長期的な目標を達成するために、短期的な目標を1つ1つ達成し、着実に成長していくことを意識して努力しています。小さな目標の積み重ねが大きな成果につながると信じて、日々取り組んでいます。


トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター・マテリアル(株)の先輩情報