最終更新日:2025/7/29

ビーエムコンピューター・システム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
残り採用予定人数
2

仕事紹介記事

PHOTO
最初は社内でプログラミングの仕事が主ですが、だんだん慣れていくにしたがい、システム開発も手がけられるように。自分の成長を感じられる仕事です。
PHOTO
医療関連の開発は、お客様の要望や使い方をヒアリングします。それをもとにより使いやすい形にカスタマイズしていく、やりがいのある仕事です。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
【ソフトウェア開発技術者】※文理不問※入社後研修やサポートで不安なくソフトウェア開発者として活躍出来ます
ソフトウェア開発技術者として、様々なソフトウェアの開発業務に従事します。
仕事のやり方や技術を学びながらソフトウェア開発技術者として活躍を期待します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ソフトウェア開発技術者

お客様からのソフトウェア開発の依頼により、要求分析、要件定義からソフトウェア基本設計、詳細設計、プログラム製作、試験および付随業務を担当していただきます。これらの業務は、当社事務所またはお客様先で行います。
上司、先輩社員とともにチームで取り組むので、経験やスキルに応じた役割、範囲を分担して担当します。

※文系、理系は問いません。前向きに仕事に取り組める人なら大丈夫。重視するのはコミュニケーション能力=「お客様の要望を聞く力」です。

※入社後は、2カ月間の集合研修でハード・ソフトの基本的な知識を身につけていただきます。その後、仕事に慣れるまでは、OJTで先輩社員からの指示に従って担当する作業を進めます。作業を確認してもらいながら、その都度、指導を受けて進めていくことができますので、安心して実務経験によりキャリアを積んでいくことができます。

【業務内容】
■医療関連
病院検査システム、検査センターシステム、健康診断システムの開発。検査機器からデータを取得・蓄積し、医師が有効活用するためのシステムや、健康診断結果のデータを取り扱うシステム、院内感染対策を支援するシステムなど、医療現場を支えるソフトウェアを開発しています。

■機器制御関連
列車駅内業務をサポートするシステムや、気象レーダーシステム、航空管制システム、電力託送システムなど、社会基盤となるシステムのソフトウェアを開発しています。

■機器組込関連
車載情報機器(ナビゲーションなど)の開発。なかでも、機器診断、ソフトウェア更新(アップデート)機能を得意とし、自動車メーカーの生産ラインやディーラーでの故障診断、ソフトウェアの更新で使用されています。また、テレビ、ビデオレコーダーなどに組み込まれるソフトウェアも開発しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 履歴書提出

  3. 小論文提出

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

履歴書は、選考に進まれる場合、説明会終了時に提出ください。
小論文は、説明会でテーマ、提出方法等を説明しますので、後日提出ください。

内々定までの所要日数 1カ月以内
筆記試験からおよそ1ヶ月程度で決定します。
選考方法 書類(履歴書、小論文)、筆記試験、面接(2回)
小論文は、400文字程度の短いものです。
筆記試験からは実費交通費(上限3千円)を支給します。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考後、筆記試験の結果を話しながら面接します。

提出書類 履歴書
説明会時に選考を希望される方は履歴書を提出いただき、後日、小論文「仕事をする上で心がけたいことは何ですか」(400文字以内)をメールなどで提出ください。
詳細は、説明会で連絡します。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込の方、および卒業後3年以内程度の方
専門学校生は、2年制・3年制・4年制に限定します。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 システムエンジニア・プログラマを4名程度募集します。
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

ソフトウェア開発に興味がある方、理系、文系問わず採用します。

説明会・選考にて交通費支給あり 筆記試験、面接等の選考時には、自宅からの交通費(上限3千円)を支給します。(説明会は除く。)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒/専門学校4年卒

(月給)227,000円

227,000円

専門学校3年卒

(月給)217,000円

217,000円

専門学校2年卒

(月給)207,000円

207,000円

既卒者は、学歴により相当する初任給とします。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月、条件相違なし。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 [2025年度実績]
・大卒/専門学校4年卒: 227,000円(基本月額)+10,000円(皆勤手当)= 237,000円 + 交通費(定期代)
諸手当 役職手当、時間外手当、家族手当(配偶者、18歳未満の子どもに限る)、住宅手当(本人世帯主の場合に限る)、勤務地手当(東京など遠隔地に限る)、通勤手当(定期代)
昇給 年1回4月(6月に決定し4月に遡って差額支給)
賞与 [2024年度実績]
年3回(7月、12月、3月)
但し、3月は業績により支給有無含めて決定する。
年間休日数 126日
休日休暇 [2025年度]
年間休日126日(土曜日、日曜日、祝日、その他会社が定めた日(夏季、年末年始など))、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)、資格取得奨励金(情報処理技術者試験、ベンダー試験)、永年勤続表彰(15年、25年)、退職金制度、団体生命保険制度

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    昼休憩は、45分です。
    入社後の研修期間、OJT期間以降は、フレックスタイム制を利用可能です。

  • 昼休憩45分
    ※フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:45)
    研修期間およびOJT期間はフレックス使用不可。
    フレックスタイムの精算期間は月単位とし、8時間×月営業日数(平均約20日)を基準の労働時間とします。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 新入社員研修では、約2カ月のハードウェア・ソフトウェアの基礎知識、言語基礎・応用、実践型演習を行う研修と、約3カ月の実際の仕事を先輩から指導を受けながら実施するOJTにて、ソフトウェア開発技術者としての基礎を習得することができます。

翌年以降は、上司との面談などを踏まえて、Webでの講習・学習を受講し、知識・技術を随時更新、深化することができます。

問合せ先

問合せ先 〒553-0001
大阪府大阪市福島区海老江2丁目1-31 青山ビル3F
総務・人事部 西原
TEL:06-6455-0072
URL http://www.bmcs.co.jp
E-MAIL bmc_info@bmcs.co.jp
交通機関 JR東西線 海老江駅
阪神本線 野田駅
大阪メトロ千日前線 野田阪神駅
各駅より徒歩4~5分程度です。

画像からAIがピックアップ

ビーエムコンピューター・システム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンビーエムコンピューター・システム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ビーエムコンピューター・システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ビーエムコンピューター・システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ