予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当の高根です!ミドリ電機製造を見ていただき、ありがとうございます。当社は、福島県福島市でものづくりに専念する中小企業です!安全衛生保護具業界では最大規模のミドリ安全グループの一社として、国内シェアトップクラスのヘルメットをはじめとした幅広い製品を輩出しています!
実力主義の給与体系・評価制度を導入しています!成長する分だけ評価され昇給していきます!
中小企業ならでは、自分の成果が見えやすい!市場価値を感じながら働くことができます!
女性活躍中!!さまざまな意見を積極的に取り入れ、次世代が働きやすい職場改善を目指しています!!
2023年4月入社 T.Gさん。
2023年4月入社 T.Gさん■年 齢 25歳■部 署 ヘルメット品質技術部■勤務地 第二工場(福島県福島市松川町)■現在の仕事内容当社で製造しているヘルメットの抜き取り試験、成形したヘルメットの3D測定作業、生産システムに商品情報を登録する作業をしています。他には、「より安く、高品質な製品を作るためにはどうするか」という改善案について上司と一緒に考え方を学んでいます。■仕事のやりがい教わりながら行っていた仕事をひとりで任せられるようになったことです。はじめは、上司の補佐程度でしたが、徐々に任せてもらえると、やりがいを感じます。■仕事でいちばん大事だと思うことコミュニケーション能力だと思います。わからないことや困ったことがあったときは、報連相の「報告」「連絡」「相談」を思い出し、上司に話すようにしています。上司も一緒に解決策を考えてくれます。■入社前後で感じたギャップ技術部と聞くと、デスクワークだけの設計者みたいなイメージが強くありました。しかし、入社してみると、工場の現場で働く方と打ち合わせをしたり、何度も現場に足を運んで状況を確認しに行ったりすることが多くあります。■当社の技術部とは当社の技術部は、設計だけではなく、工場で量産化するために、価改善や品質改善を中心に取り組んでいます。「費用や時間を抑えながら、高品質な製品を量産するにはどうするか?」を考えるお仕事です。先輩や上司がサポートしてくれるので、ひとつひとつ段階を踏んで学んでいます。~~~より安全、より快適、そしてより美しい製品を求め、ともに進化していこう。~~~ 私たちの豊富な技術は、あなたの新しいチャレンジを待っている。
当社は1974年に設立し、時代の変化とともに進化を遂げてきた会社です。現在は、産業用ヘルメットを中心に、電気集じん機や空気清浄機、防災関連商品など幅広い製品を手掛けています。長年にわたり培ってきた技術と、途切れることのないチャレンジ精神でこれからもものづくりに励んでいきます。まずは私たちの働く姿を一度みにきてください。そして、長年にわたり培った技術に触れる感動を味わってください。知らないことに対して興味を持ち、楽しみながら新たな世界へ飛び込んでいけるような人材との出会いを待っています。一緒にチャレンジしていきましょう。
新しい発想で進化し続けるヘルメット。日本初、「返し機構付 フルフェイスシールド面ヘルメット」
男性
女性
<大学> 日本大学、東北学院大学、信州大学、石巻専修大学、日本体育大学、八戸工業大学
福島県立郡山技術専門校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244550/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。